• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月25日

ロードスター、ウィンドウレギュレーター交換。

ロードスター、ウィンドウレギュレーター交換。 先日、帰国直後の食料買出しで、
運転席の窓が落ちてしまったロードスター君。

本日、雨ではありましたが、
パワーウィンドウレギュレーターを交換しました。

これにてガムテープ固定の情けない姿とはオサラバです。


交換してから気が付いたのですが、このトラブル、NAロドでは定番のようですね。

お友達のケロッテさんが応急処置でビニール紐を使ってうまく処理しておられて、スマートですばらしいなと思いました。さすがにガムテープ姿は恥ずかしかったですから。

さらに、ワイヤーユニットだけ購入できるんですね。外したレギュレーターは分解して、行けそうならリビルドしてみようと思います。

最近夜など少し涼しくなってきましたが、これでやっと夜風を浴びるために窓を開閉できるようになりました(笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2011/08/25 21:48:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年8月25日 23:31
良かったですね。交換も簡単そうだし♪

先日、女将のA3のレギュレターユニットを交換しましたが、ボルトオンかとおもいきや、リベット止め!
レベット頭をドリルでもぎ取り、リベットを打とうとしたら、一番太いものは4.5mm。プロの板金屋が使う、エアーリベッターでないと、歯が立ちません。しょうがないので、パネル側にナッターを打ちこみ、ボルト止めにしました。緩み止め処理をしたので、今度交換する時は楽々です♪(多分その前に女将が破壊するような気がしますが・・・笑)
コメントへの返答
2011年8月26日 10:32
交換は、比較的簡単です。

ヴェントのレギュレーター、リベット固定なんですね(汗)。

ゴルフ3って、窓落ちがよく起こると聞いているんですけど、皆さんリベット外してるんでしょうね。大変ですよね。

ゴルフ1の手回しウィンドウは重いので、パワーウィンドウもありだと思いますが、ゴルフ2の手回しウィンドウは軽いので、あれぐらい軽ければ、手回しのままでもいいのになと思います。
2011年8月26日 22:27
ロードスターでは定番のトラブルのようですね。
以前、いま乗っているゴルフ2のリアの手動レギュレーターのワイヤーが解れて、窓が途中で開閉できなくなった経験があります。
原因は腐食による素線切れでした(^^;
SUS製のワイヤーを採用すれば、このようなトラブルは生じにくいと思いますが、コスト高になるので採用されないんでしょうね。
そう、ゴルフ1ではレギュレーターのハンドル(アルミダイキャスト?)が折れたことがあります。
疲労破壊かな。
窓の摺動抵抗が大きく、ハンドルに負担がかかったのかもしれません。
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2011年8月27日 0:07
今日は結局壊れたパーツを分解できなかったので、原因ははっきりしません。

しかし、いきなり完全に動かなくなったので、もしかすると腐食か何かで一発でバチンと切れてしまったのかもしれないなと思います。

うちでも、ゴルフ1のハンドルの折れを経験しています。ゴルフ1のハンドルは華奢で、先端のノブの部分の合成も不足気味で、古くなるとクビがガタガタになります。実はゴルフ2のものがそのまま使えるので、うちの車両はみんなゴルフ2のレギュレーターハンドルに交換しているんですよ。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation