• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

気温7度未満では非積雪路でもスタッドレスの方がハイグリップ?!

寒い週末は車系ネット記事をこよなく愛するげんごるふですが、記事を読んでいてどうも引っかかる内容を見つけました。

リンクは張りませんが、気温が下がる冬場は、路面に雪が積もっていなくても夏タイヤよりもスタッドレスの方が制動距離が短くなるという主張の記事がありました。

元ネタは同じかもしれませんが、同じ主張の記事は複数存在しているようです。
オリジナルの情報はタイヤメーカーのコンチネンタルさんのようです(私は見つけられず…。)。

0℃付近の凍るか凍らないかぎりぎりのエリアをどちらのタイヤでも散々走ってきた僕の体感では、おそらく凍結or積雪がない限りは気温が低くとも夏タイヤの方がグリップが高いように感じられ、こりゃロードスターのVRX2とDZ102でフルロック制動テストをするしかないか?いや、DZ101はちょっとくらいフラットスポットができてもいいとしても、VRX2は一回やったらエラいことになるなとどうしようかと思っていたら、代わりにやってくれている動画をyoutubeで見つけました。

https://www.youtube.com/watch?v=TJsV2ORMsms

-4℃から-3℃のドライ路面でS2000を使い、ブリジストンRE71RとミシュランX-ICEで時速約100kmからの制動テストをしてくれています。

制動開始時の初速のバラつきが気になりますが、やはりどう見ても夏タイヤ(というかRE71R)の方が30%近く短距離で停止できています。

そりょあそうだよねと思うと同時に、元ネタのコンチネンタルさんもタイヤメーカーなので変なことは言わないはずですし、例えばウェットで特にハイグリップでない夏タイヤの場合などどこかで逆転する条件が出てくるんでしょうか??もしくは、タイヤが温まるまでの間とか??もしくはそもそも何かの誤解があるのか??

これまで、どちらかというとスタッドレスは通常のウェットやドライ路面で夏タイヤに劣るという記事はたくさん見ましたが、ぜひJAFさんのユーザーテストで取り上げてほしい内容だなと感じました。


ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2019/02/09 23:17:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2019年2月10日 19:01
面白い動画でした。
私も、完全ドライ路面なら夏タイヤの方がグリップすると思います。
ちょっとでも濡れていると、気温と路面温度は必ずしも一致しないので、凍らないような気温でも一般道の場合には濡れた路面と凍結路面が混在するような場合がありますね。風が強かったり、橋だったり、日陰だったり。
7℃未満ではスタッドレスタイヤの方がハイグリップと主張は疑問ですが、出来ればスタッドレスタイヤに履き替えてくださいという主張なら良いと思います。
コメントへの返答
2019年2月10日 20:10
コメントありがとうございます。
はい、私もまったく同感です。実際の道路では環境の急変はよくある話なので、予備的に装着をお勧めするというのは全く正解だと思います。
コンチネンタルさん曰く、実際にスタッドレスと夏タイヤのグリップ性能がクロスするのは5℃らしく(と書かれている記事がありますが、コンチネンタルさんの原著が見つからず正しい理解かどうかは不明)、余裕を見て気温7度がタイヤ交換の時期として適切という意味合いのようで、日本語の記事でも5℃と書いている記事もあります。
テストの結果でも、ドライではおそらくタイヤ銘柄が変わっても逆転されそうにないですし、あとはウェットだと可能性があるんでしょうかね。
また、トレッドの温度は走行中はそれなりに上がるはずなので、外気温で縛るのも多少強引な気もします。ある程度相関はあるでしょうからそれで言っているならアリですが。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation