• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

ちょいっとGermany

ちょいっとGermany結婚に伴いまして長期休暇をもらえるとのことでしたので、ドイツに行ってきました。

まずはフォルクスワーゲンの本拠地であるウォルスブルグを目指すべく、ベルリンでレンタカーを借りました。ナビ付き小型車を予約してましたが、受付で待たされたお詫びか、お値段そのままでベンツにアップグレードしてくれました。

E350カブリオレのディーゼル+9速ATのおそらく日本未導入モデルです。ネットでスペックを調べると、なんと252ps/620Nm?!という生涯最大トルクの車でした。

アウトバーンを一路西へ進み、途中から北に上がってウォルスブルグにあるアウトシュタットに行きました。ベンツ純正ナビが入り口から一番遠い駐車場を案内してくれたのは、ご愛嬌ですかね??

アウトシュタットはフォルクスワーゲングループ各社(アウディ、ポルシェ、ランボルギーニ、セアト、シュコダ)がパビリオンを構え、各社の歴史やモデル変遷、環境へのアプローチなどについて、展示を見られます。また、ミュージアムやフォルクスワーゲンのショールーム、納車センターなどもあり、実際にナンバープレート片手に車を受け取りに来ているご家族も見かけました。

デリバリー前の車を保管しておくタワー内部のツアーに参加しました。

車を格納する時と同じロボットで操作される見学用のゴンドラに乗って、タワー最上階に実際に収納されるのを体験できます。

その後、今回のアウトシュタット訪問の個人的ハイライトである、セーフティトレーニングに参加しました。

教習用のゴルフ7GTIの乗って、滑りやすい路面でのABS、ECSの作動を体験しました。定常円でアクセルコントロールしている時よりフルブレーキングでECS作動時のほうがラインが安定していたのには驚きました。

また、アウトシュタットでは、ウォルスブルグのVW工場内見学にも参加しました。残念ながら写真撮影は禁止でしたが、外板プレスライン、ボディ組み立てライン、完成車品質チェックラインなどを建物内を走り回るバスに乗って見学しました。プレスや溶接などのラインでも、バスの窓を開けても普通に会話できるほど静かで妙な匂いも無く、労働環境のよさが印象的でした。

アウトシュタットからの帰り際、以前から気になっていたクラシックパーツセンターに寄ってみました。

現地で何かを買うと言うわけではなかったのですし、中が見られるかどうかは分からなかったのですが、オフィスに行ってみたところ親切に中を案内してくださり、レストアされたゴルフ1や走行4350キロのゴルフ2、ラリーゴルフや限定車のポロR WRCなどを見せてくださりました。

ミュンヘンでは、BMWワールドを訪問しました。

この写真には写っていないのですが、手前の巨大なショールームには、BMW各車をはじめ、BMWグループのMINI、ロールスロイスが展示されています。

M3、M4はじめ、Mモデルは展示場でも大人気でした。

人ごみがすごくて、なかなか写真を撮るのも大変でした(汗)。

BMWミュージアムでは、航空機エンジンや船外機なども含む豊富なエンジンの展示、二輪や四輪のBMW車の技術やデザインの移り変わり、各モデル、各エンジンの技術的見所などの紹介がとても丁寧になされていました。

i3のカーボンモノコックです。衝撃に備える部分には、ハニカム構造の衝撃吸収体が奢られていました。軽自動車もここまでやれば、600キロ台行けるかな?

歴代3シリーズの展示。

並べてみると、昔のモデルの小ささが改めてよくわかります。

MINIの特別展示も行われていました。

こうして断面図を見ると、現代の軽自動車並みにうまく押し込まれて居ますね。小さなものを愛したイシゴニスさんの熱意を感じます。

途中、ICEでインゴルシュタット駅を通りかかると、アウディを満載した貨物列車が多数止まっていました。

カバーをかぶっている車両とかぶっていない車両がありますが、カバーつきはもしかすると日本向けかもしれないですね。日本国内で輸送中の車両は、みんなカバーがかかっていますから。

自動車関連だけでも、とてもたくさんのものを見ることができて、大満足でした。
もしこれからアウトシュタットやBMWミュージアムなどを訪問される方で、工場見学や各種ツアーなどに参加してみたいと思われる方は、なるだけ早めに事前予約をされることをお勧めします。特に英語のツアーは回数が少ないことも手伝って、かなり競争率が高い印象です。

いろいろと見てきたものを、またボチボチと書いていければいいなあと思います。

Posted at 2015/07/27 18:23:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2015年06月28日 イイね!

奥さん号フィット、ナンバー変更。

奥さん号フィット、ナンバー変更。先日、他府県ナンバーだった奥さん号フィット
ナンバー変更に行ってきました。

必要書類を用意して、陸運局にレッツゴー。苗字の変更に伴い戸籍を取り寄せたのがいつもの名義変更とは違いました。奈良運輸支局は初めてでしたが、神戸よりは建物はきれいで奈良を連想させる和風の建物でした。

ナンバー変更のために封印を破りましたが、最近の封印は切り目が入っていて、イージーオープンの缶詰の切り口のように、スパッと切れました。


陸運局で一瞬新車に戻ったフィット君


この後、無事奈良ナンバーを取得しました。

何せ、古い車ばかり乗って来ている私にとっては、久々に触れる新しい車です。
ハイブリッド+7速DCTという超最新型車両ですが、果たして旧車乗りに乗りこなせるのか??ぼちぼち付き合って行きたいと思います。
Posted at 2015/06/28 20:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2015年06月07日 イイね!

プロフィール変更のご報告。

プロフィール変更のご報告。ご報告が遅くなってしまいましたが、私、今年の2月に結婚いたしました。

一部、直接お会いした方の中にはお話させていただいた方もいらっしゃいますが、ブログが遅くなってしまい、すみません。

今後ともよろしくお願いします。

げんごるふ
Posted at 2015/06/07 21:42:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月19日 イイね!

VW Fest 2015からの大黒ふ頭経由で帰宅。

VW Fest 2015からの大黒ふ頭経由で帰宅。先週末、お台場で開かれた VW Fest 2015に家族で行ってきました。

もともと、今回は大阪でもイベントがある予定になっていたので、それなら行こうかと話していたのですが、残念ながら大阪のイベントが中止になってしまいました。既に行く気になっていた気持ちが治まらず、ちょいと遠かったですが、東京まで足を伸ばしました。

当然ながら、兵庫県からの参加となると、かなりのロングドライブです。片道530km、約7時間の長旅となります。GTI2台体制で深夜の高速道路をひたすら東進します。

丑三つ時の新名神土山SAにて。

幸い、途中大きなトラブルも無く、午前7時ごろにお台場に到着できました。

まだ、しとしとと雨が降っており、さすがに傘を差して1日過ごすのはつらいなあと心配していました。

その後、tibiminiさん、ゴルフ2乗りの皆様方が到着され、しばし談笑。いつものようにオープンボンネットしつつ、楽しい時間を過ごしました。

9時半になり、イベント自体がスタートしたので前々から乗ってみたかったe-Up!に試乗。

モーターパワーがあるのか、制御の問題なのか不明ですが、今まで乗ったことのあるどのEVよりもスロットルに対するツキが良く、非常に子気味よく走ってくれて爽快でした。

今回のFestでは、ポロとゴルフのGTIによるジムカーナ走行、ゴルフRによるドリフト走行と、非常に「走り屋色」の強いイベントでした。特にゴルフRのドリフト走行は圧巻でした。

四駆のゴルフRですが、こんなことができるとは驚きです。私ももちろん同乗させてもらいましたが、ブレーキとステアのタイミングだけでホイホイとドリフトさせていました。

帰りがけのパレードランで、途中参加されたどいぐちさんに遭遇しました。

久しぶりにお車を拝見しましたが、相変わらず美しい姿でまるで時が止まっているかのようです。

この日は横浜に宿泊し、翌朝にFest会場でtibiminiさんに教えてもらった、大黒パーキングエリアによってみました。

明日は古い車が集まりますよとのことで行ってみましたが、台数もバラエティもすごいですね。いろいろな車がやってきては去っていくのを見ていると、いつまででも居られそうでしたが、帰宅時間の問題もあり、後ろ髪を引かれる思いでしたが、撤収しました。

1泊3日のいつもどうりの強行軍でしたが、Festも大黒もとても楽しかったです。
ちょっと変わった家族旅行でしたが、両親、弟も喜んでくれてよかったです。

さて、来年は関西で開催なるか??
Posted at 2015/05/19 23:00:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2015年05月15日 イイね!

VW Fest 2015に参加します。

VW Fest 2015に参加します。今週末、お台場で開催される、
VW Fest 2015にゴルフ1GTI2台で参加します。

弟がクラブスペースを確保してくれたので、クラブスペースに止められそうです。

残念ながら、参加できるのは明日のみになりますが、もし来られる方が居られましたら、是非声をかけてくださいね。



片道530kmの久々のロングツーリングです。ボチボチ行ってきます。
Posted at 2015/05/15 20:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation