• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

7月はよく走ったな。月間3千キロオーバー?

7月はよく走ったな。月間3千キロオーバー?7月はETCCやら何やらで、月間走行距離が伸びました。

ロードスターは7月1日にオイル交換したばかりなのに、
早くも2500キロぐらい走ってしまいました。

ゴルフは見ていませんが、
ゴルフも入れればおそらく月間3千キロオーバーでしょう。

ということは、ガソリン代だけで月間3万円オーバーも確実か(汗)。

今週末はおとなしくしています(苦笑)。
Posted at 2009/08/01 19:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月06日 イイね!

ゲリラ豪雨!?

ゲリラ豪雨!?先週金曜日の夕方、阪神高速で大阪市内に向かっていると、市内中心部の上だけ、どす黒い雲で真っ暗け。

そのまま向かっていくと、1号環状入ったあたりで、猛烈な雨に見舞われました(汗)。

ゴルフ1より大分速い、ロードスターのワイパーでも、フルスピードでも負け気味ぐらいでした。

淀川渡った辺りで、もう小雨になってました。あんな局所的な夕立みたいな大雨は、田舎の専売特許だと思っていたのですが、最近は都会でもあんなことあるんですね。

これも気候変動によるゲリラ豪雨なのでしょうか?
Posted at 2009/07/06 21:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月01日 イイね!

ロードスター、22万5千キロ定期オイル交換。

ロードスター、22万5千キロ定期オイル交換。先日、ロードスターの
22万5千キロ定期オイル交換を行いました。

作業自体は、何のことはなく、今回は5千キロオーダーなのでフィルター交換もないので、速攻で終了しました。

現状、順調に年間2万キロペースで推移しています。

このまま行けば、秋に23万キロ、年末に23万5千キロ。来年6月の車検時には、24万5千キロ前後になると思います。

でも、ここまで来ておいて、次の車検を取らないというチョイスは僕にはありえないので、来年6月には、またおそらく検査ラインに車を並べていると思いますが、そこから2年、4万キロとなると、単純計算28万5千キロまで乗るの??と言う気がしないでもない今日この頃です。

自分としては、ロードスターは、最近乗り始めたばかりの車で、まだいろいろ勉強中のステージなので、遊ぶなら、そろそろ遊び始めないと、遊びそこなうかなという気もします。

でも、こういった飼い主様の小さな心の乱れに、車は敏感に反応する気がするので、この言葉はブログの中だけに留めたいと思います。
Posted at 2009/07/01 21:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年06月29日 イイね!

底抜けレカロ修理→超快適化に成功。

底抜けレカロ修理→超快適化に成功。先日、ロードスターに乗っていると、なんだかおしりがモジモジする感じがして、見る間に腰が下がり、どんどんローポジになって行きました(汗)。

仕舞には、メーターフードで前がぜんぜん見えないわ、ポジション下がりすぎで対向車のライトがまぶしいわ、腰の背骨は逆Z字型みたいな角度になるわ、えらい状態になってしまいました(汗)。

帰宅した翌日、シートを下ろしてみると、何と、レカロの底が抜けていました(驚)。つまり、ロードスターのフロアにレカロのあんこだけ敷いて座っていたわけです。そりゃあポジション下がりますよね(苦笑)。

僕の使っているレカロSR-3は、忘れもしない大学1年生の97年に、必死にバイトして、当時は正規品しかなかったので、大枚30万円で2脚購入した、ブリンプの正規品です。必死な思いをして買ったので、これまで12年間大事に使ってきていて、いまだに破れはひとつもありません。

今の収入にしてみれば、数か月分の給料のほとんどですから、2脚で100万円ぐらいに相当するでしょうか(笑)。だから僕としては、SP-A級の価値があると思っているので、何とか修理できないかと考えました。

バラしてみると、レカロはウレタンスポンジに生地をかぶせたあんこの下に、ゴムと繊維でできた網を張って、それを骨格の鉄に引っ張って固定して、ハンモック状にあんこを下から支えていることがわかりました。今回はこの網の、ゴムの部分が裂けてしまって、あんこが下に落ちたわけです。

残りの繊維の部分は、まだいけそうな感じだったので、ゴムの部分を修復すべく、ホームセンターで買ってきた
ゴム板を接着してレカロを修理しました。

修理の際に、上のウレタンスポンジのへたりも何とかすべく、ネットと純正のあんこの間にホームセンターに売っていた5ミリの低反発ウレタンスポンジをはさんでみたのですが、これらの相乗効果で、まさに新品同様の腰のサポート感が戻ってきました。

レカロは腰痛知らずで有名ですが、最近結構腰痛に悩まされていて、これは歳かな?それともレカロが寿命かな?と、半分諦めモードだったのですが、修復してから乗ってみると、5時間乗っても腰痛無し。長時間運転での疲労感も大幅に緩和されました。

これで、三重と兵庫の往復も、さらに快適に過ごせます(笑)。
週末体力充実で、さらに整備がはかどりますね♪
Posted at 2009/06/29 21:28:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年05月20日 イイね!

明日は資源ごみの日です。

明日は資源ごみの日です。明日は、待ちに待った資源ごみの日です。

引越しの際に出た廃ダンボールを、まだ捨てられていなくて困っていました。

実は4月の資源ごみの日にも出したのですが、朝出して夕方見に行ってみると、そのままの状態で放置されてました(汗)。

仕方なく持ち帰り、ゴールデンウィークの平日休みの日に、市役所に行って聞いてみたところ、出し方も日にちもあっているとのこと。
「すみません、回収忘れです。業者に言って置きます」とのことでした。

写真は、回収されなかったときに、むなしく積み込んで帰る際のショットです(笑)。

今月は回収してくれ~(マジで)。
Posted at 2009/05/20 22:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation