
日曜日、ちょっと早いなと思ったんですけど、
弟の車以外、スタッドレスに交換しました。
↑弟の車は、弟がバイトに乗っていっていた。
次の週末は、弟のレース、その次もどうなるかわからないし、週末しかできない以上、そうなると12月23日くらいまでそのまま行くことになりそうだったんですが、今年はなんだか天気が読めないので、早めに交換しました。
まずは
ロードスターです。
おそらく、ホンダEKシビックの純正と思われる5J13に、175/70R13のミシュランX-iceです。ナットもホンダ用に変更し(したがって、21ミリから19ミリに変更)球面テーパーにもちゃんと対応しました。ホイールをホンダ純正に変更すると、なんだか、ちょっと昔のインテグラっぽい感じもしますね。
はずした夏タイヤを観察しました。ロードスターの後輪は、ひどい内べりに悩まされていたのですが、素人ながらも
後輪のトーを調整して以降、均一に磨耗するようになりました。

内側2本が後輪に使っていたタイヤですが、内外ほとんど均一に減っています。
ロードスターの後輪は、トーを調整すると、キャンバーも変わってしまうため、おそらく左右でキャンバーにかなり狂いがあると思うのですが、ほぼ均一に減っていることから、キャンバーよりも、トーのほうが、偏磨耗には影響が大きいと言うことがわかりました。
お次は、
親父の営業車のマーチです。

親父号は、何せ一家の大黒柱ですし、イザというとき、効きそうなBSを着けています
(ただし、MZ-03ですが…)。
ここで昼食をとった後、午後からの第2ラウンドに行きました。
午後一は、こないだ
車検を取ったばかりの軽トラです。

何気にこいつ、シャーシーなもので、サイドシルでジャッキアップできず、
ジャッキアップ回数は、一番多いです
(←面倒)。
家で唯一の4WD(しかも切り替え4駆!!)で、最悪の天候の時には頼りにしているので、BSのLT用のスタッドレスタイヤを装着しています。
で、最後に、
僕のGTIのタイヤを交換しました。

ゴルフ3(ヴェントかも?!)の6J14ET45のフルキャップタイプのてっちんホイルに、
ミシュランX-ice 185/60R14を装着しています。父と母は、「全部真っ黒も、かっこえ~やん?」と言っていましたが、僕はなんだか陸送中の車みたいなので、ちゃんとキャップを装着しました(笑)。
昔は、冬場はチンスポイラーも取り外していたのですが、最近は、そこまで雪が積もったら、乗らないと言うことで、チンスポイラーは着けたままです。よって、15センチぐらい雪が積もると、出動できません(涙)。あくまで、イザと言うときのスタッドレスと言うことで…。
ちなみに、油圧のシザースジャッキ以外は、普通のホイルナットレンチだけで作業したところ、日が短くなっている影響もあって、ほぼ丸1日かかりました。あーしんど。
とまあ、どんと来い!冬将軍!!見たいな感じですけど、本音は、あんまり雪が積もらないと良いなあ
(↑昔は、ひたすら大雪を祈っていたクセに)。
Posted at 2007/12/03 22:15:02 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ