• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

一通り、スタッドレスに交換。→4台やると、結構疲れる。

一通り、スタッドレスに交換。→4台やると、結構疲れる。日曜日、ちょっと早いなと思ったんですけど、

弟の車以外、スタッドレスに交換しました。
↑弟の車は、弟がバイトに乗っていっていた。
次の週末は、弟のレース、その次もどうなるかわからないし、週末しかできない以上、そうなると12月23日くらいまでそのまま行くことになりそうだったんですが、今年はなんだか天気が読めないので、早めに交換しました。

まずはロードスターです。
おそらく、ホンダEKシビックの純正と思われる5J13に、175/70R13のミシュランX-iceです。ナットもホンダ用に変更し(したがって、21ミリから19ミリに変更)球面テーパーにもちゃんと対応しました。ホイールをホンダ純正に変更すると、なんだか、ちょっと昔のインテグラっぽい感じもしますね。

はずした夏タイヤを観察しました。ロードスターの後輪は、ひどい内べりに悩まされていたのですが、素人ながらも後輪のトーを調整して以降、均一に磨耗するようになりました。

内側2本が後輪に使っていたタイヤですが、内外ほとんど均一に減っています。
ロードスターの後輪は、トーを調整すると、キャンバーも変わってしまうため、おそらく左右でキャンバーにかなり狂いがあると思うのですが、ほぼ均一に減っていることから、キャンバーよりも、トーのほうが、偏磨耗には影響が大きいと言うことがわかりました。

お次は、親父の営業車のマーチです。

親父号は、何せ一家の大黒柱ですし、イザというとき、効きそうなBSを着けています
(ただし、MZ-03ですが…)

ここで昼食をとった後、午後からの第2ラウンドに行きました。

午後一は、こないだ車検を取ったばかりの軽トラです。

何気にこいつ、シャーシーなもので、サイドシルでジャッキアップできず、
ジャッキアップ回数は、一番多いです(←面倒)
家で唯一の4WD(しかも切り替え4駆!!)で、最悪の天候の時には頼りにしているので、BSのLT用のスタッドレスタイヤを装着しています。

で、最後に、僕のGTIのタイヤを交換しました。

ゴルフ3(ヴェントかも?!)の6J14ET45のフルキャップタイプのてっちんホイルに、
ミシュランX-ice 185/60R14を装着しています。父と母は、「全部真っ黒も、かっこえ~やん?」と言っていましたが、僕はなんだか陸送中の車みたいなので、ちゃんとキャップを装着しました(笑)。

昔は、冬場はチンスポイラーも取り外していたのですが、最近は、そこまで雪が積もったら、乗らないと言うことで、チンスポイラーは着けたままです。よって、15センチぐらい雪が積もると、出動できません(涙)。あくまで、イザと言うときのスタッドレスと言うことで…。

ちなみに、油圧のシザースジャッキ以外は、普通のホイルナットレンチだけで作業したところ、日が短くなっている影響もあって、ほぼ丸1日かかりました。あーしんど。

とまあ、どんと来い!冬将軍!!見たいな感じですけど、本音は、あんまり雪が積もらないと良いなあ(↑昔は、ひたすら大雪を祈っていたクセに)
Posted at 2007/12/03 22:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 45678
9 1011 12131415
16171819202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation