• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

ロードスター、スタビライザーリンク交換。

ロードスター、スタビライザーリンク交換。少し前の話ですが、ロードスターの足回りからの異音対策で、

スタビライザーリンクを交換しました。

サスアームブッシュをすべて交換して、とても快適になりましたが、残念なことに異音は一掃できませんでした。

残った異音を追いかけて、近所の駐車場で8の字走行(もちろんグリップです(笑))してみたところ、ロール方向が反転するときに、「ゴキッ」と言っている様でした。

最初は、サスペンションのストロークが動き出す瞬間かと思って、アッパーマウント系統か?と思いましたが、静止状態で揺すってみたり、ブレーキを踏んでノーズを下げても発生せず、よくよく見てみたところ、ロール方向が逆転する瞬間だと分かりました。

そこで、スタビリンクを片方外して、スタビをフリーな状態にしてみて、再度8の字走行したところ、問題の異音は解消。スタビリンクが音源と断定できました。

外した4本のリンクを並べた写真で、外した古いほうの中央4本のうち、右側の2本はリアから外したものなのですが、スタビの効きを調整できるように、スタビ側にボルト穴が3つあり、リンクの角度はきつくなりますが、一番効くところにセットして使っていたところ、ブッシュが抜けそうな状態になってしまっていました(汗)。

ネットで検索しても、車高やスタビの都合で、リンクにまっすぐ力が入らないことを気にして、社外のピロボールの短いものに交換されている方がいましたが、やっぱり純正は無理な角度で使うのは、やめたほうがよさそうです。

さて、週末は実家に帰ります。明日は天気が回復するようですが、何をしましょうか(笑)。
Posted at 2009/04/17 21:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
56 7891011
1213 141516 17 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation