• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

ロードスター、トリップメーターゼロ戻し不良修理。

ロードスター、トリップメーターゼロ戻し不良修理。最近、寒いときに車が温まっていない状態でトリップメーターをゼロに戻そうとすると、ロッドを押していっても途中までしか押せず、数字がゼロに戻せない状態になるようになりました。

車が温まると何とかゼロに戻せるのですが、それでもなかなか数字が回らずかなり苦しそうでした。そこでメーターを分解してみることにしました。

分解の様子はこちらでご覧ください。

取り外したトリップメーターユニットで遊んでいると、いろいろと分かってきたことがあります。



トリップメーターをゼロに戻す機構は実は2つのアクションから成り立っています。
まず、ストロークの最初のほうで繰り上がりギアユニット(←私の勝手な命名につき、正しくはありません)が下に下がり、文字盤ダイヤルがフリーになります。次に文字盤ダイヤルの奥にあるダイヤルを戻すバーがダイヤルの横にあるカムを押し付け、一番カム位置が低いゼロに向かってダイヤルをまわしてやります。分解したもので遊んでいると、どうやらバーがカムを押しても摩擦抵抗が大きくなってダイヤルが回転せず、数字がゼロに戻らないようになっているようでした。

さすがに場所が場所なので、油を塗るわけには行かないので、バー先端に紛体潤滑剤を塗ってすべりを良くしてみることにしました。

この紛体潤滑剤はプラスチックに攻撃性がなさそうなので、ついでにメーター内のギア部分にも少しずつ塗っておきました。

組上げてリセットバーを押してみると、かつて無いスムーズな感じ(笑)で数字がスルリと回転してゼロに戻っていってくれます。テスト走行をしてみるとほかの駆動部分にも塗ったおかげか、20キロぐらいで走っているときにスピードメーターの針が上下にゆらゆら揺れていた不具合がかなりマシになっています。

走行距離によるヘタりなのか、はたまた単なる経年劣化なのか分かりませんが、小さな不具合ではありますが「ボロくない」状態で車を維持することは車への愛情を保つ上で重要なので、とてもいい修理ができてよかったです。40万キロ、行けるでしょうか??(笑)。
Posted at 2017/02/12 21:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation