• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2006年08月27日 イイね!

弟のゴルフ1のワイパー修理失敗

弟のゴルフ1のワイパー修理失敗日曜日、朝から、父と弟のゴルフのワイパー作動不良を原因追及しました。不良を確認後、とりあえず、ワイパーリレーを新品交換し、やはり不良。次に、ヒューズボックスを新品交換し、それでも不良。ステアリングコラムをバラし、ワイパースイッチに電気が来ているかチェックすると、来ていない。スイッチから、ヒューズボックスの端子をたどり、その端子から、プラスの入力線を探ると、複数のプラス線を発見。そのうちの1本が、エンジンルーム内で端子が抜けた状態でいるのを発見。相手の抜けた線が見当たらないので、とりあえず、バッテリープラスからその端子までバイパスし、バッテリーのマイナスをつなぐと、イグニッションオフでもいきなりウインドウォッシャーが作動。しょうがないので、その状態でイグニッションオンにすると、ウインドウォッシャーが出っ放しで、ワイパーは正常に作動。とりあえず、この線ではないなと思い、バイパス線を取り外し、予備のハーネスから、バッテリー直の回路を探すも、日暮れでタイムアップ。とりあえず、走行可能な状態まで組み立て、エンジンをかけると、なぜか正常にワイパー作動。いわゆる「迷宮入り」状態になってしまいました。とりあえず、今日に至るまで、毎日ワイパーを作動させてもらっていますが、その他の電装系も含めて、異常は発見できず。この際、このまま二度と再発しないか、再現性がある状態で再発するか、どちらかになることを祈っています。
Posted at 2006/09/02 00:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月23日 イイね!

地蔵盆

地蔵盆僕の実家のあたりでも、地蔵盆、やってました。

実家のあたりでは、「いのこ」って、呼んでましたけど。

このあたりでも、地蔵盆、まだ、行われています。

この日だけは、子供が主役。夜遅くまで騒いだことを

思い出しつつ、写真を1枚。

夏休み、最後のイベントと言う思いと、そろそろ、夏休みの宿題が、

マジでやばいぞ!!

という、ちょっと苦い思い出があります。

今週末、日曜だけですが、やっと車をいじれます。

ゴルフの排気系、オーディオ、クラックチェック、

ロードスターの秘密の改造など、どこまで1日でできるかな?

すべては僕の腕にかかってます(笑)。
Posted at 2006/08/24 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月21日 イイね!

定番ですが、排気系から異音発生。

定番ですが、排気系から異音発生。お盆の間、5人乗りの車と言う理由で大活躍してくれた僕のGTI、

そろそろ疲れがたまってくるころだなと思っていたら、

案の定、軽い不具合。

半クラッチで振動が大きなときに、排気系の遮熱板が外れかかって

いるような、「カラカラ」系の軽い異音が発生しました。

とりあえず、目に付くのが、写真の触媒の遮熱板なんです。

時間と工具と協力者がいないので、ちゃんと原因追求してない

ですけど、この部分をつま先で押すと、音が止まります。

ただし、排気系全体の振動が、緩和されるので、ここ以外も

振動が楽になっているはず。だから、ここが真犯人とはまだ、

断定できません。

時間、工具、人手のある週末まで、とりあえず様子見ます。
Posted at 2006/08/21 17:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月19日 イイね!

日本海側の楽園?!水島に行ってきました。

日本海側の楽園?!水島に行ってきました。今年は、海水浴三昧です。

去年、結局1回(しかも日帰り)しかいけなかった反動かな?

以前から行って見たかった、福井県敦賀市の水島と言う無人島に

行ってきました。

無人島とか言う響きに、弱いんですよね~。

岸から渡し舟が出ていて、大人一人900円でした。

砂浜は真っ白で、天気が曇りだったから、真っ青な海との対比は見れませんでしたが、それでも、十分美しかったです。

シュノーケリングでいろんな魚が見れて、とても楽しかったです。

クロダイ、グレ、カサゴ、キス、キュウセン、イカ、ボラなどなどです。すべて天然のものです。

初めてシュノーケリングした友人も、すっかりとりこになったようです。

島では、バーベキュー、キャンプは禁止なのが少し残念ですけど、

最近の海水浴場のゴミのひどさを見ると、

きれいな島を守るにはしょうがないですね。

Posted at 2006/08/21 14:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月18日 イイね!

キミの愛車にビルシュタインを装着せよ!

■所有車両について
(車名、型式、年式、グレード)
 マツダ ユーノスロードスター NA6CE 平成2年式

■所有されているお車に、ドレスアップ及びチューニングをなさっていますか?
(はい[どんな?]、いいえ)
 はい。ノーマルのよい点を失わないように、徐々にチューニングしていきたいと思っています。今のところ、デンソーのイリジウムプラグと、永井電子のウルトラプラグコード、NB用のガラス幌だけです。購入時、おそらくノーマルのダンパーに、マツダスピードのダウンサスが入っていましたが、乗り心地が悪いうえに、走行面でもいいところが見られなかったので、とりあえず、ノーマルの味付けを知る意味で、中古の純正バネとショックに戻しました。僕としては、運動性能と、ある程度まっとうな乗り心地のサスペンションに変更したいと考えていたところ、御社のキャンペーンが目に付き、応募したしだいです。

■現在装着のタイヤ・ホイールは純正からサイズを変えていますか?
いいえ。とりあえず、ノーマルの性格を知るために、変更していません。

 また、車高を変えている方は何センチくらい低くなっていますか?
車高は変えていません。

■使用中のショックアブソーバーメーカー、スプリングのメーカーは?
 ショックアブソーバー[ 純正 ](純正 or 社外/ブランド名・商品名)
 スプリング[ 純正 ](純正 or 社外/ブランド名・商品名)

■購入したブランド名、商品
 ショックアブソーバー[ 純正 ]
 スプリング[ 純正 ]

■購入した場所を教えてください。(下記からお選びください)
(1.カーディーラー、2.量販店(オートバックス等)、3.専門店(チューニングショップ等)、4.雑誌通販、5.ネット通販、6.その他)
純正の中古サスペンション一式は、ネットオークションで買いました。


■BILSTEINショックのイメージは?(下記からお選びください)
(サーキット走行向け、ストリート向け、性能に優れている、乗り心地が良い、乗り心地が悪い、品質に優れている、耐久性がある、価格が高い、車種が少ない、車種が多い)
性能に優れている、品質に優れている、価格が高いと思います。


■BILSTEINブランドのイメージ(下記からお選びください)
(モータースポーツ、安心感がある、高級品、カッコいい、憧れ、古くさい、特に無い)
高級品、カッコいいと思います。

■フリーコメント
ビルシュタインの、高いけど、それに見合って、運動性能と乗り心地を両立すると言うイメージが、今でも成立するのか、ぜひ試してみたいと思います。

※この記事はキミの愛車にビルシュタインを装着せよ!について書いています。

Posted at 2006/08/21 14:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1 234 5
67 89101112
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation