• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2007年12月04日 イイね!

週末は、鈴鹿で弟のレース観戦。楽しみ。

週末は、鈴鹿で弟のレース観戦。楽しみ。今週末、弟の鈴鹿クラブマンレースの観戦に行ってきます。

今回は、弟も前回のデビュー戦と違って、「初めてだから…」と言う言い訳は通用しません。

今度こそ実力が問われる1戦となるでしょう。

前回、予選では、波に乗れず、18番手と出遅れましたが、決勝で挽回して9位フィニッシュしました。

今回は予選でもちゃんと実力を発揮して、どこまで勝負できるか、楽しみです。

鈴鹿のFJ1600クラスの上位陣は、皆さんベテランぞろいなので、

その辺に食い込んでいけたら最高ですね。

今回も、僕は、スプーンコーナーでの撮影係を担当させてもらうことになりました。

弟のブログで、僕も撮影に参加した、外から撮影した動画

テレビ中継風に編集されて公開されていますので、よろしかったら、ご覧ください。
Posted at 2007/12/04 23:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年12月03日 イイね!

一通り、スタッドレスに交換。→4台やると、結構疲れる。

一通り、スタッドレスに交換。→4台やると、結構疲れる。日曜日、ちょっと早いなと思ったんですけど、

弟の車以外、スタッドレスに交換しました。
↑弟の車は、弟がバイトに乗っていっていた。
次の週末は、弟のレース、その次もどうなるかわからないし、週末しかできない以上、そうなると12月23日くらいまでそのまま行くことになりそうだったんですが、今年はなんだか天気が読めないので、早めに交換しました。

まずはロードスターです。
おそらく、ホンダEKシビックの純正と思われる5J13に、175/70R13のミシュランX-iceです。ナットもホンダ用に変更し(したがって、21ミリから19ミリに変更)球面テーパーにもちゃんと対応しました。ホイールをホンダ純正に変更すると、なんだか、ちょっと昔のインテグラっぽい感じもしますね。

はずした夏タイヤを観察しました。ロードスターの後輪は、ひどい内べりに悩まされていたのですが、素人ながらも後輪のトーを調整して以降、均一に磨耗するようになりました。

内側2本が後輪に使っていたタイヤですが、内外ほとんど均一に減っています。
ロードスターの後輪は、トーを調整すると、キャンバーも変わってしまうため、おそらく左右でキャンバーにかなり狂いがあると思うのですが、ほぼ均一に減っていることから、キャンバーよりも、トーのほうが、偏磨耗には影響が大きいと言うことがわかりました。

お次は、親父の営業車のマーチです。

親父号は、何せ一家の大黒柱ですし、イザというとき、効きそうなBSを着けています
(ただし、MZ-03ですが…)

ここで昼食をとった後、午後からの第2ラウンドに行きました。

午後一は、こないだ車検を取ったばかりの軽トラです。

何気にこいつ、シャーシーなもので、サイドシルでジャッキアップできず、
ジャッキアップ回数は、一番多いです(←面倒)
家で唯一の4WD(しかも切り替え4駆!!)で、最悪の天候の時には頼りにしているので、BSのLT用のスタッドレスタイヤを装着しています。

で、最後に、僕のGTIのタイヤを交換しました。

ゴルフ3(ヴェントかも?!)の6J14ET45のフルキャップタイプのてっちんホイルに、
ミシュランX-ice 185/60R14を装着しています。父と母は、「全部真っ黒も、かっこえ~やん?」と言っていましたが、僕はなんだか陸送中の車みたいなので、ちゃんとキャップを装着しました(笑)。

昔は、冬場はチンスポイラーも取り外していたのですが、最近は、そこまで雪が積もったら、乗らないと言うことで、チンスポイラーは着けたままです。よって、15センチぐらい雪が積もると、出動できません(涙)。あくまで、イザと言うときのスタッドレスと言うことで…。

ちなみに、油圧のシザースジャッキ以外は、普通のホイルナットレンチだけで作業したところ、日が短くなっている影響もあって、ほぼ丸1日かかりました。あーしんど。

とまあ、どんと来い!冬将軍!!見たいな感じですけど、本音は、あんまり雪が積もらないと良いなあ(↑昔は、ひたすら大雪を祈っていたクセに)
Posted at 2007/12/03 22:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年12月01日 イイね!

がんばれ!!中学生メカニック!!!

先日、某ホームセンターに夕方に買い物に行った時のお話し。

買い物を終えて、店から出てくると、軽自動車のボンネットを開けて
ご家族みんなでのぞき込んでいます。
おそらくお父さん、お母さん、子供が3人でした。
体操服のジャージの上を着た中学生の男の子が、
慣れない手つきで何かをしています。

なんだろうなあ。バッテリー上がりなら、ケーブル持ってるけどなあと思いながら、
それとなく気づかれないように接近しました。

男の子が、何かやろうとしていますが、なかなかてこずっているようです。
「チャリン」と、何かをエンジンルーム内に落とした音がしました。
でも、ご両親も兄弟も、ミスを責め立てる訳ではなく、見守っている感じです。

どうやら、落とした音と位置からして、
スモールランプを交換しようとしているようです。
一瞬、僕が助け舟を出そうかなと思ったのですが、
中学生の男の子にとって、「家の車を修理する」と言うのは、
すごいヒノキ舞台だよなと思い、そこに僕が横から邪魔をするのは、
せっかくがんばっている彼を、舞台から引きずり降ろしてしまうことになると思ったので、
何も言わずに、立ち去りました。それに、スモールランプなら、失敗しても、笑い事で済みます。

たぶん、お父さんが車に詳しいわけでもなく、誰から習ったわけでもなくとも、小学校で作った懐中電灯と、中学の技術の授業か何かで習った内容を応用して、困難な課題である車の電球交換に立ち向かう姿勢、すごく大事だと思います。僕自身まだまだなんですけど、そういう少しがんばって、新しいことができるようになって身につく自信って、本当にお金で買えないものだと思います。

きっと成功したら、彼の家の中での株は、すごく上がると思います。

うまく行ったらいいなと思いながら、少し暖かい気持ちになって、帰宅しました。
Posted at 2007/12/01 00:44:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 45678
9 1011 12131415
16171819202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation