
更新が遅くなりましたが、げんごるふは無事に兵庫県まで帰ってきました。
サートラ2008、第1戦筑波サーキットに参加された皆さん、お疲れ様でした。
さてさて、今回のサートラ、6月22日と言う梅雨真っ只中だったこともあり、直前の天気予報でも雨の予報となっていました。
前のブログでも書いていますが、正直、雨は苦手です(涙)。
前日夜、ホテル入りするときは、ぎりぎり雨は降っていませんでしたが、その後、夜に雨が降り出してしまいました。当日朝起きてみると、霧雨のような雨が残ると言う微妙な状態。サーキット方面の天気がましなことを祈りながら、6時にホテルを出発しました。
サーキットに向かうにつれて、雨は上がり、少し天気が回復しました。とりあえず、てきぱきと走行準備を行います。
走行準備は、荷物を下ろすこと、今回移動距離が長いので、フロントは街乗りタイヤを履いていったので、サーキット用のネオバに交換すること、ライト類のテーピングなどです。
今回、参加台数はトータル50台ぐらいで、車検は出張車検でした。ほぼ問題はなかったのですが、バッテリー+端子から、直接つながっているスターターモーターの端子にテーピングを追加しろと言われただけですみました。
僕は、T1クラスでエントリーしていたのですが、今回はS1、T1クラスをまとめてAグループとして、1つの枠で走ります。パドック割りも、S1、T1クラスはまとめて同じでした。

今回、マイナーな車としては、シロッコの参加がありました。走行の間のインターバルの間に、オーナーさんとお話させていただきまして、お互いマイナー車どうし、パーツの手配が大変ですよねと、談笑させていただきました(笑)。
いよいよ1本目の時間が迫ってきました。タイムスケジュールでは、カートやFJなどの予選が終わった後に、サートラ組が走ることになっていたので、朝からの雨が上がっており、路面が乾いてきていました。ドライ用に後輪の空気圧を高めにセッティングし、1本目のアタックにのぞみます。
1本目、アタックを開始すると、かなり先頭に近い位置でコースインできたので、いきなりクリアラップが取れる状態。路面も乾いていますし、これは急いでタイムを出さねばと思い、久しぶりのサーキット走行に体を慣らす間もなく、とりあえず全開アタックを敢行しました。
ラップショットによると、1分15秒台をコンスタントに記録していました。2年前、最終戦で筑波を走ったときのラップタイムが14秒台中盤だったので、体が慣れていない割には、悪くないなと思いながら、徐々にタイムをつめにかかりました。
結果、込み合った場所に飲み込まれる前に1分14秒463を出し、これがベストタイムとなりました。アタックの後半で、後ろから接近してきたピンクゴルフさんと少し一緒に走らせてもらいましたが、ピンクゴルフさんは最終コーナーが恐ろしく速く、スパーンと、あっという間においていかれてしまいました(笑)。
その瞬間が、ピンクゴルフさんのブログにばっちり映っています(笑)。
↑本当に、異次元の速さでしたよ(笑)。
今回、僕の事前の予想では、T1上位勢は12秒代前半ぐらいの戦いになると予想していたので、14秒台だと、ぎりぎり上位に残れるかどうか…くらいかなと思っていました。1本目を走り終えて、タワーの電光掲示板を見ると、幸いクラス2位に食い込めていました。
今回は、いつもの超豪華なケータリングのお昼はなく、サーキットのご飯やさんでお昼を食べて、2本目を待ちました。しかしながら、お昼ご飯を食べている途中から、雨が降り始め、次第に本降りになり、2本目はウェットになりそうな状態になってしまいました。
そして、2本目のアタックが始まるころには、かなりしっかり雨が降っている状態。路面もところどころ水溜りができるほどの雨です。こうなっては、ドライでの1本目のタイムを上回ることは、ほぼ不可能と判断し、ウェットでの車の運転を学ぶことに決めて、アタックを開始しました。
案の定、コースインしてみると、コーナーイン側に水溜りがあって、ハイドロプレーニングが起こるぐらいの状況(汗)。ダンロップから第2ヘアピン入り口にかけては、連続的に水溜りがあり、かなり恐ろしい状況でした。
それでも、今できるすべての事を行って、アタックを敢行しましたが、1分23秒台が精一杯。テンション下がり気味で走っていたのですが、後方からゴルフ2GTI 16VのKさんがライトオンで迫ってきました。
すぐに譲った後、後ろを走っていると、ダンロップではFFとは思えないほどのカウンターを当てながら、果敢に走っているじゃありませんか!! さすが雪国ドライバー、滑る路面には強いなと思いながら、僕も散々雪錬したじゃないかと思い出し、僕もがんばらねばと、再びアタックを開始するも、やはり23秒台を上回れず、2本目は終了となりました。
今回は、外からの動画と、オンボードの動画を、両方撮影していたので、適当につなぎ合わせて編集した動画を載せておきます。
外からの動画を撮影してくれた、連れ合いに感謝です。
こうして、ドライの1本目で出した1分14秒463が、幸運にもT1クラス2位に入ったので、現状のパワーウェイトレシオ制のクラス分けになって初めての、うれしいうれしい表彰台獲得となりました。

2006年シーズン後半戦から参戦し、2年半やってきて、初めてトップ3に入ることができました。これまで、何度も4位で悔しい思いをしてきただけに、感慨はひとしおでした。
当日、天候の悪い中、応援に駆けつけてくださった、
どいぐちさん、声をかけていただいたサートラ参加者の皆さんに感謝します。本当にありがとうございました。
さて、今週末は、
弟の鈴鹿クラブマンレース第4戦が鈴鹿西コースで開催されます。天気予報では、
またしても雨。弟は雨が大好きらしいので、今度こそ、表彰台の天辺を期待しています。さあ、兄は2位を獲ったぞ。弟よ、俺よりいい順位でゴールしろよ(笑)。
Posted at 2008/06/27 11:18:45 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ1 | クルマ