• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

ロードスター、23万5千キロ。

ロードスター、23万5千キロ。年の瀬に、今年を締めくくるように、ロードスターが23万5千キロを達成しました。

このまま行けば、来年5月の車検ごろには24万キロぐらいになりそうです。

うちにロードスターが来たのが、2006年の春。約16万キロでした。

次の車検を取れば、僕の手に渡ってから10万キロ走破できそうです。

各部のリフレッシュが一通り30万キロまでに終わりそうですが、そしたらやっぱり60万キロ味わいつくしたいところですね(笑)。
Posted at 2009/12/31 19:10:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年12月30日 イイね!

ロードスター、ISCV不良。ハンチング発生。

ロードスター、ISCV不良。ハンチング発生。僕のロードスター、以前から時々アイドリングがハンチング(2500rpmぐらいまで跳ね上がってまた下がる、タコメーターが波打つような現象)が出ていました。

ゴルフ2でもよく発生する現象ですが、おそらく、アイドリングの回転数を一定に保つISCVの作動不良でハンチングが出ていると考え、一度取り外してキャブクリーナーで掃除してみました。

かなり汚れていたようで、清掃後はビシッとアイドリングが安定するようになったのですが、やはりしばらく走行していると、ふとしたときにハンチングが発生してしまいます。

ISCV本体の樹脂にもひびが入っていましたし、おそらく内部の寿命だろうと考えましたが、この部品、ゴルフでもそうですけど、結構高価なんですよね。新品ですと3.5万円ぐらいします(汗)。

ダメもとでオークションで中古のスロットルバルブについているものを購入してみましたが、こちらは全開のまま固まっていて、洗浄したりしましたが、元には戻りませんでした。

また分解する手間を考えると、そろそろオークションで生きているものを探すのはあきらめて、新品行ったほうがいいような気がしますが、年明け早々手痛い出費になりそうです(涙)。
この歳ではお年玉はあげなきゃいけないほうで、もらえそうにもないですし(苦笑)。
Posted at 2009/12/30 23:52:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年12月27日 イイね!

個人輸入部品到着。

個人輸入部品到着。先日の円高の折にアメリカに発注していたパーツ類が実家に到着していました。

発注が11月30日。12月2日にEMS(国際郵便小包)でNYを出て16日に届きました。

この際だから…と、多数発注しています。

ざっくり紹介すると、

ゴルフ2のシフトリンケージブッシュ1台分、
ゴルフ2のクーラントホース1台分、
ゴルフ2のラッシュアジャスター1台分、
ゴルフ1のクーラントホース1台分、
ゴルフ1のアームブッシュ3台分、
ゴルフ1のタイロッドとブーツ2台分、
ゴルフ1のカムカバーガスケット6台分、
ゴルフ8V系タイベルとテンショナー3台分です。

狙って発注しただけあって、1ドル88円で決済されていて、約8万円でした。

さてさて、何から作業しましょうかねぇ~♪

冬休みも忙しくなりそうです(笑)。
Posted at 2009/12/27 18:04:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

三重県ってあったかいイメージですよね?

三重県ってあったかいイメージですよね?こちらに引っ越してきて、三重県は暖かいだろうと言うイメージを持っていたのですが、昨晩などバシバシの凍結で大変でした(汗)。

山間部では写真のように、積雪とウェットとアイスパッチのミックス路面で大変神経を使う路面でした。

この辺りはアップダウンが激しくて、夏場はニュルブルクリンクごっこを楽しめますが、さすがに凍結したニュルブルクリンクは超リスキーです。

市内のほうに下ってくると、雪はない代わりに全面路面凍結。

わずかな坂でスタックしている夏タイヤの車や、場外ホームラン級のコースアウトのタクシーなど、大変な状況でした(汗)

むしろ、圧雪でミューが安定していた福井時代より、ミックスでミューの変化に神経を使うこちらのほうが、スタッドレスの新しさが物を言う気がします。

来年はニュータイヤを投入したいですね。
Posted at 2009/12/23 00:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2009年12月21日 イイね!

やっとタイヤ交換

やっとタイヤ交換週末に、やっと冬タイヤへの交換をしました。

当日は、気温プラス1度。風でときどき小雪が舞うと言うまずまずのタイヤ交換日和(苦笑)でした。

1枚目の写真のように、まずは、生活の足であるロードスターのタイヤを交換しました。

かなり寒かったので、体が動かず、もっと時間がかかるかと思ったら、意外とすぐにできたので、次にGTIのタイヤを交換しました。


何気に黒てっちん仕様も、男っぽくて嫌いじゃないです(笑)。

この後、軽トラのタイヤも交換し、外したタイヤを洗いました。



タイヤ洗いの水は、前の日の風呂の残り湯をリサイクル。最後だけきれいな水で流しました。
残り湯だと手が暖かくて助かります。

干したタイヤを夕方に片付けようと思ったら、ホイルの中にたまった水が、凍っていました。どうりで寒いわけです。

これでいつ雪が降ってもいいと思うと、一安心です。

結局、予告の20本交換には及ばず、16本で終了となりました(笑)。
Posted at 2009/12/21 22:59:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20 2122 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation