• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

ロドとりあえず車検合格。

ロドとりあえず車検合格。本日、1ラウンドで神戸の陸運局に持ち込み、
無事車検合格しました。

平成24年5月まで乗ってもいいそうです。
平成2年式、車令22歳まで酷使に耐えるか心配です。

22歳まで引っ張った場合、
現在の年2万キロペースなら、28万5千キロ!!

しかし、30万キロは遠いですね(汗)。


Posted at 2010/04/26 20:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年04月14日 イイね!

まずは予約。

まずは予約。ロードスターの車検が迫ってきました。

最近、陸運局の予約が込み合っているので、まずは予約を!と見てみると、ゴールデンウィーク直前の神戸は空き空きでした。

この時期は、もう車屋さんもお休みモードなのかな?

さてと、予約も取れたことですし、車の点検も始めないと(汗)。
Posted at 2010/04/14 20:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年04月10日 イイね!

カウンターウェイト

カウンターウェイト先日装着したロードスターのTE37ですが、盗難が心配なのでマックガードをつけました。

しかし、付けた時点で明らかにほかのナットより大きく重かったので、もしやホイールバランスに影響するのではと心配していました。

先日、高速道路を走ってみたところ、案の定110キロぐらいでかなりの振動が(汗)。

確認のため、サービスエリアでマックガードを外して純正ナットに戻してみると、みごと振動は消えました。

やれやれ、せっかく購入したマックガードを諦めるか、振動を我慢するかどちらかしかないかなと思ったのですが、ホイールバランスの要領で反対側にウェイトを貼ったら、防犯と快適性が両立できるかもと考えました。

マックガードのナット単体は純正より32グラム重かったです。

ネットで検索すると、遠心力は半径に比例だったので、
リム内側までの半径を手計測すると約15.5cm、
PCDは100mmなので、マックガードの半径は5cm。
リムの半径はナットの半径の3.1倍と分かりました。
よって、32÷3.1≒10gのウェイトをリム内側に貼ればいいのでは?と考えました。

さっそく色を塗ったウェイトを張ってみると…??
見事に振動が消えました(嬉)。

これでTE37の軽量ぶりを、高速道路でも心行くまで楽しむことが出来ます(笑)。
Posted at 2010/04/10 23:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年04月05日 イイね!

ゴルフ2、クーラントホース全交換。

ゴルフ2、クーラントホース全交換。ゴルフ2君ですが、クーラントがサブタンク上部センサー付近とヒーターホースから漏れていました。

そこで、去年円高の折に、
まとめて消耗品を購入したわけですが、

週末にやっとクーラントホースを全交換することが出来ました。

今回、サブタンクも交換したので、エンジンルームの眺めがきれいになりました。

やっぱりタンクにサビの色がないときれいでいいですね(笑)。

大抵クーラントホースはヒーターホースなど、マイナー??なところが爆発して、走行不能に陥るので、どうせダメなら一挙に全部変えてしまったほうが、不安が一掃できていいですね。
Posted at 2010/04/05 19:41:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | クルマ
2010年04月04日 イイね!

ロードスター、軽量ホイール装着。

ロードスター、軽量ホイール装着。先日、ロードスターに軽量ホイールの代名詞、VOLK Racing の TE-37を装着しました。

昔から憧れだったレースカーと同じデザインのアルミホイールで、ずっと高嶺の花でしたが、

先日、オークションで中古品を安く入手することが出来ました。

純正にしてはがんばっているNA8純正ホイールより、1本当たり1キロ軽いです。

バネ下軽量化が効いていて、乗り心地が以前よりよくなりました。

ダンパー強化で荒れた路面でドタバタする感があったのですが、ホイールを換えてからずいぶんマシになりました。

燃費アップに効いてくれたらいいなと思っていたのですが、現状データが少ないこともあって、あまりよくわかりません。

マリナーブルーにホワイトのTE-37は見た目も軽やかで気持ちいいです(笑)。
↑ホイール盗難が怖いですが(苦笑)。中古なら大丈夫ですよね??
Posted at 2010/04/04 18:27:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4 56789 10
111213 14151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation