• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

祝祝祝!!!ロードスター、40万キロ達成。月面到着?!

祝祝祝!!!ロードスター、40万キロ達成。月面到着?!先日、三重県山中にてロードスターが40万キロを達成しました。

2014年に奈良県山中で30万キロを達成してから7年で10万キロを走ったことになります。

この間、結婚して引っ越して通勤距離が激増したり、逆にフィットが使えるようになったり、コロナ禍で出歩かなくなったりと様々な変化がありましたが、20万~30万キロが6年だったことから、意外とトータルでは変わっていないのだなと思いました。


30万~40万キロは、そんなにトラブった記憶はないように思っていましたが、整備手帳を振り返ると結構いろいろあり、出先で不動に1回なってますね(汗)。2015年にクラッチホースが出先で破断して不動になっています。

不動にはならなかったもののかなり危なかったのは、2018年のサーモスタット閉じ側で固着によるオーバーヒート寸前事件と2020年のアクセルペタルブラケット破断寸前事件でしょうか。

大事に至らなかったレベルの故障としては、パワステポンプ、ステアリングラックの交換排気温度センサーの交換がありました。地味につらかったドアロックスプリング破損 at ぎっくり腰の時になんてのもありましたね。

それ以外で行くとタイミングベルト交換ブレーキのオーバーホールのような距離を走れば自動的にやるしかない整備作業だったり(タイベル交換は今回は死の淵をさまよいましたが(汗)、トリップメーターのゼロ戻りをよくしてあげたり、スピードメーターケーブルを交換したりといった主に快適性向上のための作業がありました。

2周目、3周目に入った交換部品が出てくる一方、アクセルブラケットやクラッチホースのような初体験のトラブルもそれなりに発生しており、ほぼ出尽くして今はらくちんというほどではないですが、20万キロ台ぐらいのころのすべての1周目がやってくる頃よりは鍛えられたせいもあって気楽と言えば気楽です。

NAはネオクラシック的ポジションに移行してきており、酷使系?!ユーザーは減っているように思いますが、私は当面現状のような使い方で進んでいくんだろうなと思います。とりあえず、来年の5月の車検は過去2回の車検時より状態はいいので、もちろん通す予定です。

2028年ごろ、50万キロの報告ができるかどうかはかなり微妙な気がしますが、とりあえずエンジンやミッションなどは全く問題ないので、行けるところまで進みたいなと思っています。
Posted at 2021/12/04 23:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation