• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

ロードスター、パワステリターンホース破裂により大量油漏れ→流用加工ホースで暫定復旧

ロードスター、パワステリターンホース破裂により大量油漏れ→流用加工ホースで暫定復旧先日、家の近所の店から出ようとしたとき、なんだかパワステポンプの音が変だなと思いました。
その後、信号待ちの時に何か焦げたにおいがするな。なんかプラスチックが焦げたようなにおいだな?と思っていました。
その後、いくつか交差点を曲がるといよいよハンドルを切った時のポンプの音がおかしくなり、アシストも切り始めの一瞬しかされなくなり、これはパワステの油圧がなくなったなと思いました。

その日は夜だったので翌日点検してみると、リターン側のパワステホースからオイルが漏れているようです。漏れているというより正直流出というかドバドバ出てくるような状況でした。

点検、対処の様子はこちらの整備手帳でご覧ください。

さすがに予備のホースは持っていなかったので、明日からの通勤のためにどうやって仮復旧しようかと考えていました。
重ステでいいのでパワステポンプに行っているベルトを外そうかとも思いましたが、クーラーコンプレッサも同じベルトで駆動されていて、1週間クーラーなしはきついよなと思いました。

リターン側なのでかかる油圧はそれほど高くないでしょうから、ホームセンター的耐油ホースでも行けるかもしれませんが、こういう曲げのある部分はホースが折れてしまってうまくいかないことも多いのでどうしようかと思っていたところ、過去にNBのパワステポンプに交換する際にヤフオクで買ったポンプについてきたホースを見つけました。径が同じで曲げもあり、うまく切って流用することができました。

外したホースはぷくっと膨れた部分から油が漏れていました。33年無交換なので普通に使えば車両寿命まで無交換で行けるという長寿命ぶりでした。

NA6CEではパワステのリターン油路でホースの部分は3か所あります。他のホースも無交換なのでこれを機に交換するつもりです。

もしも家から遠いところで発生していたら帰ってこれなかったかもしれないですが、すぐ近所でラッキーでした。
Posted at 2023/09/03 15:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation