• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

フィット3ハイブリッドGP5 雪道走行

フィット3ハイブリッドGP5 雪道走行北国に比べれば大したことはないですが、私の走行エリアでも何度か雪が積もりました。

うちのフィットハイブリッド、かれこれ10年目なのですがしっかりした雪道を走るのは、今シーズンが初めてだと思います。走ってみて感じたことを書いてみたいと思います。


・やはりFFにしてはトラクションがかかりにくい。
以前、Note e-powerで雪道を走った時も感じましたが、おそらくバッテリーが車両後方にあるため重量バランスが非ハイブリッドより後ろ寄りになり、結果として上り坂発進などの際のトラクションがガソリン車よりかかりにくいと感じました。

・細かいアクセルワークは難しい
フィット3ハイブリッドの場合、発進時はモーターですがモーターは30馬力程度の出力なのですぐエンジン駆動に切り替わります。どうしてもトルクのつなぎ目があり、タイヤグリップギリギリで行きたいような走行はほぼ無理な印象でした。まあ、トラクションコントロールに任せればよいという設定でしょう。トラクションコントロールはNote e-powerのようなモーター駆動を細かく制御するタイプではなく、通常のガソリン車と同じような制御に感じました。

・Note e-powerよりABSが一度作動しても作動を止めやすい
Note e-powerは一度ABSが介入するとブレーキを緩めてもなかなかABSの作動が止まらないのですが、フィットの方が速くABSが止まってくれるように感じました。ABSが作動し続けるのは不快なので止めやすいのはありがたいです。

というような印象で、雪道になると細かいところに手が届きにくい印象です。
とはいえ、トラクションコントロールとABS任せで走っても別に危険なわけではなく、近年のスタッドレスの優秀さも相まって無理をしなければ何不自由なく普通に走行できます。

バンパー下のゴム製導風板がほぼ常時雪にこすりっぱなしになるので、雪国だと脱落しそうで心配になりました。

降雪地帯でお乗りの皆様にはとっくに常識の内容だと思いますが、車によってそれぞれ得手不得手があるものだなと改めて感じました。
Posted at 2025/02/21 22:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2025年01月25日 イイね!

'83ゴルフ1GTI、暖房時のクーラント臭対策→直った

'83ゴルフ1GTI、暖房時のクーラント臭対策→直った'83GTIですが、最近暖房時にクーラント臭がするようになってきました。

暖房時のクーラント臭と言えばヒーターコアですが、左ハンドルのゴルフ1は右ハンドルに比べると
えらく大変だった記憶があるので(気が付けば12年も前汗)、まずは接続部のホースバンドを増し締めしてみる事にしました。

結果、無事クーラント臭は消えました。

ねじで締めこむタイプのホースバンドは強く締めることができますが、経年劣化でホースがやせてきたときに追従しないので増し締めが必要ですね。新しい車がみんなバネタイプになっているのは、コストダウンだけではないんですね。

エンジンルーム内はたまに増し締めしていますが、ここはやっていなかったのでまあ仕方ないですね。

Posted at 2025/01/25 21:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

ロードスター、異音対策できているかな?

ロードスター、異音対策できているかな?私のロードスター、車をもらったかれこれ20年弱前からずっと、冷間始動してしばらくしていくらかアイドリングが下がった時に、グローブボックスの後ろぐらいから「カタカタ」系のかなり大きな音がします。

何度もグローブボックスを外して中を確認したりしたのですがわからず、後々になってどうやらボンネットの助手席側のヒンジのガタが大きくなり、ここがアイドリングが下がってきた途中の時にだけ共振して音がしているらしいことに気が付きました。

ヒンジを替えようかとも思ったのですが、どうも片方は車体側のようなので交換できず、そのままになっていました。

ボンネットが閉じた状態で、ガタがないように押し付けられていればいいので、フィットのグリルふさぎ用に買ったスポンジのあまりを切って挟んでみることにしました。

車が止まっている状態では、良さそうな状況です。
あとは実際走ってみてどうなるかですね。

ついでに、車を止めてアイドリングしていると気になるナンバープレートのビビリ音対策でスポンジテープを張ってみました。

スポンジのグリップが予想外に良く、ナンバープレートを戻す際にスライドさせるのに苦労しましたが、今はガッチリ止まっています。

さてさて、こんな感じで異音が止まると良いのですがどうなるでしょうかね。
Posted at 2024/12/22 20:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年11月08日 イイね!

寄居工場の後始末?フィットハイブリッド雨漏り修理。

寄居工場の後始末?フィットハイブリッド雨漏り修理。ぶっちゃけ納車1~2年後ぐらい、確実に初回車検より前から発生していたフィットハイブリッドの右リアドアの雨漏り修理をしました。

詳細はこちらの整備手帳をご覧ください。

雨漏りあるあるですが、いつも発生するわけではなく雨量なのか時間なのか分かりませんが、漏れるときと漏れないときがあります。同じく洗車も意外と漏れなかったりすることもあり、再現性が低いので修理が難しいですね。

今回は場所がはっきりしていて、ドア内張の中にあるビニールから出てきていると考えられたので、まずは内張をはがしてみたところ、こんな惨状(汗。


一番下の水抜き穴周辺が浮いているというより、もはや張り付いていない状態なのでそりゃあ漏れますよね(汗。

できるだけきれいに古いブチルを除去し、ビニールもボディもしつこくパーツクリーナーで脱脂した後、スワンのブチルテープで貼りなおしました。

その後、何度か雨に打たれ、そのうち1回は大雨警報発令でしたが、今のところ再発しておらず、完治した模様です。

やりようがないのかもしれませんが、ディーラーの対応は残念ですね。パパっと上から押さえて一時しのぎしていただけなのではないかという気がします。

使われていた塗りつけるタイプのブチルゴムは塗り付けやすくするためか柔らかく、強度も低い印象でした。一発で張り付けられなかったり、貼りなおしたりするとかなり厳しいかなという気がします。

ある意味、新車組み立てラインの手直しがやっと完了した状態ですね(苦笑)。
Posted at 2024/11/08 21:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2024年10月13日 イイね!

曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。

曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。今年だけ開催された曲がり隊カップでスパ西浦を走ってきました。11年ぶりの開催で11年ぶりの西浦、さらにゴルフでのスポーツ走行はおそらく8年ぶりぐらいということで、まずは壊さないことを目標として走ってきました。

タイムは前回の5秒落ちと何とも残念ですが、今回ハイグリップタイヤを履かないで走ったのでそのせいということにしておきましょう(苦笑)。

言い訳はこのぐらいにして、お恥ずかしい感じですが撮影したオンボード動画はこちらです。

エンジンが気持ちよく回ってくれてよかったです。タイヤが思うようにグリップせず、リアを滑らしたいような気がしてよくわからないところでハンドルを振ってしまっていますね(汗。

あまり無理せず、3回のセッションを無事走りきることができました。


今回、車の負担を考えてあまりグリップが高くない、旧車用タイヤをチョイスしたのですが、やはりサーキットで一緒に走ってタイムを競ってしまうともうちょっとグリップしてくれたらなと思いました。もし次回があったなら、ハイグリップタイヤに戻そうかな。

Posted at 2024/10/13 22:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ1 | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation