• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月07日

スタイルシートで背景を固定

スタイルシートで背景を固定する方法を紹介します。

1.スタイルシート編集画面を呼び出します。
2.「スタイル用画像」で背景にしたい画像を先に登録して保存URLを決めます。
3.「詳細編集」を選びます。
4.「ページの基本」を選びます。
5.ユーザー領域のウインドの中を下記のものと入れ替えます。

overflow:hidden;
display:block;
clear:both;
background-color:#000000;
color:#cccccc;
background-image:url(~背景の画像~.jpg);
background-repeat:repet;
background-position:center center;
background-attachment:fixed;

6.設定完了です。「保存」をクリックして下さい。

以上です。
またスタイルシートのイジり方を覚えましたらお知らせします。


★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・フリー談話室
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)



にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
ブログ一覧 | みんカラ関係 | 日記
Posted at 2009/04/07 01:47:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スタイルシートで背景を固定 From [ Ken Stickers ] 2012年3月20日 01:48
この記事は、スタイルシートで背景を固定について書いています。 リンク先 青春指南役様より転載 スタイルシートで背景を固定する方法を紹介します。 1.スタイルシート編集画面を呼び出します。 2. ...
ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2009年4月7日 2:00
いい情報ありがとうございますm(__)m
時間あればチャレンジしてみます。
コメントへの返答
2009年4月9日 1:29
HTML一辺倒だったので、これを機にスタイルシートも勉強してみます。
2009年4月7日 2:34
スタイルシート直さないと使えなくなっちゃうンですね(汗
参考にさせていただきますw
コメントへの返答
2009年4月9日 1:30
とりあえずは、新スタイルシート形式に切り替えてタイトル画像を930幅のものにチェンジしておけば何とかなりますよ。
2009年4月7日 10:26
分かりやすくありがとうございます!
単色とはイメージが変わっていいですね~
コメントへの返答
2009年4月9日 1:33
ブラック地にしたのは単に思いつかなかっただけなんですよ。
2009年4月7日 14:15
このスタイルになってからの背景固定はIEの7以上のVerでないと背景固定が実行されません。
背景固定がされない方はIEのVerアップが必須なんです~

おいらも素人なりに背景固定等、色々試してみてますが、割と不都合ありますよね。。
コメントへの返答
2009年4月9日 1:34
情報ありがとうございます。
確かに自宅のIE6が入っているパソコンで確認したら背景が固定されてませんでした。
2009年4月7日 14:18
参考になりました。

ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2009年4月9日 1:35
はじめまして。
お役に立てて良かったです。
今後共よろしくお願いします。
2009年4月7日 19:04
私の記事
http://minkara.carview.co.jp/userid/268754/blog/12785490/
とは内容が違いますでしょうか?
コメントへの返答
2009年4月9日 1:43
こちらは背景を固定する記事のみですので、ご心配は不要です。
2009年4月7日 20:45
こんばんは♪

私の場合は、
background-attachment:fixed;
のみでした。
コメントへの返答
2009年4月9日 1:45
そういう方法も有るんですね。知りませんでした。
2009年4月7日 20:45
ウチも「background-attachment:fixed;」は追加しましたが、固定できてないんですよね…また、背景だけ換えても本当にわずかな背景しか見えないので、ウチの場合は「ブログ」の方の「ブログ本文」の部分にも「background-image:url(http://~背景画像のURL~.jpg);」を足しています。ただ、それでも完全透過?とは行かないようで、枠の部分も白くなっちゃうんですよね…。

上の「白蛙の王子」さんのコメントでIE7では固定できる…様ですので、mshtml.dll関係だけ差し替えてみるか…とも考えたりしていますが…>IEコンポーネント仕様の独自のタブブラウザを使っているのと、そのソフトの開発が停止しているのですが、使い勝手的にIE7にストレートに乗り換えたくないので…。
コメントへの返答
2009年4月9日 1:48
色々な方法があるんですね。
実際の自分の目や耳で確認されたもので。大変ですね。
2009年4月7日 22:04
もうオイラはお手上げ状態です。。。
また今度色々とご指導くださいませ!!
コメントへの返答
2009年4月9日 21:25
自分も学習途中です。
お互いがんばりましょう。
2009年4月7日 23:03
#追記です
ワタシが検索でたどり着いて、変更する際に参考にさせていただいた「HTMLタグボード」様↓
http://www.dspt.net/
のスタイルシート解説(項目ごとにかかれてて分かりやすかったかな、と)を拝見していますと、「background-attachment:fixed;」って本来は「<>」でくくった中の記述なんだろうと解釈しましたが(みんカラですと「<>」が入っているとエラーになりますので削除しましたが)、そうするとアクセスカウンタやアクセス解析も設置できないのかな…というコトで、現在はアクセス解析は外しています。

なんとなく…ですが、以前よりもカスタマイズの幅が狭くなっているような気が…。
コメントへの返答
2009年4月9日 1:42
判りやすいURLを紹介してもらい有難うございます。
海外でも困りませんので、早くVISTAに習いたいと思います。
2010年4月13日 15:42
始めまして。

スタイルシートの固定の仕方が解らなかったんですが、

凄く解り易く説明されてるので助かりました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年4月14日 4:42
コメありがとうございます。
お役にて立てて良かったです。
2010年9月1日 13:06
お世話になります。

スタイルシート弄っていたら、迷路の迷い込んでしまって..(^_^;)
この記事たいへん役に立ちました。<(_ _)>
コメントへの返答
2010年9月2日 0:27
コメありがとうございます。
役に立ててよかったです。
2012年3月20日 4:38
初めまして
参考にさせていただきました。
またメモとして保存するため、
誠に勝手ながらトラックバックさせていただきました。
失礼いたしました。

コメントへの返答
2012年3月24日 8:26
はじめまして。
だいぶ前にみんカラの仕様が大きく変わった事がありまして、スタイルシートの設定方法が変わってしまったので、覚えとして張っておきました。
お役に立てて良かったです。
今後よろしくお願いします。

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation