• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

ザ・サンデーで紹介された浜松餃子ですが

ザ・サンデーで紹介された浜松餃子ですが 日テレ系で朝に放映されたザ・サンデーで浜松餃子が紹介されましたが、ちょっと浜松市民が誤解されそうです。まず、餃子を入れたパンは普通に食べていません。食べているのは番組で紹介された店の近所の方だけです。自分も東京ディズニーシーの餃子ドッグしか食べた事ありません。鍋に入れて食べているのは一部の方だけです。それと、餃子をピザに入れて食べたりしません。番組で紹介された奥さまのオリジナル料理です。浜松にも入ニラやニンニクを入れた餃子も存在します。なお、味噌汁の具として餃子は入れる事あります。
ブログ一覧 | グルメ | 日記
Posted at 2010/01/31 09:30:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

この記事へのコメント

2010年1月31日 10:04
名古屋人も喫茶マウンテンには全然行きません…(´・ω・`)
みゃーみゃー言いません。
蛇口から味噌汁は出てきません。
あと、そんなに交通マナーも悪くありません。

でも味噌かつは好きです。(´ω`)
コメントへの返答
2010年1月31日 11:56
私も味噌カツとドテ煮は大好きです。
それと、きしめん。
名古屋は美味しいものばかりですね。
2010年1月31日 16:11
こんばんは♪

「みゃーみゃー」

そう言えば、
富士宮やきそばの
「う宮!」って、名古屋弁ですか?
コメントへの返答
2010年2月6日 18:21
隣の富士市に10年住みましたが、それほどみゃ~みゃ~言いわれません。
同じ静岡県内で言葉が大きく変わるとは思えませんでしたよ。
2010年1月31日 16:25
私も通勤中の車の中で見てましたTV
かなり作られてル感じの番組でしたね~(笑)
パンとピザは私も初めて知りましたょ手(パー)
私は、五味八珍の餃子はニンニク臭いと思うケド、徳光サンは臭く無いって言ってましたねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年2月6日 19:29
某餃子大手の進行で番組を進めらた感じですね。スタジオではニンニク抜き餃子を食されたのかもしれません。
2010年1月31日 20:46
山形では餃子スープなる餃子入りめにゅーがあります。
コメントへの返答
2010年2月6日 19:40
ワンタンでなく餃子というのが良いですね。
2010年1月31日 23:01
多分・・嫁が見ていたかな?その番組(笑
仰るとおり!といいたいのですが・・・残念ながらウチだと鍋に
餃子いれる事が多いですね(^-^;
あ、でも勿論パントカピザは当然無いですよ~(爆笑

かなり誤解を受けて居そうな静岡ですよねぇ・・・
コメントへの返答
2010年2月6日 19:43
鍋に入れて食べてるんですね!
うちも試してみます。
パンはディズニーシーの餃子ドッグがお勧めです。

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation