• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

もうすぐ受付終了です>B級ライセンス講習会

前に紹介しましたラリー観戦ができるB級ライセンス講習会ですが、本日3日が
参加受付の締め切りです。ただし、まだ数名なら席に余裕が有るそうです。
間近でラリー観戦しながら行なう講習会は他にありません。ギリギリまで迷った方、
この機会にB級ライセンスを取ってみましょう。

参加を迷っている方に情報です。
国内ラリーにも色々なカテゴリーが有りますが、ヴィッツチャレンジカップというワ
ンメイクのクラスであれば、今回の講習会でB級ライセンスを取得した後、練習会
や初級イベントで最低限の経験を積む事で新城ラリーにエントラントとして参加が
可能です。ヴィッツをベースとするカテゴリーは改造範囲が狭く、パーツも安価で
多数出回ってますので、週末モータースポーツにはうってつけですよ。




★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
 青春指南役へのメールはこちらまで

ブログ一覧 | 新城ラリー | 日記
Posted at 2011/03/03 01:20:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

少し雨
chishiruさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年3月3日 13:33
日本にいれば必ず参加するんですけどね。
コメントへの返答
2011年3月5日 18:34
アメリカ人は細かいテクニックよりも根性の方が評価されますから、ジムカーナよりもドラッグレースやNASCARの方が人気ですよね。
2011年3月4日 9:17
参加したい気持ちは重々ありますが、

この日は先約がありましてチケットも買ってあるため

来年まで持ち越します。( ̄д ̄;;

あ~! もう4日ですね~

夜勤だから日付が・・
コメントへの返答
2011年3月5日 18:36
自分も3月はフルにスケジュールが埋まってますので、参加断念しました。
せっかくJAF入ったんでチャンスあればBライ取ろうと企ててます。
2011年3月7日 22:31
お陰でたくさんの方々がラリーを楽しんで頂けました。

お友達の方々も協力的で本当に感謝でした。
(基本はのぼり係からですよね)

3/20キョウセイでジムカナーを開催。
また遊びにお越しください。
コメントへの返答
2011年3月9日 4:55
コメントありがとうございます。
参加した仲間からも大変有意義な講習会だったと好評でしたよ。
キョウセイには顔を出す予定です。こちらもお役に立てますよう協力したいと思います。
よろしくお願いします。

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation