• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月03日

PC用ヘッドセットをトランシーバーに流用

今回は自転車と無線のネタのミックスです。
サイクリングなど、多人数で自転車で移動する際のコミュニケーションって、難しいですよね。大半の方は大声を出して会話をされてるのではないかと思います。手段として真っ先に思い付くのはSoftbankやWILLCOMなど定額コースが使える携帯電話機なのですが、1対1でしか使えない他、通話エリア外では使えません。定額とは言えど時間制限が有ります。
そこで、無免許で誰でも使えるとなると特定小電力トランシーバーが最も有望視されます。しかし、携帯電話と違い、自転車でも使えるような気が利いたハンズフリーのヘッドセットは、メーカーがオプション設定しているもの以外、下の写真のようなオートバイ用を流用するしか方法がありません。



では、入手できるヘッドセットは無いかと言うと、有ります。それもPCショップや家電量販店に。
それは、Skypeなどに使用するPC用ヘッドセットです。(写真のものは780円)


ただし、PC用ヘッドセットはPTT(送受信)スイッチが有りませんため、このままではトランシーバーで使用できません。またマイク側のコネクターの直径も違いますから変換する必要が有ります。そこで、電子部品ショップ店頭で入手できるパーツを使用して、PC用ヘッドセットをトランシーバーに流用するPTTユニットを作ってみました。

まずは、電子部品ショップで以下の部品を調達します。


・ケース 1個
・3.5Pイヤホンジャック(ステレオタイプ) 2個
・コード付3.5Pイヤホンプラグ(モノラルタイプ) 1個
・コード付2.5Pイヤホンプラグ(モノラルタイプ) 1個
・プッシュスイッチ(ON接点復帰タイプ) 1個
・カーボン抵抗器(重要:無線機によって抵抗値変わります) 1個
部品代は全部で1000円強です。

基本回路図です。


早速、製作に掛かります。製作を行うにあたり、半田ごて/ドリル/リーマ/ラジオペンチ/テスターの準備は必須です。

完成したPTTユニットは、こちらです。



自転車のハンドルバーに固定するために結束バンドをケース背面に追加しました。
なお、トランシーバーの機種によってはVOX(音声を拾って自動送信)という機能を持ったものも有りますが、この機能を自転車で使用すると走行風を拾って、かなりの確立で誤送信するため、お勧めできません。手元のPTT(送受信)スイッチで送信と受信を切り替える事を原則とします。

PTTユニットをトランシーバーとPC用ヘッドセットの間に入れると、このようになります。


以上です。
テスト結果も良好です。オートバイでも使用は可能と思います。
何気にインプレッサのシフトレバーにPTTユニットを取り付けてみたところ、使えました。
好きなヘッドセットが付けれらる上、リーズナブルです。スキーブームの時に買って遊ばせている特定小電力トランシーバーをお持ちの方は、有効利用しましょう。

【追記1】
スピーカーマイクを改造してPTTのスイッチを外部に延長して自転車のグリップからオン/オフできるようにする記事を追加しました。こちらもご覧ください。

【追記2】
これから特定小電力トランシーバーを購入される方へ。
特定小電力トランシーバーには、3種類の機種が存在します。
・9チャンネル機・・・レジャー用途に最初に認可された機種です。
・11チャンネル機・・・業務用途に後から追加された機種です。
・20チャンネル機・・・9チャンネル機と11チャンネル機を一体にした機種です。(最近の主流)
9チャンネル機と11チャンネル機は、周波数が一致するチャンネルが存在しませんので、相互に通信ができません。もし、中古で購入したり人から譲り受ける場合は注意して下さい。
20チャンネル機であれば、どちらの機種とも通信可能です。

特定小電力トランシーバーを単なる会話手段の道具では無く、「無線」という趣味として楽しむ方もいらっしゃいます。
CITIZEN.net(フリーライセンスラジオ)
ちょっと小高い山に登って不特定の方と交信を楽しんでみませんか?

★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
 青春指南役へのメールはこちらまで

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2011/07/03 11:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セドリックワゴン
パパンダさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

置配。
.ξさん

雨上がリマーブリングの雲や春
CSDJPさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2011年7月3日 20:38
こんばんは。

そうなんです!!!こんな感じの物が
欲しかったのです。

ひょっとして指南役さんが全国販売したら
ヒットするかも・・・
隙間産業革命的ですね。
コメントへの返答
2011年7月8日 3:08
コメありがとうございます。

>ヒットするかも・・・
>隙間産業革命的ですね。

自信は無いです...。
ひょっとしてピンジャクじゃなくてUSB
にすれば当たるかもしれませんね。

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation