• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青春指南役のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

ホンダCR-Z 6MTに試乗しました

事故で壊したプレオの件でスバルへ行く途中、奥様の希望でホンダカーズ浜松森田店
へライフDIVAを見学に行く事になりました。そんな中、セールスマンの御好意でCR-Zに
試乗させて戴きなりました。実はハイブリッドカー試乗は初でして、プリウスすら乗っ た事
がありません。

試乗させて戴いたのは真っ赤なCR-Zです。


試乗車としては珍しい6速MTです。ちなみにMTはFitのRSと同じモノだそうです。


センターにスピードメーター、外周にタコメーターはCITYターボを彷彿しますね。


特にハイブリッドカーである事とを意識した儀式も無く普通に走らせる事ができました。
エコを追求したクルマだけあって、信号で停車するとエンジンが勝手に止まります。
それも気付かないうちに。で、クラッチを切って1速に入れるとエンジンが始動します。
不思議な事にセル音もなく始動します。後で聞きましたらアシストモーターがエンジン
をクランキングしてるそうです。どうりで音がしないと思いました。

CR-Z試乗の感想です。
・サスペンションは乗り心地重視に振ってありますが、スタビライザで適度にロールを
 抑えるような感覚(突っ張り感)が有ります。

・エンジンフィールについては、ハイブリッドカーという先入観を捨て、評価させて戴きます
 が、外見とは裏腹にスポーツカーというよりADバンなど商用車向けガソリンエンジンの
 フィールに近いです。CR-Zオーナーの方には申し訳ありませんが、率直な感想です。

・リアシートはほんとエマージェンシー(緊急用)です。狭さはCR-Xとほぼ同じです。
 小学生低学年の子供でも長距離ドライブはキツそうです。

以上、簡単な試乗レポートです。
CR-Zはどちらかというと、スポーツカールックでマニュアルミッションで乗れるという事に
意義が有ります。つまらないクルマが氾濫しそうな世の中、あえてCR-Zをデビューさせた
ホンダ開発陣の心意気に拍手です。

北米の2010SEMAショーで発表されたCR-ZハイブリッドRコンセプトタイプ


アメリカのSEMAショーで現地子会社の企画でTypeRルックのCR-Zが発表されました。
スポーツグレードを待っているのは日本だけでなく海外のファンも同じですね。
いずれホンダ本体側もCR-Zをベースにスポーツマインドを磨いたグレードをデビューさせ
るでしょう。私はそんなホンダに対しエールを送りたいと思います。

★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
Posted at 2010/12/05 18:33:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年07月24日 イイね!

ベビースターラーメン散乱事件

自分のインプレッサはファミリーカーとして使われる事が多いので車内で飲食を行う事は
避けられません。(ほんとは車内での飲食は避けたいんですけど)
先日、ふとした不注意でベビースターラーメンを車内でブチ撒いてしまいました。(汗;)
シートやカーペット上の麺は除去できましたが、一部がこんな所に入ってしまいました。



仕方が無いのでシートベルトは手で押さえ、近所の洗車場まで走って、掃除機で吸い
上げてきました。何とか最終的に全て出てきましたので良かったです。

77777km達成しました。


インプレッサには6年乗ってますが、特に大きなトラブルも無く今に至ってます。
出来る限り永く乗りたいと思います。


★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
Posted at 2010/07/25 00:14:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年05月23日 イイね!

SA浜松でスバルフェア開催中

SA浜松でスバルフェア開催中今日はスーパーオートバックス浜松で行われているスバルフェアの見物に来ました。欲しいモノばかりですが、ほんと見るだけになってしまいました。
Posted at 2010/05/23 14:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年01月09日 イイね!

インプレッサ「R205」と「STI A-Line type S」発売

元気なスバルのニュースです。
かねてウワサのあった2種類のインプレッサが発売になりました。
1台は期待されていた205です。ただし、名称がS205でなく、R205です。仕様的には予想されたスペ
ックです。もう1台はA-LINEベースの特別仕様です。残念ながらモーターショーで発表されたカーボ
ン仕様じゃありませんでしたね。

以下はyahooニュースからの抜粋です。

富士重工業のモータースポーツ専門会社スバルテクニカインターナショナル(STI)は、「スバル イ
ンプレッサ」に独自の仕様、装備を施したコンプリートカー「R205」を2010年1月7日に発売。
また富士重工業はインプレッサの特別仕様車「WRX STI A-Line type S」を1月7日に発売した。

【R205】 http://www.subaru-sti.co.jp/product/r205/

 R205は、インプレッサシリーズで最もスポーツ性が高い「WRX STI spec C」の仕様と装備を活か
し、走りに特化して性能を磨き上げた。車名の「R」はロードスポーツを意味する。車両本体価格は
473万5500円、受注は10年4月25日までで販売台数は400台限定。

 最も時間を費やして開発に取り組んだハンドリングでは、STI製ダンパーとスプリング、「フレキシ
ブルタワーバー」、「フレキシブルサポート・リヤ」などを装着し、さらに新開発の「フレキシブルドロー
スティフナー」、専用開発のブリヂストン製「ポテンザRE070」タイヤを採用。ステアリングの応答性や
サスペンションの路面追従性を高め、しなやかな乗り心地と信頼感のある乗り味を両立させ、STIが
提唱する「強靭でしなやかな走り」に磨きをかけた。

ドイツのニュルブルクリンクサーキットで走り込みを重ねセッティング

 ロードスポーツとして一般道における気持ちよい走りを実現するため、世界の一般道の特徴のす
てが集約されていると言われるドイツのニュルブルクリンクオールドコースで走り込みを重ね、セッ
ティングを行った。09年のニュルブルクリンク24時間レースでは、参戦車両にR205の一部機能を織
り込んでレーシングスピード域での性能検証を実施している。

 2L水平対向4気筒エンジンは、専用ボールベアリングターボ、専用チューニングのECU、専用低
圧スポーツマフラーなどを装着して、最高出力235kW(320PS)、最大トルク431Nm(44kgm)を実現。
ベースモデルのWRX STI spec Cよりもそれぞれ8kW(12PS)、9Nm(1kgm)向上した。

 外装はフロントアンダースポイラー、新開発のリアアンダースポイラー、ブラック塗装大スポイラー
を装着し、空力特性をバランスさせた。また、専用フロントグリル、専用サイドガーニッシュ、18インチ
鋳造アルミホイールなどで、STIならではの質感を演出している。

【WRX STI A-Line type S】 http://www.subaru.jp/impreza/alinetypes/

 WRX STI A-Line type Sは、2.5L水平対向4気筒ターボエンジンと5速ATを組み合わせた「WRX
STI A-Line」をベースに、 内装、外装のスポーティ感、質感をより高めた特別仕様車。

 内装では、人工皮革「アルカンターラ」と本革を組み合わせたシートを採用し、レカロ製フロントシ
ートをメーカー装着オプションに設定。ステアリングホイール、フロアコンソールリッド、ドアアームレ
ストに赤ステッチを施した。

 外装は、ガンメタリック塗装の軽量アルミホイールを装備し、メーカー装着オプションのブレンボ製
のブレーキキャリパーをゴールド塗装にした。販売計画は月150台で車両本体価格は325万5000円。



★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで
Posted at 2010/01/09 08:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年12月06日 イイね!

SAB浜松でHKSデモカー展示中

SAB浜松でHKSデモカー展示中昨日今日はスーパーオートバックス浜松でHKSのスバルフェアが行われてましたので、見学に行ってきました。
今欲しいのはフロントパイプとブーストコントローラですね。
助手席試乗会をやってます。
Posted at 2009/12/06 14:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation