• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青春指南役のブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

サイクルコンピュータ取り付けとプチモデファイ

自転車のスピードや走行距離を表示するサイクルコンピュータをiPhoneで代用する方法
を紹介しましたが、サイクルコンピュータが安く入手できましたしましたので、さっそく取り
付けてみました。

手に入れたのは、ドンキホーテの姉妹店のメガドンキー浜松可美店です。
綺麗じゃない箱に入れられて、自転車コーナーで999円で売ってました。


本体です。SunDINGという中華ブランドです。


本体と付属品です。ボタンの操作方法のみ、日本語の説明書が付いていますが、
取り付け方法と初期設定の方法は英語表記のみです。


フロントフォークにセンサー、スポークにマグネットを固定します。回転時の
周期を計るためですので、センサーの位置は上でも下でも構いません。
センサーとマグネットが最接近した場合のクリアランスは5mmとの事です。


ハンドルバーに本体を固定します。センサーと本体を結ぶ配線はフロントブレーキ
ワイヤーに巻いて這わせるのですが、美しくないので、手元にあった配線カバーを
被せてみました。本体の初期設定の方法は、カーヤさんのブログ「DESTINY.β
を参考にさせて頂きました。詳しく説明されているので助かります。


ついでにリアの尾灯の位置をサドルポスト側に移動しました。最初に取り付けた位
置だと、折りたたんで寝かした時に設置面に尾灯本体に自転車の重量が掛かって
しまい、壊れてしまう心配が有りました。


スバルWEBコミニュティでプレゼントされまさしたボトルをセットできるようにホルダー
を設置しました。折りたたむ事を考えると、ここの場所以外に考えられません。


ついでにフレームの左右のステッカーを張り替えました。見るからにクルマ好きが道
楽で乗ってる自転車って判かっちゃいますね。


ホームセンター的自転車がゆえ重いですが、走り出してしまうと慣性で減速しにくく
なりますので、逆に楽になるんです。本格的に暑くなる前に、ペダルをこぐ回数を減
らして楽にスピードに乗せられるようクランク側のギアの歯の数を増やしたいですね。


★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
 青春指南役へのメールはこちらまで
Posted at 2011/06/11 23:39:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年06月11日 イイね!

超ローカルネタ>祭大◯来る

とってもローカルなネタです。
地元でも一部の人しか通じない話ですので、何の事か判らない方は聞き逃して下さい。
今日、息子の学校の文化祭に招待されて行ってたんですが、なんと校門まで祭◯王が来られまして、招待状を持ってなかったんでしょうか、門番の先生に追い返されてました。
文化祭に来たい、って前もって言ってくれれば招待状を用意してあげたのに...。
何もしてあげられなくて残念でした。

長かったロン毛は短くしてニット坊を被ってましたよ。(自転車は昔のままでしたが)
Posted at 2011/06/11 12:53:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5 67 89 10 11
12131415 1617 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation