• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

束の間のひと時

束の間のひと時 皆様、お正月はゆっくり過ごせたでしょうか。

私と同じように、全くお正月の関係ない方も沢山いらっしゃったことかと思います。



お正月休みというわけではないのですが、勤務の周りで一日休みがあったので、束の間の休息の日を送りました。

そんな他愛もない日のブログです。

今回も無駄に写真が多いです(笑)



まずは実家に行き、母を連れて初詣に。

元日でもないのに、恐ろしく混雑していました。






日頃の感謝を神様に。


しばし行き交う人を見ながら撮影。






来た道を戻ります。


途中で運試し。


それにしてもすごい人・人・人。




実家に戻って、庭の撮影タイム。






























































家に入って父に挨拶。




父の好きだったお酒をお供え。




みんなで晩餐。




意味もなく急に実家の絨毯が撮りたくなったので(笑)


どうしたら料理が美味しそうに撮影できるのか練習(^_^)








食後いろんな話をしていて、母が処分しようとしていたものを譲り受けることに。

詳細はまた別途投稿したいと思います。


父が若かりし頃に使っていたもの。

私も子供の頃、こっそり持ち出して使ってました。

今から考えれば、けっして裕福ではなかったうちにとっては、非常に高価なものだったのかもしれません。


そして私が子供の頃よく使っていた母のもの。


とても古いものなので、使えないかもしれないと思いましたが、どちらも動作確認をすると完動に感動!!(笑)

古い物って丈夫ですね。

いずれこちらのものを使って投稿もしたいと思っています。



こんな僅かなひと時でしたが、とても有意義な日となりました。



とりとめのないブログを最後までご覧くださり、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/08 00:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 0:27
こんばんは〜(^-^)/

束の間の休息を取られたんですね〜。
相変わらず休みが少ないようで、お身体は大丈夫ですか?
…まあ、休みが結構ある私が風邪を引いてしまいましたが(^_^;)
健康は何よりも大切ですね。
お互いに身体を大事にしましょうね。
今年もよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2017年1月8日 0:41
こんばんは~(^O^)

お正月休みはありませんが、シフトの巡りで一日休みが取れました(^_^)

一昨年病に倒れてから、正直なところ体はかなりキツイです。

仕事も以前のようにはできなくなりました。

でも不治の病を宣告されながらも、なんとか蘇ることができました。

これからも病に負けることなく、けっして諦めることなく、頑張っていきたいと思います。

hayabusa0824さん、本年も宜しくお願いします(^_^)
2017年1月8日 3:48
おはようございます♪

凄く混んでる所ですねΣ(°°ll )‼
私なんか人混みで酔っちゃいそうです(^_^;)

古い物を大事に取っておくって素敵ですね♪

お仕事忙しく大変かと思いますがお身体のことを1番に考えて休める時はしっかり休んで下さいね♪

今年も宜しくお願いします┏Ф〝ペコッ
コメントへの返答
2017年1月8日 10:39
おはようございます!

予想以上に混んでました(^^;

周辺の道路もお参りに来た車で、大渋滞がおきてました。

私も人混みや渋滞は苦手です(笑)


母がそろそろ処分しようかと思っていたもの、全く問題なく使用できそうですし、私自身も幼少期の思い入れがあるので、もったいなくて引き取ってきました(^_^)


一昨年倒れてからは体がついてこず、以前のようには働けなくなりましたが、体を労わりつつこれからも頑張りたいと思います。

uuchiさん、本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
2017年1月8日 7:02
初詣、すごい人出😱
露店もあり、大きな神社のようですね⤴

お体ずいぶん回復されてるようで安心🎵

この季節にお花がそんなに色々咲いていて、べるさんと同じくお母様もお花がお好きなんですね(*^^*)
あ、お母様の影響でべるさんがお花好きに育たれたのかな💡

激務続きのようですが、お体大切にね💦
コメントへの返答
2017年1月8日 15:16
元日から数日経っているのに、すごい参拝の方の数でした(^^;

露店は神社内だけでなく、離れた駅から神社までずっと続いていて、ものすごい数が出ていると思います(^_^)

おかげさまで体のほうも以前よりはずっと良くなりました。

勿論病気で倒れる前とは比べるべくもありませんが、それでもここまで回復したことに感謝しなければなりませんね(^_^)

実家の庭は生前父がいた頃は木や盆栽が溢れかえり、店と勘違いして入って来られる方がいるくらいで、母はその隙間で花を植えていました。

父が亡くなってからは庭全体に一年中花が咲き乱れ、地元では花の家で通用します(笑)

花好きでも私はどちらかといえば、撮るほう専門ですが(*´∀`*)

相変わらず仕事は大変ですが、今年も紫☆彡さんにお会いできるのを、楽しみにしています(^O^)
2017年1月8日 7:18
明けましておめでとうございますm(__)m

まさに完動に感動ですね(⊙ө⊙)汗

なぜか貧乏な家の家にもありました。
父親がそれで撮りまくってたのを思い出しました。
なんか懐かしかったです。

今年も宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2017年1月8日 15:33
あけましておめでとうございますm(_ _)m

何十年も使ってなかったので、まさか使えるとは思っていませんでしたが、まさに完動に完動です(大汗)

昔の男の人には憧れのものだったのかもしれませんね。

父が母に差し歯を入れると言ってなけなしのお金をもらい、そのお金を使い込んで、給料の数倍のこのカメラを買ったようです(@_@;)

ちょっと調べたら、このカメラは頑丈でとにかく丈夫で、落としてもぶつけてもびくともせず、また故障もしないそうです。

そのせいか今でもそこそこ需要があり、相場があって流通しているようです。

今またフィルムカメラが見直されたりしているので、使いこなせるかどうかわかりませんが、これを持ち出して撮影したいですね!

幼い頃の記憶も蘇るかもしれません(^_^)

本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
2017年1月8日 8:33
おはようございます
相変わらず忙しい中で、初詣でお参り出来たこと、御実家で過ごせたことはとっても良かったのではと思います。
そして譲り受けたものを使い続けられるのも幸せですよね。とっても良いものが撮れそうで楽しみですね
でも無理しないでくださいね
コメントへの返答
2017年1月8日 15:45
キタジィ@Rossoさん、こんにちは。

病気で倒れていた昨年を除き、通常はお正月は全く休みがないのですが、今年は運良く一日だけでも休むことができました。

おかげでほんの少しですが、お正月気分を味わうことができました。

子供の頃こっそりと持ち出して使っていた一眼レフ、数十年経った現在でも全く問題なく動きました。

今のカメラと違い、誰でも簡単に撮れるというものではありませんが、是非このカメラでいろんなものを撮りたいですね。

ただ、恐ろしく重いです(笑)

まだ先になると思いますが、撮影に出かけるのが楽しみです。
2017年1月8日 11:53
新年のご挨拶がまだでしたね?あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。僕も元旦しか休みのない生活をしてます。なんとか最近日常の流れになってきたところです。でも、疲れがたまってきてしんどいです。
コメントへの返答
2017年1月8日 15:52
クラアス Gさん、あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

クラアス Gさんも元日しか休みがないんですね。

私は毎年全く休みがないんですが、今年は運良く一日だけ休むことができました。

たまには連休をとって、ゆっくり体を癒したいですね。
2017年1月8日 20:51
あけましておめでとうございます。m(_ _)m
本年もよろしくお願いします☺。

私の父も花や草木が好きで、また、カメラも趣味にしていました。

もう亡くなって18年以上ですが、遺品の中に35mmフィルムカメラの「 ライカ(ドイツ製) 」が有り、それもキチンと完動状態で感動(笑笑)しました。
シャッター部にカビの発生が見られオーバーホールを考えていましたが、オーバーホール料金をネットで調べると途方も無い金額・・・
もう少し余裕ができてからと、もう10年経ちました。😭

でも、いつかは綺麗にしてあげて、記念になるものを写してあげたいですね☺。
コメントへの返答
2017年1月9日 21:16
史君さん、あけましておめでとうございますm(_ _)m

こちらこそ本年も宜しくお願いします。

史君さんのお父様も、花やカメラがお好きだったんですね。

お父様ライカをお使いだったんですね!

オーバーホールは大変ですが、一生もののカメラだと思うので、是非綺麗になるといいですね。

他の部品は製造中止になっていてもなんとかなりますし、半永久的に使用出来ると思うので、もし宜しければまた撮影したものを拝見できれば嬉しいです(^_^)
2017年1月8日 21:14
遅くなりましたが明けましておめでとう御座いますm(__)m

今年もブログ楽しみにしてます!

初詣の神社すごく混んでますね!Σ( ̄□ ̄;)
16の菊の門が見えますからとても由緒がある神社なのですね
コメントへの返答
2017年1月9日 21:22
Wマスターさん、あけましておめでとうございますm(_ _)m

本年も宜しくお願いします。

初詣でお参りした神社はとても広大で、また由緒正しき神社です(^_^)

それにしても参拝される方が多かったです。
2017年1月8日 21:17
私が車イベントでコンパニオン
撮る為に(笑)買ったカメラは
10年ほったらかしにしたら
動きませんでした・・・・・・。

オヤジの残したカメラは
白黒で2倍撮れるやつ
(24枚フィルムで48枚撮れる)
ですがいまだに動きます!
電池不要、コンパクト・・・・
古いほうが好きです、私は・・・。
コメントへの返答
2017年1月9日 21:34
カメラに限らず機械ものは、長いこと使用していないとどうしても不具合が出ますね。

特に最近のものほど顕著なような気がします。

その点古いもののほうが長く使えますね。

父に先見の明があったのかどうかわかりませんが、このカメラはとにかく丈夫で壊れないことで有名みたいです。

ご多分にもれず、うちのカメラも全く問題ありませんでした。

デスラーさんのお父様、ハーフをお使いだったんですね。

実はもう一台のキャノンのほうはハーフカメラです。

子供の頃、1枚でも多く撮るために、上手く入れると24枚撮りで52~3枚撮れたので重宝しました。

引き伸ばさなければ全く問題ないですね!

今の時代はカメラも含め電気じかけが多いので、寿命は短くなりますね。
2017年1月9日 19:04
こんばんは‼︎
今年もよろしくお願い致します(´ω`)
ブログ拝見ばかりで、申し訳ありません…
_(┐「ε:)_ゴロゴロ
親の物を引き継ぐということは良いですね…
物だけじゃなく思い出や意思も引き継ぐ感じがして感動します。
やはり最新の物より古い物のほうが構造も簡単だったり物持ちがいいですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
コメントへの返答
2017年1月9日 21:42
L28モコポルさん、こんばんは!

こちらこそ本年も宜しくお願いします(^_^)

いつもご覧くださり、ありがとうございます_(._.)_

仰るように、自分の幼い頃からの思い出や、記憶も一緒に引き継がれるような気がします。

これからも大切にしていきたいと思います。

古いものは構造がシンプルですし、なによりも頑丈なので、このカメラもきちんとメンテナンスしていけば、半永久的に使用できるそうです(^_^)
2017年1月9日 22:23
あけましておめでとうございます。

今年も陰ながらブログの拝見しますので今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年1月11日 0:07
だいちゃん〆さん、あけましておめでとうございます。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。

本年も宜しくお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「ご心配をおかけしております❗️

木曜に通院後、夜間に高熱が出て再度救急で病院へ行き、点滴をして一旦帰宅してのですが、昨日病院から電話があり入院するようにとの事で、救急車を要請してでも今すぐ来て下さいと言われ緊急入院する事になりました‼️

また落ち着きましたら詳細投稿します🙇」
何シテル?   07/26 14:32
べるぐそんです。 N-ONEに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃんこdiary 42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:11:43
京の都の物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:35:29
上京物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 13:05:03

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
メルセデスAMG GLA35 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0)に乗っています
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2019年式 Mercedes-AMG CLA45 4MATIC Shooting Br ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation