• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月28日

今後について

今後について 皆様、いつもご覧くださりありがとうございます。

また応援や励ましのお言葉を頂戴し恐縮です。

さて、先月から持病の悪化の為、安静自宅療養を余儀なくされていたわけですが、投薬の大量服用等により痛みのほうもだいぶ緩和され、現在は徐々に服用量を減少させつつあります。

昨日も通院検査日で、現在の状態及び今後について主治医と話をしてきました。



まず、今回の主な症状について、腹部の激しい痛みが一番きつかったのですが、これ自体は直接本来の持病というわけではなかったようです。

長年持病でステロイドを服用しているわけですが、痛みや炎症反応が強い時は多量のステロイドを服用します。

ステロイドは魔法の薬と呼ばれるほど効果絶大な薬なのですが、引き換えに様々な副作用も併発します。

そのひとつに血管がもろくなるというのがあるようで、今回の原因は少し大げさな言い方になりますが、腹部の複数の部分で血管が破裂というか破れたことにより内出血をおこし、それが原因で激痛をともなったのだろうという現在の見解です。

これについては治療方法がなく、自然に内出血が治まるのを待つしかないようなのですが、ステロイドの服用をやめるわけにはいかず、かといって多量に服用していると内出血が治まらないので、医師自身もジレンマを抱えながら、様子を見つつテロイドの投薬量を減らしていくという、なんとも後ろ向きな方法しか取ることができないとのことでした。

そんな状態ではありますが、痛みのほうは和らいできており、順調にステロイドは減らせています。



本来の持病自体については、冬に向け徐々に寒さが厳しくなっているので、最近は朝晩に各関節の痛みが強くなることはあるのですが、それでもまだそれほどきつい状態ではありません。

ただこちらのほうも医師が首を傾げる状態のようで、血液検査の炎症反応は治まっており、レントゲンやエコー、CTやMRIでも異常は認められないのですが、なぜか炎症が高止まりしているようです。

こういったことはあまり考えられないことのようで、来月また精密検査を片っ端から行うことになりました。



こんな風に綴っていると、状態は芳しくなく先の見通しは見えないように思えるかもしれませんが、逆に現状これ以上の回復は見込めないとのことなので、私が裕福で悠々自適な生活を今後もしていけるのならともかく、いい加減いつまでも休んでいるわけにもいかないので、医師の了解のもと、来月から復帰することにしました。

勿論無理は禁物なので、職場のほうには状況説明し、その上で復帰させて頂くこと、そして無理だと思ったらすぐに報告をして休養するということで、復帰させて頂きます。

ここまで配慮してくれる職場には本当に感謝です。



今後生活をしていくにおいて、医師から注意事項があったのですが、血管はもろくなっていますし今後もステロイドは服用し続けていかなければならないので、再発する可能性は限りなくあるということになります。

少しでも再発の可能性を減らす為に、できるだけ腹筋に力を入れてはいけない、物を持ってはいけない、踏ん張ってはいけない等と注意を受けました。

また、冬になり寒くなるほどリスクは高くなるので、気をつけてくださいとのことでした。

普段は注意していても、咄嗟の時に不意に力を入れてしまうことが無きにしも非ずなので、十分注意して今後生活していきたいと思います。



そういう訳で、喜んでいいのやらよくわからない現状ですが、とりあえず無理し過ぎず、ゆっくり徐々に社会復帰していきたいと思います。

とはいうものの、普段私のブログ等をご覧くださっている皆さんは十分ご承知だと思いますが、全く悲観したり将来を不安視したりしていません。

どんな状況であれ、まずは復帰できることに感謝し、日常に戻れることに喜びを感じています。

ただ、毎日ずっと一緒にいた犬や猫達は寂しがるかもしれません 笑

またひとつ、身体の中に爆弾を抱えた状態で毎日を過ごすことになりますが、幸い今すぐ命を取られるようなことはなさそうなので、日々に感謝しながらまた毎日前進していきたいと思います。





最後までご覧くださり、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/28 21:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2022年10月28日 21:05
こんばんは。
コメントではお久しぶりです。
「イイね」を付けるかちょっと迷ったのですが、前向きなお話とのことだったので付けさせていただきました。
とは言えご無理はなさらないようにお過ごしください。
私も少し前向きに考えないとなぁ…と勉強させられます(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2022年10月29日 17:12
こんばんは!

コメントくださりありがとうございます。

イイね!つけて頂き嬉しく思います❗️

持病は難病のひとつなので、今の医学では完治する事はありませんし、一生抱えて過ごしていく事になります。

その間、何でこんな病気になってしまったんだろうと頭を抱えて塞ぎ込んで生きていくよりも、どうしたら上手く付き合っていけるか、不自由な中でもどうしたら楽しい事や嬉しい事を見つけられるかと、前向きに明るく生きていくほうが、絶対に有意義だと思っています。

ですので、空元気ではなく本心から元気に前進して生きていこうと思えています😊
2022年10月28日 21:11
べるぐそんさん🍁
こんばんは(^_^)お疲れ様です🙇‍♂️何時もお世話になっております。

ちょっとドキドキしながら拝見させて頂きましたが…お仕事に復帰されるとの事でめっちゃ嬉しく思いました🙂

お身体のコンディションは本調子では無い様ですが…何時も一緒の😽ちゃん🐶ちゃんの癒しの効果で間違い無く良い方向に向かっているのだと思います。

私も応援しております!ご無理にならない様にマイペースで頑張って下さいね。

引き続き宜しくお願い致します(*^_^*)

コメントへの返答
2022年10月29日 17:19
こんばんは!

いつもお気遣いくださり、応援や励ましのお言葉をありがとうございます❗️

お陰様で本調子というわけにはいきませんが、仕事のほうも復帰できる運びとなりました。

仰る通り、わんこにゃんことの生活の中で、数々の癒しや和みをもらえていた事も、回復への要因のひとつだと思います🐶🐱

そしてまた一歩、お会いできる状況に近づけたかなと思っています‼️

復帰当初は体もキツいと思いますが、徐々に慣れて日常生活を送れればと考えています。

今後共どうぞ宜しくお願い致します😊
2022年10月28日 21:26
こんばんは😃🌃
お身体の具合、余り芳しくなさそうですね☹️
とは言え、主治医から出社のGOサインが出たみたいですので、そこはヨシと考えるべきでしょうか?
べるぐそんさんのお身体は、べるぐそんさん自身が一番良くご存知なので、我々外野がとやかく言う事は出来ませんが、どうか無理だけはしないでくださいね🙇
お勤めの会社も、理解が有り、復職のハードルも下がっているみたいなので、安心しました😊
ワタシからは、決して「頑張ってください」とは申しません。
無理せずぼちぼちやってください🙇
コメントへの返答
2022年10月29日 17:26
こんばんは!

正直なところ、両手を上げて喜べるという状態ではありませんが、とりあえず騙し騙しでも復帰できるという事は、喜ぶべき事なのかなと考えています。

職場のほうも、身体のほうを何よりも優先するべきだとの考えが浸透しているので、何かあれば体調優先でゆっくり休養するよう仰ってくれているのは、本当にありがたい事です。

長期間の療養で、かなり体力的にも落ちていると思うので、ムリせずゆっくり回復しながら日常に戻っていきたいと思います。

いつも温かいお言葉をありがとうございます。

今後共どうぞ宜しくお願い致します😊
2022年10月28日 21:39
こんばんは、お大事にして下さい。
コメントへの返答
2022年10月29日 17:27
こんばんは!

ありがとうございます。

ムリせずゆっくり復帰していきたいと思います😊
2022年10月28日 21:42
こんばんは😀
まずは前向きに✨復職おめでとうございます㊗️
無理せず執務してください🍀

私の父は難病でステロイドを自分で皮下注射してました💉
思い通りにならないことも多いようでしたが、焦らず慌てず余裕を持つことが肝要と本人が言ってました(^ω^)
体調に留意してゆっくりお過ごしください🐢
コメントへの返答
2022年10月29日 17:36
こんばんは!

ありがとうございます。

お父様も難病を患っておられたんですね❗️

私も自身で皮下注射をしたりしていましたが、自分で自分に注射するのはいつまで経っても慣れませんでした💉😅

現在の医学では一生完治する事はないので、焦っても塞ぎ込んでも落ち込んでもどうにもなりません。

どうせ毎日を送るなら、明るく楽しく送るほうがいいに決まっています。

これからも悪化と回復を繰り返すと思いますが、一喜一憂せずに毎日を過ごしたいと思います😊
2022年10月28日 21:43
こんばんは。
なるほどですね。つまり症状はある程度収まっているものの、そこから改善も悪化もしない状況なんですね。
でも先生も社会復帰には協力的で良かったですね。
コロナのように上手く病気と付き合っていくという感じでしょうか。
それならそれで、動けるだけでも良しとして仕事に励まれてください。
絶対に病気には負けないという意志さえあれば大丈夫だと思います。
あとは無理せず、働ける事に感謝しつつお過ごしくださいね🤗
コメントへの返答
2022年10月29日 17:42
こんばんは!

とりあえず現状の状態まで回復できただけでいっぱいいっぱいのようです。

それでも随分改善し、仕事にも復帰できるのは、とても喜ばしい事だと感じています。

持病も今回の副作用からくる症状も、現在の医学では一生付き合っていかなければならないので、極力悪化させないように注意しつつ、これからも毎日を過ごしていきたいと思います❗️

命さえあれば、どんな状況であっても、気持ち次第で明るく楽しく送る事ができます。

まだまだやりたい事や企んでいる事が沢山あるので、ここでくたばっているわけにはいきません😊
2022年10月28日 21:46
べるぐそんさん、こんばんは。

持病と一言で言ってしまっては行けませんが、痛さとこれからの事を考えると不安だと思います。

病を相手に前向きに戦っているべるぐそんさんに、エールを送る事しか出来ませんが、頑張って下さいね。

ファイト✊❣️
コメントへの返答
2022年10月29日 17:49
こんばんは!

仰るように痛みが酷い時は、激痛という言葉では片付けられないほど尋常ではない痛みなので、これからもまた繰り返しやってくるのかと思うとゾッとするものがあります。

それでも世の中にはもっと大変な方が沢山いらっしゃるでしょうし、幸いすぐに命を取られないというのは、まだありがたい事なのかなとも思えます。

厳しい事や辛い事も多くありますが、悲観して生きていくよりも、これからも明るく楽しく生きていきたいと思っています‼️

今後共どうぞ宜しくお願い致します😊
2022年10月28日 22:02
まずは職場復帰、おめでとうございます㊗️

遠くからではありますが、応援の意味でイイネ👍させて頂きました((*゚∀゚))

常に前向きなべるぐそんさんですが、決して無理はされず、また頑張り過ぎる事なく、ゆる〜り♨️とニャンライフも楽しみつつ、お身体の回復を第一に〜😀

気温変化も激しい様ですので、時には紅葉🍁なんかもゆっく〜りと堪能しつつ、お身体ご自愛下さいマセ〜❗️

コメントへの返答
2022年10月29日 17:54
こんばんは!

ご心配、お気遣いくださり、ありがとうございます。

イイね!頂けた事、とても励みになります。

痛みや倦怠感等辛くしんどい事も多くありますが、わんこにゃんことの生活も含め、楽しい事や嬉しい事も沢山あります。

これからも悪い事を気にして落ち込んだり悲観するよりも、良い事嬉しい事を見つけて楽しく過ごしていきたいと思います‼️

行楽シーズンに復帰が間に合ったので、気分転換に出かけるのもいいですね🍁

今後共どうぞ宜しくお願い致します😊
2022年10月28日 22:24
お晩です!

ともかく職場復帰と言うことでおめでとう御座います🙇
無理なさると身体に響きますから決して無理しないで下さいね(^^;)
これから更に寒さが厳しくなりますからお身体を冷やさないようご注意下さいね(^^)
コメントへの返答
2022年10月29日 17:59
こんばんは!

いつもご心配やお気遣いをありがとうございます。

お陰様でなんとか職場復帰する事ができるようになりました。

長期療養でかなり体力も落ちていると思うので、急がずゆっくり復帰していきたいと思っています‼️

ずっと家に篭りっきりになっており、あまり寒さにも慣れていないと思うので、その辺りも気をつけたいと思います😊
2022年10月28日 22:54
べるぐそんさん、夜分失礼致します😌
ハラハラしながらブログ拝見させて頂きました

また急な仕事復帰になりましたが
ご理解頂ける会社には本当に感謝ですね
どうぞ無理なさらずにゆっくりと歩まれてください🍀
力及ばずですが、何時でも見守らせて頂きます

此れからもどうぞよろしくお願い致します😌
コメントへの返答
2022年10月29日 18:08
こんばんは!

ご覧くださり、コメントくださいましてありがとうございます。

医師との話し合いの中で、現状これ以上の回復を望むのは難しいようでしたので、来月からの職場復帰を認めて頂けるよう話をしました。

幸いいくつかの注意事項はありましたが、まずは復帰できる事に感謝です。

また職場のほうも、ムリせず悪化したらすぐに休養するように言ってくださっているので、本当にありがたいです。

いつもご心配やお気遣いを頂きまして恐縮です。

今後共どうぞ宜しくお願い致します😊
2022年10月28日 23:12
こんばんは 
無理せぬようお大事にしてください😌 
病状に対し理解のある職場のようですね☺️ うちの漆黒の職場だと、持病が発生した時点で退職勧告が出されますからねぇ💧 
コメントへの返答
2022年10月29日 18:13
こんばんは!

ありがとうございます。

今の職場は持病に理解を示してくれているので本当にありがたいです。

実際この難病を患った時に勤めていた会社は、休職期間満了と共に解雇となりました。

この歳で一生治らない難病を抱えての再就職は大変でした😊笑
2022年10月28日 23:17
べるぐそんさん
こんばんは〜😃

本調子では無いんですが復職する事が出来て良かったです。

ただ無理は厳禁ですから無理な時は絶対に無理をしないで下さいね。

此れは皆さんが思っている事だと思います。

此れからは日々寒くなって来ますので必ず暖かくされてお医者さんの言う事を聞いて来月から出勤されます様に。

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2022年10月29日 18:19
こんばんは!

お気遣いありがとうございます。

とりあえずあまり芳しくはない状況ですが、なんとか復帰できるまでに至りました❗️

まずはその事に感謝です😊

ただ持病も今回の副作用からくる症状も完治したわけではなく、恐らくこれからも繰り返し発症するでもあろうと考えられるので、ムリせず体調に十分注意しながら復帰したいと思います‼️

療養を始めた時はまだ真夏の暑さで、復帰する時期はかなり寒くなっていて、身体も慣れていないと思うので、その辺も注意したいと思っています。

今後共どうぞ宜しくお願い致します😊
2022年10月29日 0:22
こんばんは😊
ホント、無理はなさらないでくださいね😆
ステロイドの副作用は怖いですね😭私も今日のツーイングで様々な確認をしていただきました😆モグラ叩きみたいですが対処療法の無限ループでバランスを取ってます😭
とりあえず出勤時はコロナに注意ですね😱
コメントへの返答
2022年10月29日 18:23
こんばんは!

お気遣いありがとうございます。

ステロイドは効果が高い反面、副作用も本当に注意が必要ですね❗️

今回の事以外にも、様々な副作用を併発しています。

仰るようにまさにモグラ叩きみたいですね‼️笑

今季はインフルエンザも流行りそうですし、コロナを含め十分注意したいと思います😊
2022年10月29日 1:54
とりあえずは職場復帰おめでとうございます〜

ステロイドは諸刃の剣と先生がおっしゃってました
私も経験者、お仲間??ですね
私は減量がめちゃくちゃしんどかったですが、無事に?減らされたようで…よかったですね

どーか、無理なさらないようにですょ〜


ちなみに、ウチのワンコもステロイドが欠かせません(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2022年10月29日 18:28
こんばんは!

ステロイドはまさに仰る通りですね❗️

私ももう何度も増量と減量を繰り返しています😅

私がステロイドで一番キツいのは、飢餓状態になる事でしょうか⁉️

いくら食べても空腹の極みで痴呆を患ったかのようになってしまいます💦

今回もステロイドの減量と共に、体重の減量も頑張らないといけません‼️笑

因みに、うちのりんもステロイドか欠かせません。

いつもご心配ありがとうございます。

しるしるさんもお身体ご自愛くださいね😊
2022年10月29日 3:16
おはようございます☀

現在の痛みが少しは和らいだ様ですね👍

これからは病と上手く付き合って
今まで通り、気合いと根性で幸せに過ごせる様に願っております。

戦っている人に私からは何も言う事は無いですが、いつまでも応援しています
😁👍🎌

コメントへの返答
2022年10月29日 18:32
こんばんは!

応援のお言葉、ありがとうございます。

お陰様で痛みのほうも緩和され、今は車椅子を使用しなくても、自力でヨチヨチですが歩けるようになりました❗️

現在の医学では、これからも悪化と緩和を繰り返していく事になると思いますが、能天気で楽天的な性格を活かし、これからも明るく楽しく過ごしたいと思います‼️

今後共どうぞ宜しくお願い致します😄
2022年10月29日 4:53
おはようございます‼️(⌒‐⌒) べるぐそんさん・・・ゆっくりと社会復帰・・・良いと思います‼️(о´∀`о) 病気との闘いは長期戦・・・藤十郎は焦って一日無理をして一週間をダメにした事が若い頃数回あります‼️(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ この経験から今は無理をしない・・・様にしています‼️(о´∀`о) べるぐそんさんの職場は幸い・・・理解のある職場・・・無理をせずゆっくりと社会復帰・・・であります‼️(⌒‐⌒) にゃんこ達の御写真・・・癒される・・・であります‼️(笑)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年10月29日 18:37
こんばんは!

藤十郎さんいつも本当にありがとうございます❗️

お陰様でなんとか復帰できる運びとなりました。

私も今まで何度か、ムリをして逆に悪化させてしまい長期療養が必要になった事があったので、十分気をつけたいと思います。

幸い現在の職場は持病にも理解を示してくれており、悪化した際はすぐに療養させてもらえるので、ありがたいですし助かります。

療養中はわんこにゃんこにも随分癒しと和みをもらえました🐶🐱

これからも度々登場するかと思いますが、宜しくお願い致します😊
2022年10月29日 8:00
おはようございます(^^)
突発性、遺伝性は完治法見つけるためにも長い付き合いになっちゃいますね(ノД`)
うちも両家心臓系持病居らんけど姪っ子2号、3号の2人だけ程度の違いはあるものの心臓弁膜症ですが大学病院系で看護師してます!
無理せず復帰に向けて体調調整してください(^^)
コメントへの返答
2022年10月29日 18:43
こんばんは!

いつもご心配やお気遣いを頂き、ありがとうございます。

元々持病である難病自体は、持って生まれた遺伝子に原因があるようなので、いずれ発症するのは運命だったのかもしれません。

その上、西洋人に多く日本人には少ない疾病なので、医学的にも日本では後回しになるかもしれませんね❗️

それでもいつかは完治する方法が見つかると信じ、それまでは明るく楽しく過ごしながらその日を待ちたいと思います‼️

とりあえず、復帰してすぐにひっくり返ったというような事がないよう、気をつけたいと思います😊
2022年10月29日 9:52
おはようございます😊
手放しで喜べる状態ではないですが、仕事復帰おめでとうございます💐(*^▽^)/★*☆♪
2ヶ月間一緒にいた🐶ワンちゃん😸猫ネコちゃんは突然いる時間か短くなってしまうので、淋しがるかもしれないですね😅
もちろんべるぐそんさんも😁
2ヶ月間自宅療養で落ちた体力の回復はもとに戻すまで大変かもしれないですが、無理せずにゆっくり回復させて下さいねq(^-^q)
昔自分が職場で災害を起こした時に、痛いのは生きてる証拠‼️死ななくて良かったなと先輩に言われたことが有りました。
ケースは違いますが命あっての痛み…
痛みは無いにこしたことはないですが、命があることに感謝です🙏
あはっ😅💦上手く伝えられない💧
ブログのお話で完全回復は難しいとの事でしたが、少しでも良い方向に進むこと願ってます🙏
引き続きお付き合い宜しくお願いします(^_^ゞ
べるぐそんさん頑張って👊😆🎵
コメントへの返答
2022年10月29日 18:53
こんばんは!

何はともあれ、とりあえず来月より復帰できる事になりました❗️

ご心配お気遣いをくださり、ありがとうございました。

わんこにゃんこは朝から晩までずっと一緒にいたので、日中いなくなったら寂しがるかもしれません🐶🐱

私も休憩時間に見守りカメラで、様子を伺ってそうです‼️笑

今回長期療養だったので、体力も随分落ちていると思います。

いきなりムリして体調を悪化させないよう、注意したいと思っています。

仰るように、どんなに痛くてもしんどくても、生きているというそれだけで感謝に値します。

どんな状況であっても、必ず良い事や嬉しい事はあるはずです。

悪い事を探して生きるより、楽しい事・前向きな事を探して毎日過ごしたいですね‼️

今の医学では私の患っている難病を治す事はできませんが、いつか必ず完治する方法が見つかると期待しています。

それまで能天気で楽天的な性格を発揮して、前を向いていきたいと思います。

今後共どうぞ宜しくお願い致します😊
2022年10月29日 18:49
こんばんは🌃

いつも大変な状況の中、とても前向きに過ごされていて、励まされます🙇🍀

ステロイド、ほんとに増減、切るタイミング、難しいですよね😣

社会復帰には、色々気遣わなければならない状況が、山積ですので、お気をつけて下さい🙇☘️

私は、べるぐそんさんの比較にもなりませんが、本日循環器受診して、検査結果が思いのほか悪くガッカリしていました🌀

でもこのブログを、拝読し、少しずつ前向きに過ごさなければと思います😊🌹

とにかく、無理をなさらずお過ごし下さい🙇🍀

応援しています🙇🍀
コメントへの返答
2022年10月29日 19:14
こんばんは!

ペリドットさん、いつもありがとうございます。

私は能天気で楽天的過ぎて、どこか脳の回線がおかしいのかもしれません。

勿論痛かったりしんどかったりするのですが、そんな事があっても良い事もあるさ〜と受け流してしまえます❗️笑

ペリドットさんはお仕事柄、私よりもステロイドに関しても遥かにお詳しいと思いますが、よく効く薬ながら難しい薬ですよね💊

これからも増量と減量を繰り返していく事になると思いますが、十分気をつけて服用していきたいと思います。

本日受診された検査結果が思わしくなかったんですね。

どんな疾病でも大変ですが、希望を持って前向きに過ごしていきましょうね‼️

お互いに色々大変な事もありますが、ペリドットさんもお身体ご自愛されながら、ムリし過ぎないようにお過ごしくださいね😊
2022年10月29日 21:37
はじめまして。
いきなりのコメントですいません。
誰しも与えられた命は一つですね。
大地の営みからみたら私たちの命の輝きは
儚いものですね。
与えられた命の時間
を悔いなく生きたいものです。
どうぞお体をご自愛下さい。

コメントへの返答
2022年10月29日 22:56
こんばんは!

コメントくださいましてありがとうございます。

せっかく生きていくのなら、悲観して絶望して暗く落ち込んで生きていくよりも、明るく楽しく上を向いて前進して生きていきたいですね❗️

この世に生を受け、生きているだけでも幸せでありがたい事です。

常に感謝を忘れず、有意義に過ごしたいものです‼️

お気遣い頂きまして恐縮です😊
2022年10月30日 10:40
べるぐそんさん

おはようございます・・♡

私は、べるぐそんさんの痛みや大変さはわかりません・・ごめんなさい・・
おばあさまから、歯の痛みは、歯が痛い人かわからない・・
全部は、想像でしかないって教えられていますので・・
確かに、そうですよね・・
でも、強く生きて下さい・・そして、職場復帰をして下さい・・
それが、べるぐそんさんの望みなら・・(^.^)

ステロイドは怖いですよね・・血管を薄くしてしまうのですか・・?
血管を強くしないといけませんよね・・
血管は、筋肉って聞いた事があります・・
なので、BCAAなどのサプリメントを取ってみたらどうですか・・?
それと、たんぱく質ですね・・(^.^) 素人の浅知恵なのですけど・・
にゃんこと同じですね・・(笑)
完治はしないのかもしれませんけど・・
日常の生活に支障がないように治して行きましょうね・・(^.^)
生意気な事ばかり言ってごめんなさい・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年10月30日 15:57
こんにちは!

人の痛みというのは本人以外、誰もわからないものです。

私も他の方の痛みの想像はできますが、それがその痛みなのかどうかというのは検証する事はできません。

昔叔母が強烈な歯の痛みでずっと通院していましたが、なによりも家族でさえ本当にその痛みを理解してもらえないのが歯痒いと言っていました。



職場復帰するのが望みではありませんが、復帰しないと食べていけないので❗️笑

Aちゃん養ってくれますか⁉️🤣🤣🤣爆

でも今の職場嫌いではないですし、行くのが今から楽しみなので、やっぱり望んでいるのかもしれません‼️😊



ステロイドは血管を薄くするというよりは、血管を脆くボロボロにしてしまうみたいです。

何かの拍子で簡単に破れてしまうみたいですね。

でも、だからといって何もしなければ悪いままなので、サプリメントを試してみるのもいいかもしれません‼️

あまり考えていなかったので、いいアイデアをありがとうございます😃



いつも心配してくれ気遣ってくれてありがとうございます❗️

早く元気になってまた西国にも行けるようになって、AちゃんとYちゃんにお会いしたいものです😄

プロフィール

「ご心配をおかけしております❗️

木曜に通院後、夜間に高熱が出て再度救急で病院へ行き、点滴をして一旦帰宅してのですが、昨日病院から電話があり入院するようにとの事で、救急車を要請してでも今すぐ来て下さいと言われ緊急入院する事になりました‼️

また落ち着きましたら詳細投稿します🙇」
何シテル?   07/26 14:32
べるぐそんです。 N-ONEに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃんこdiary 42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:11:43
京の都の物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:35:29
上京物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 13:05:03

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
メルセデスAMG GLA35 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0)に乗っています
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2019年式 Mercedes-AMG CLA45 4MATIC Shooting Br ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation