• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるぐそんのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

あずき単焦点の世界2

あずき単焦点の世界2あずきは我が家に4匹いるベンガルのなかで、唯一ブリーダーさんから迎え入れた子です。

他の兄弟達が早々に家族が決まったなかで、あずきは1匹家族が決まらないでいました。

詳しいことは以前ブログに綴っているので、ここでは詳細を割愛しますが、もしご興味があればご覧ください。

ビビりで小心者で、ブリーダーさんでさえ逃げられて触ることもできず、勿論我が家に来てからも、抱っこは無論、撫でるどころか触れることさえできませんでした。

そんなあずきですが、毎日話しかけて世話をして真摯に向き合い続けたら、今では自分から寄って来て頭を出し、撫でろと催促します 笑

また、きなことよもぎは私の布団で一緒に寝ても、掛布団の中に入ることはありませんが、あずきだけは中に潜って寝ています。

そんなあずきの日常風景を、単焦点レンズで撮影したものです。



















































































あずきはうちの子達のなかでは一番大きく、またスタイルも整っています。

このままもっと大きくしたら、まさにネコ科の猛獣です。

これで性格もイケイケだったら、手に負えなかったかもしれません 笑

これからも引き続き、撮影していきたいと思います。



最後までご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/06/11 21:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月09日 イイね!

きなこ単焦点の世界2

きなこ単焦点の世界2いつもの便利ズームで手軽に撮影したものとは違い、単焦点レンズで撮影したきなこの画像です。

きなこは病弱で、ペットショップで売り物にならないといわれていた子を引き取ってきました。

病院代もバカにならないかもしれないと言われましたが、それでも構いませんと連れて帰ってきました。

当初は下痢をしたりしていましたが、幸いなことにうちに来てからは体調を崩すこともなく、今まで元気に過ごしてくれています。

そんなきなこの日常を、単焦点レンズで撮影しています。



















































































きなこは我が家に4匹いるベンガルのなかで、一番最初に家族になりました。

初めて猫と一緒に暮らすようになり、基準のなかった私にとって、きなこが猫の基準となりました。

初めての猫がきなこで、それがベンガルで、ベンガルが猫の基準になったとか、今から考えるとぶっ飛んでいるかもしれません。

でも、それだったから猫ってこうなんだと先入観なく受け入れることができたので、4匹迎え入れられたのだと思います。

たぶんもっと大人しい猫種を最初に迎え入れていたら、ベンガルを迎え入れた時にお手上げになっていたかも・・・笑

しかし今ではきなこも、とても人懐っこく、デレが強くなってきました。

そして最近はきなこも私の布団で一緒に寝てくれるようになりました。



最後までご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/06/09 21:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月07日 イイね!

躍動

躍動ベンガルは一般的な家猫とは違い、ベンガルヤマネコ(アジアンレパードキャット)と家猫(アビシニアン、アメリカンショートヘア、エジプシャンマウ、シャム等)を交配させて作られた子です。

ベンガルヤマネコはあまり馴染みがないかもしれませんが、日本に生息しているツシマヤマネコやイリオモテヤマネコもその一種です。

そんな野生の血を引き継いでいるので、活発で運動量が多いです。

また高いところを好み、家猫としては珍しく、水に濡れることを嫌がらず水遊びを好む子が多いのも特徴です。

そんなベンガルの活動的な部分を撮影しようと試みました。

なかなか決定的場面を撮影するのは困難でしたが、今回の画像でベンガルの日常を少しでも感じて頂けたらと思います。

目にも止まらぬ速さで駆け回るので、中にはピン甘や若干ピンボケ気味の画像も含まれていることご容赦ください。

なお、ベンガルはその見た目や口コミ等で、凶暴で扱いづらく一緒に暮らすのは大変なイメージがありますが、全くは否定できないものの、普段は人懐っこく温厚で、甘えたな子も多いです。

うちの子達もまさにそうです。



















































































まだまだ納得のいくような決定的瞬間の撮影をできていないのですが、これからも引き続き気長にチャンスを待ちたいと思います。

冒頭でも申し上げましたが、この写真だけを見ると、ベンガルは手のつけられない猫種だと思われるかもしれません。

しかし猫のなかでは犬っぽいところもあり、また賢い猫種としていつもランクインしています。

決して大人しい猫種ではありませんが、甘えたで人懐っこいので、想像しているよりは一緒に暮らしやすいと思います。

寛容な心は必要ですが 笑



最後までご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/06/07 21:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

月季2

月季2いつもご覧くださり、ありがとうございます。

先日の月季の続きです。

前回同様、こちらのバラ園ではピークを過ぎてしまってからの撮影だったので、少し物足りない写真になってしまいましたが、次回はどこかで満開の撮影をできればと思います。

なお、薔薇の撮影はしても、薔薇の種類については詳しくないので、1枚1枚の写真についての注釈は割愛させて頂きます。











































































































今の時期、沢山の皆さんがバラの投稿をされると思います。

そんななかで、この投稿をご覧くださり嬉しいです。

これからも皆さんに見て良かったと思って頂けるような投稿を目指していきます。



最後までご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/06/05 21:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

胡蝶2

胡蝶2先日投稿した胡蝶の続きです。

蝶の撮影は機会が少なく、不慣れながら設定を試行錯誤して撮影しました。

まだまだ習熟中レベルの写真ですが、それでも蝶を間近でじっくり見る機会はないと思うので、気軽にじっとしている蝶をご覧頂ければと思います。

なお今回も、蝶の種類について詳しくないので、1枚1枚の写真についての注釈は割愛させて頂きます。



















































































これからも蝶を撮影する機会を増やして、更に美しい写真を撮れるよう習熟していきたいと思います。

なお、今回撮影した写真はかなりあり、そのなかでマシなものをまた投稿させて頂きます。



最後までご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/06/03 21:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご心配をおかけしております❗️

木曜に通院後、夜間に高熱が出て再度救急で病院へ行き、点滴をして一旦帰宅してのですが、昨日病院から電話があり入院するようにとの事で、救急車を要請してでも今すぐ来て下さいと言われ緊急入院する事になりました‼️

また落ち着きましたら詳細投稿します🙇」
何シテル?   07/26 14:32
べるぐそんです。 N-ONEに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にゃんこdiary 42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:11:43
京の都の物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:35:29
上京物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 13:05:03

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
メルセデスAMG GLA35 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0)に乗っています
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2019年式 Mercedes-AMG CLA45 4MATIC Shooting Br ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation