• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月10日

新城ラリー観戦記_後編

新城ラリー観戦記_後編 ここからは、先日記載しました、続新城ラリー観戦記_前編に続き、新城ラリー観戦記_後編を記載します。

この日は、ある目的をを果たす為、普段仕事でもしない早起きをします。
前日、早目に寝て5:00にスマホで目覚ましを掛けました。
でも、目覚ましを切ってしまい浅い眠りについてしまい夢を見て寝ちゃダメダメと慌てて起きたら5:15になってました(^^;
5:40チェックアウトします。
GLCさんと約束の時間に10分遅刻(^^;
連日遅刻ゴメンなさいm(__)m
まだ、辺りは真っ暗。
今回は、hide号で出発です。
Day2の観戦場所は、昨年と同じメイン会場の県営新城公園です。
公園へのアクセスは、シャトルバスでの移動になるのでシャトルバス発着場の駐車場を目指します。
遅刻したので始発のバスに間に合うか心配だったけど間に合った!
全然、写真撮る余裕はなかったけど・・・
天気予報だと前日よりも気温が低いとの事だったので上着2枚を着込んでバスに乗ります。
バス満員!!補助椅子も(^^;
そして、暑い!!暑くて死にそうでした。
20分程だったか走り、新城公園に到着です。
外は涼しかったので良かった♪
そして、目的の場所へ!
それは、ここ。

ピットエリアです。
ラリースタート前の慌ただしさや緊張感や一体感を味わえてる場所です。



新井さんがリラックスした様子で何かを飲んでます。

勝田選手はこの日も総合1位にいるので一番早くピットを離れます。



555エボX、このカラーリングイイかも♪

SSへ向けて発車

後ろを見るとプジョー
続々とピットエリアを離れ始めます。


新井さんも発進です!
緊張して、頑張れ!の言葉が出なかった(^^;

前日に不運のタイヤバーストによりタイムロスをしてしまいチャンピオンの夢が潰えてしまいました。
でも、応援します!

鎌田選手も発車

寄ってたかった車検!!
これもラリーの醍醐味(^^)


ピット裏には様々なイベントが行われていました。
ADVANカラーのトランスポーター

のんびりし過ぎるとSSを見逃すので公園内へと移動します。

SS9の観戦です!
もうJN-6クラスは走り終えてました。
順不同に写真を載せます。
撮影場所は昨年と同じ場所(^^)
JN-5クラス YHクスコラリープラス208GTi

JN-5クラス アバルト500の竹岡選手

JN-4クラス MR-S

JN-1クラス FIT
写真ボケてますが、この後に横転のクラッシュをしたそうでラリーが中断されました(^^;

JN-3クラス Mスポーツデミオ

Sweeperが来たのでSS9の終了です。

次はデモランを観戦!
00カーが来たのでデモラン開始です。

モンタジさんを発見!
(モンスター田島さんです)

今年も大迫力の走りを見せてくれました。
ランエボ
バックファイヤーや爆音、スピンターンが最高!

ミラージュ
中身はランエボ、こちらもバリバリ音を立てて迫力満点!

来年発売と言うVitz GRMN
こちらは勝田選手のご子息、勝田貴元選手がデモランを見せてくれます。
音は静か目

今年のモンタジは違った!
いつもは爆音のパイクスピークマシンなのに
発売されたばかりのスイフトスポーツでの参戦。
しかもナンバー付きなので静か。
モンスターでワンオフモデルを発売するとか完全に営業モードでした(^^)
それも有りかな。

今年は、初の試みとの事でレーシングカートのデモランも有りました。
凄いスピードでバンピーなコースを走り抜けて行きます。
かなりの迫力でした!

うーん、それにしても気温が落ちず暑い。
雨よりは良いけど、上着2枚脱ぎ捨てました。

ラリークイーン撮影会!!
どれどれ(^^)
移動開始。
モンタジさんとラリークイーンのお二人
モンタジさん嬉しそう(^^)

ラリークイーンのお二人
うーん、上手く写真撮れなかった。

今度はSS12を観戦します。
また順不同でお届けします。
ここからは、GLCさんの奥様、奥様のお母様も一緒に観戦です!
凄く良い家族で羨ましかった(^^)
0カーが来たのでSSの開始です。

JN-6クラス 新井選手
この写真しか無かった(^^;

JN-6クラス 鎌田選手

JN-4クラス Sammy86

JN-2クラス クスコ86

JN-3クラス 豊田自動織機ヴィッツRS

JN-3クラス TGR Vitz

JN-1クラス スマッシュスイフト

JN-1クラス プレイドライブNote

JN-1クラス KYBスイフト

JN-1クラス 0sideフィット3

Sweeperが来ました。
新城公園でのSSは、これで終わりです。
結局、最後まで写真の腕は上達しなかった(^^;

ラリーカーはSS14の為、鬼久保会場へ移動です。
自分達は、13:30からセレモニアルフィニッシュ観戦まで時間を潰します。

D型WRXのラリーカー

Vitz(ヤリス)のWRカー

運動場の屋根の有る場所でお昼ご飯を食べながらスラックラインを観戦。
50センチのライン上で色々な技を披露してくれます。
テレビでサラッとしか見た事なかったけど、凄い技術で見入ってしまいました。
高校生2人が世界ランク1,2位だそうです。
小学生の子も凄いレベルが高く世界各地からテレビ出演のオファーを貰ってるそうです。


いよいよセレモニアルフィニッシュです。
ラリーカー達が新城公園に戻って来て各クラスのドライバー表彰が行われます。

ちょっと出遅れただけで凄い人だかり(^^;
全然、見えません。
勝田選手の2017年総合優勝、チャンピオンが決定しました!
2年連続です!
コドライバーの石田選手とのコンビネーションも抜群です。

石田選手の軽快なトークが素敵でした。
引退宣言をしようと思う、いやいや、皆さんに決めて貰おう。
引退した方が良い人拍手、この日の2,3位のドライバー達が拍手してましたホンワカした空気が素敵です。
引退せず来年も続けた方が良い人拍手、そりゃ、みんな拍手しますよね(^^)

そんないい雰囲気で新城ラリー2017が終わりました。
0カーやスタッフの方がお疲れ様でした。

ドライバーの皆さんも良い走りを見せてくれてありがとうございました。
お疲れ様でした!



ピットへ行ってみると・・・
もう撤収が終わってました(^^;
今年は早かったのね。

取材を受ける勝田選手

名残惜しいですが、シャトルバスに乗り新城公園を離れます。
ありがとう!新城ラリー2017
今年も最高に楽しかったです!!
来年も行けたら行きたいな♪

一旦、GLCさんの自宅近くに戻ります。

16:30頃で、まだ明るかったのでGLCさんにナビにフィルムを貼って頂きました!
本当、器用な方です。

お腹が空いたので、夕飯を食べに行きます。
GLCさん行きつけのお店でお好み焼きを食べます!
全部、美味しかった♪

お腹も一杯になって18:30頃
またもや名残惜しいですが、GLCさんとお別れの時間がやって来ました。
明日から二人とも仕事だし。
またの再会を約束してお別れです。
GLCさん、今年もお世話になりました!
ありがとうございましたm(__)m
また来年も行けたら行きましょうね♪

高速に乗ると、横浜町田まで渋滞50kmの表示
萎えますね(^^;
その場所に辿り着く頃には渋滞も減るだろうと、ゆっくり帰ります。
堪らなく眠くなったので清水PAで仮眠。
1時間程寝たら、渋滞も一桁の表示に変わってました。
横浜町田ICに近付いたら結局、珍しく渋滞も無く無事に23:30頃自宅に到着しました。

第9戦新城ラリーの総合順位
JN-6クラス
1位:勝田 範彦 / 石田 裕一 ラック STI 名古屋スバル DL WRX
2位:奴田原 文雄 / 佐藤 忠宜 ADVAN-PIAAランサー
3位:福永 修 / 齊田 美早子 555☆OSAMU・F☆DLランサー
4位:新井 敏弘 / 田中 直哉 富士スバルアライモータースポーツWRX
5位:鎌田 卓麻 / 市野 諮 SYMS DL TEIN WRX STI

2017年全日本ラリーチャンピオンシップポイント
2017 JRC ​Driver​ PointStanding​
1​位:​勝田範彦 ​​166.0 pt.
2​位​:新井敏弘 138.0 pt.
3​位:​奴田原文雄 130.0 pt.
4​位:​福永 修​ ​ 110.0 pt.
5​位:​鎌田卓麻 108.0 pt
2017 JRC Co-​Driver​ PointStanding​
1​位:​石田裕一 166.0 pt.
2​位:​​田中直哉 138.0 pt.
3​位:​​佐藤忠宜 130.0 pt.
4​位:​​齊田美早子 110.0 pt.
5​位:​​​​市野 諮​ ​ 108.0 pt.

観客動員数
11月4日:​19,000人
11月5日:35,000人

これで新城ラリー2017観戦記を終わります。

長々と、お付き合い頂きありがとうございました。

おわり
ブログ一覧 | レース観戦 | 日記
Posted at 2017/11/15 12:41:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年11月15日 12:54
よく見たらDS3がいる…
我が家はラリーカー2台ありますなw
相変わらず几帳面なブログです。
タミヤのセンセイ器用ですね
コメントへの返答
2017年11月16日 22:06
ムゥムさん、コメントありがとうございます。

DS3、ムゥムさんが反応してくれるかなと載せてみました。反応してくれて嬉しいです(^^)
ラリーカー2台有りますね、凄いな。
ブログ係なんで頑張って書いてみました。
タミヤの先生、本当器用っす!
自分でも出来るけど、やってくれる人が居たらお願いするのが一番っすね(^^)
2017年11月15日 16:27
車が近くて迫力あったでしょう♪
一度は見に行きたいですね~(*^^*)
タミヤの方はセンスの塊だから真似出来ないよね(笑)
コメントへの返答
2017年11月16日 22:11
Markさん、コメントありがとうございます。

本当、凄く車が近くだから迫力満点です!
全日本ラリーは、群馬や長野でも有るので行けたら来年行きたいっすね。
フィルム自分でも出来るけど、やっぱり頼んじゃいますね。
タミヤの方のセンスには勝てません(^^)
2017年11月15日 22:26
一回は見に行ってみたいですね(^o^)
写真撮るのに夢中になって、肝心のラリー観戦が出来ないかもですけど(^_^;)
コメントへの返答
2017年11月16日 22:14
lagoさん、コメントありがとうございます。

全日本ラリーは、群馬や長野でも有るので、今度行けたら一緒に行きたいっすね(^^)
そうなんです、今回、写真撮るのに夢中でしっかり見れなかったので、来年は、ちゃんとラリー見ようと思いました。
2017年11月17日 9:00
おはようございます(*´Д`*)
思い出したかの様ですいません。

やー!素晴らしい!素晴らしすぎます!
写真の質が違う!ご飯が進むで〜そしていらしてたならば挨拶したかったです(笑)

いいなぁ良い写真ばかり。
私は寝坊やらなんやらで最初の部分見れなかったですけども、イベント会場の雰囲気は良かったですね〜♪

去年もいってらしたんですね…私もできる事ならば参加していきたいなと思ったイベントでした。
コメントへの返答
2017年11月18日 0:04
Ray0804ybさん、コメントありがとうございます。

こんばんは(^^)
写真褒めて頂いてありがとうございます!
凄く凄く嬉しいです。
まだまだ初心者ですが、そう言って頂くと励みになります!
Rayさんも会場にいらしてたんすね!
それもビックリです。
いやー、知ってたら自分も挨拶したかったです。
また、来年も行くつもりなので一緒に観戦出来たら良いですね♪
そして、こちらでもお会い出来る日を楽しみにしてます!
2017年11月25日 21:31
遅コメ失礼しまーす。流石ブログ係!前半後半詳しすぎる(*′☉.̫☉) 連写ばかりしてた自分とは天と地の差(*`∀´) お互い同じ場所で撮っていてもイベントの感じ方が違うんだなーと昨年同様感じましたねヾ(・ε・`*) こちらも楽しんでもらえて良かったです。自分はもう何年も連続で行ってるからマンネリ感も出てきてるのですがゲストが来るとまた違った楽しみ方ができこちらも感謝ですよ〜!また来年ー!!!
コメントへの返答
2017年11月26日 22:32
GLCさん、コメントありがとうございます。

ブログ係の面目躍如って感じかなぁ。
いやいや、自分も連写ばかりだったよ。
確かにお互い感じ方は違って面白いね(^^)
今年は、自分が悪いんだけど写真を撮る事に集中し過ぎて生の迫力を味わう時間が短かったので、是非、また来年もお願いします!
また、ピーマンも食べなきゃだし。
いつも、本当にありがとうございます!

プロフィール

hide@vm4_vn5です。 2015/8/17に、ニックネームをgrf2vm4から変更しました。 今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YR-Advance パドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 14:09:51
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:38:20
ふた工房 AVHキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:35:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2022年4月9日VM4 D型レヴォーグからVN5 B型レヴ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2017年9月A型からD型へ乗り換えました。 乗り心地、静粛 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ここからは、少し長いですが、レヴォーグ購入に辿り着くまでを記載します。 2014年7月 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 ウインタースポーツ(スキー)をするので、AWDが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation