• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@vm4_vn5のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

麺やたか→チョコミント2回戦→千葉オフ前夜祭へ

麺やたか→チョコミント2回戦→千葉オフ前夜祭へ9/17(土) 麺やたか、チョコミント巡り、千葉オフ前夜祭に参加しました♪

以前、レボくんと、etorannzyu(以降ランちゃん)さんのブログに麺やたかとチョコミントに関するブログが有って、イイなぁってコメントに書いたら千葉オフの前に、麺やたかとチョコミント食べに行きませんか?とお誘い頂いたので、嬉しくて迷う事無く参加させて頂く事にしました(^^)

麺屋たかの開店が11:00なので、それまでに着くようにとランちゃんから連絡を受けていたので、それよりも先に着こうと、頑張って早起きをして6:15くらいに自宅を出発しました。
この時は10:00までには余裕で着くだろうと思っていました。
いつもなら、東名から首都高経由で栃木県へ行くのですが、この前行った時の帰り道で圏央道経由で行ったら、調子が良かったので、今回は圏央道経由で行こうと思い相模原愛川ICを目指しました。
まだ、7時前なのに高速までの一般道が結構混んでて、ついには渋滞してしまう。
普通の土曜日なのに何故?ってこの時は思って、取り合えず、圏央道に乗る事が出来た直後にヘビー渋滞(^^;
本当、全然、進まないんです。
あれよあれよと時間が過ぎて行きます。
ナビの到着予想時刻が10:30、ランちゃんに10:00は間に合わないと連絡をしたら11:00に間に合ってくれれば良いと言って貰えたので、安心して向かう事に。
タイミング悪く、この時トイレパニックを発動していて実は、集合時間を10:00と勘違いしていました(^^;
次の狭山PAは40km先だって!!
8:30頃に、八王子JCTを越えると圏央道方面は順調に流れ始めてくれて
8:50頃に、やっと狭山PAに到着!もう、膀胱パンパン。
トイレにフラフラになりながら向かうと、男子トイレなのに列が出来てる。
嘘でしょー、でも、仕方ないから並びます。
並んでる時に、後ろの方から3連休初日だから混んでるんだねの声。
そうか!そうだったのかと、そこで気付きました。
自分は、月曜が仕事だから、3連休って事をすっかり忘れてました。
無事にトイレを済ませ、喉もカラカラだったからドリンクも買って、目的地へ急ぎます。
上河内SAまでノンストップで移動して10:15頃に2度目のトイレ休憩をしてナビの到着予想時刻を見ると10:50頃に、麺屋たか到着になってるので一安心。
矢板ICを降りてしばらくすると、また渋滞(^^;
11:00になんとか、麺屋たかに到着する事が出来ました。

既に、本日の参加者、レボくんご夫妻、ランちゃん、にゃんちゅうーさんが到着されていました。
皆さん、お久し振りです!
挨拶を済ませ、直ぐに、お店が開店となり、一巡目を抑えてくれていたので直ぐにお店の中に入れました(^^)
つけ麺を食べようとしてたけど、ランちゃんが土曜限定メニューが有ると教えてくれて、メニューを一枚めくると、鶏白湯の文字と美味しそうな写真、全員の眼が釘付けになり、5人同じ物を注文。
麺の量を、次のチョコミントの為にお腹のスペースを開けておかないとなので、男性陣は200gを女性陣は100gをオーダー。
チャーシューの種類も、土曜限定との事で鶏チャーシューを選択。
シェアで、焼き餃子と水餃子も注文しました。
待ってる間に、楽しく会話をしていると、本日のスープの試飲が出て来ます。
相変わらず良いお味です(^^)

次は、常連さんのランちゃんが居るので、チャーシューも頂きました。
これも、やっぱり美味しい♪

その後の、順番は忘れましたが。
何度でも食べたくなる、焼き餃子

これも、クセになる水餃子

メインの、鶏白湯が到着!
鶏のつくねと、鶏チャーシューが美味しい事(^^)
鶏チャーシューが赤いのは、新鮮なうちに低温殺菌をしているからとの事でした。
(他のテーブルで説明していたのを盗み聞きしました)
半熟卵が乗ったバターライスもセットになっています。

全部が美味しくて、お腹も一杯で満足となり少しくつろいで、次の、メインイベントの為移動開始です。
と、その前に。
隣のパチンコ屋さんへ移動して、レヴォーグ並べをしました♪
一番左の黒レヴォーグは知らない方です。

青3台、白1台でした♪
左から自分、ランちゃん、にゃんちゅーさん、レボくんです。

今度は、レボくんと念願のホイール並べです♪
以前、レボくんから、奥様が自分の青のホイールを気に入ってくれたと伺って、凄く嬉しいなと思ってました。
納期が掛かるので同じ色にはならなかったけど、レボくんが兄弟ホイールを選んでくれて嬉しかったです(^^)
今度会った時にホイール並べをしょうねと話していて、やっと、念願が叶いました!



レボくん:RAYS 57エクストリーム CJ SPEC ブラック・ジャパネスク
自分:RAYS 57エクストリーム CJ SPEC ブルー・ジャパネスク

レボくんのは、自分のに無い、軽量化に拘ったサイドマニシングのシルバー部分がRAYSの拘りを感じます。

次は、ランちゃんのレヴォーグに相乗りしてチョコミント巡りの始まりです。
DrivisionのECUチューンとSTIパーツで補強された足回りは、本当に良いなぁって思ってしまいます。
細かい時間は忘れてしまいましたが、1件目は、那須ガーデンアウトレット内に有る、コールドストーンと言うお店です。
店員さんが歌いながら、アイスをカップに入れてくれるのですが、その時に5個のチョコミントを見て初めての経験ですと言ってたのは印象的でした♪

5人でチョコミント(^^)
レボくんの奥様は強制的にチョコミントになりましたが、気に入ってくれたようでした♪

2件目も、那須に有るRossiと言うお店

このお店は、沢山の種類のアイスが有ったので、1種類は必ずチョコミントで、もう一つは自由となりました。
自分は、マロンチョコを選択。
でも、結局、チョコミントの味が勝った(^^)

5人で

美味しく、チョコミント党の活動を終え、時間を見ると結構いい時間になっていたので、千葉オフ前夜祭に間に合うように栃木県から千葉県へ移動開始です。
レボくんの的確なルート選びで渋滞知らずで千葉県へ入る事が出来ました。
レボくん、流石過ぎです(^^)
途中、物凄い眠気が襲って来ましたが、休憩地点の友部SAまで頑張りました。
ここでも、当然、並べて撮ります。


友部SAからは、レボくんとにゃんちゅーさん、ランちゃんと自分に分かれて一旦別れます。
ランちゃんと、自分は、千葉市中央区のホテルにチェックインして少し休憩。
19:20頃にホテル前で、再度、レボくんご夫妻、にゃんちゅーさんと合流して、千葉オフ前夜祭会場へ移動しました。
会場へ到着すると、皆さんお揃いでした。
前夜祭参加者は
レボくんご夫妻
ランちゃん
にゃんちゅーさん
うぃんぷすさんご夫妻
マドプロさん
nao@revoさん
p(1325番)さん
さくらパパさん
tatsuya☆10さん
MarK@VM4さんご夫妻が途中参加してくれました。
レボくんの乾杯の音頭で前夜祭スタート!
オフ会の前夜祭参加は、黒ねこちゃんオフ以来だったので興奮しました。
楽し過ぎて、何を話したか覚えてません(^^;
ランちゃんが、可愛い飲み物ばかり頼むので、女子か!って突っ込み入れた事くらいしか覚えてないです。
写真も、少ない。

ランちゃんと時計並べ♪
左:自分の2011年オリエントxSTIモデル
右:ランちゃんの2016年オリエントxSUBARUモデル

お鍋

唐揚げデカ!

初めてお会いする方、お久し振りの方、これだけの人数でも少ししかお話出来なかった方もいて申し訳なかったなと思っています。
でも、楽しい時間を同じ空間で味わう事が出来て嬉しかったです。
また、飲み会にも参加したいなと思いました(^^)

レボくんご夫妻には、今回、ホテルの予約をして貰ったり仲間に入れて貰ったり本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
ランちゃん、にゃんちゅーさんも、チョコミント巡りの仲間に入れてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました。
それから、前夜祭参加の方々、本当に、楽しかったです。
ありがとうございました。

濃い1日が終わり、ホテルに戻った後はシャワーを浴びて、知らないうちに眠りに着いていました。

次のブログは千葉オフです。
いつになるかなぁ。

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。

おわり
Posted at 2016/09/20 20:54:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月12日 イイね!

実家へ帰省・後編(あの方のガレージへ)

実家へ帰省・後編(あの方のガレージへ)9/11(日)聖地levhiro23さんのガレージで取り付けオフをしました♪

既に、ムゥムさんがブログを書いているので被る部分が有りますが、ご了承の程を(^^)
オフ会の後の筋肉痛を久し振りに味わいながらブログを書いています。

9/10に実家へ帰る事を決めていたので、あらかじめlevhiro23さんとお会い出来ないかお話させて頂いてました。
当初は、朝霧までlevhiro23さんのコースでドライブ予定でした。
ですが、前日までは雨予報だったので、ドライブは諦めてlevhiro23さんのガレージで駄弁ってから夕飯を食べようとなりました。
朝起きてみると、あれ?太陽出てるじゃん。
天気予報が外れました。
お昼ご飯をゆっくり、両親と食べているとlevhiro23さんから、ホーンを交換するからオートバックスへ集合と連絡が来ました。
お昼ご飯を食べるのを早めに切り上げ準備をして、両親に、今度は11月に帰って来るからと伝えて、スーパーオートバックスへ移動をしました。
スーパーオートバックスへ到着してみると、既に、levhiro23さんとムゥムさんは到着されています。
丁度、並べられる位置が空いたので、3台を後ろから撮影。

お店の中に入ると、もうお二人とも支払いの為、レジに並ばれていました。
お二人ともボッシュホーンを購入、levhiro23さんはウインドトーン、ムゥムさんはラリーストラーダをチョイスされていました。
程なくして、levhiro23さんガレージへ移動し到着!

今回は、自分は作業が無かったのでlevhiro23さんのレヴォーグと、ムゥムさんの奥様カーDS3がガレージ内へ納まります。
この光景は、いつ見てもイイ(^^)

作業開始!
まずは、levhiro23さんのレヴォーグからバンパー降ろしを開始です。
ムゥムさんが、養生テープ貼り付け中

レヴォーグのバンパー降ろしは、多摩で何度かお手伝いしてる程度、しかも戻す方を。
levhiro23さんのガレージで、自分のレヴォーグのバンパーを降ろした時は、kazuevoさんが主導で作業してくれたので、お手伝い程度。
ちょっと自信は無いけども、levhiro23さんとムゥムさん三人で作業をします。
以外にも簡単に降ろせて、静岡市3人でも出来るんだね!と、ちょっと自信が付きました(^^)

気持ち良く作業が出来るのも、levhiro23さんの素敵なガレージと、自動車工場かって位に豊富な工具が有るから。
本当、このガレージは最高です(^^)

次は、ムゥムさんの奥様カーDS3のバンパー降ろしをお手伝いします。

外車で、しかも納車されたばかり、何度、怖えーって声を上げた事か。
日本車と違って、クリップじゃなくてスクリューで止まってる所が有ったり。
コネクタが全然抜けなかったり(^^;
どうしても、フェンダーとバンパーの境目が引っ掛かってしまって、そこは自分でやる自信が無いので
ムゥムさんにお任せしたりと、少し苦労したけど外れました。

この日は、多摩でもDoなるどさん達がバンパー外しをされていたと後で知って、その偶然にちょっと笑ってしまった(^^)

ホーン取り付けは、それぞれで作業されていたので、自分は、写真を撮ったり、levhiro23さんの奥様が作ってくれた、おにぎりを美味しく頂いたりしてました。
いつも、ありがとうございます。
levhiro23さんのホーン取り付け後

ムゥムさんのホーン取り付け後

ホーンが無事に取り付け完了した後は、バンパー戻しです。
ムゥムさんと自分で、DS3のバンパー戻していたら、levhiro23さんもバンパー戻しを開始されたので、ムゥムさんはそちらへ移動。
レヴォーグはあっと言う間に戻りました!
でも、DS3の方は、どうも、しっくり行かない。
なんとか、2台共、バンパーも戻り、ホーンの音も良い音に変わりご機嫌。

辺りは知らぬ間に暗くなって、19:00になっていてお腹も空いたので、levhiro23さん行きつけの洋食屋さんグリーハウスへ移動。
自分はグリーンポークなる物を注文しました。

衣の中には、チーズとほうれん草がポークで包まれていて、チーズがとろけていて、とても美味しかったです♪
ソースも美味(^^)

1時間程駄弁って、いつもなら日本平へ走りに行くのですが、帰れる大人達は、今回は走りに行かずに、再会を約束して、それぞれ帰路へ。
実は、帰れる大人達では無く、2台もバンパーを外したので疲れた大人達だったと言う説が(^^)
新東名入り口と一般道の分岐で、levhiro23さんが手を振ってくれた時は嬉しかったぁ。
でも急に淋しさがこみ上げてしまいました。
途中、25kmの渋滞表示も、夕飯を食べて駄弁ったお陰で無くなりアイサイトさんにお任せして快適に高速道路を走り、23:00少し前に自宅へ到着しました。

ふとメーターを見てみると、19,999kmも20,000kmのキリ番を見逃してました。
1年経たずに20,000km越えかぁ、自分の中ではかなりのハイペースです。
これからも、沢山色々な所、行きたいな♪

2日間、充実した時間を楽しむ事が出来きました。
levhiro23さん、ムゥムさん、皆様、ありがとうございましたm(__)m

今週末は、既に告知されている千葉オフに参加します。
今回は、前夜祭から参加、久し振りにお会い出来る方も沢山いるので、おもいっきり楽しもうと思います♪

おわり
Posted at 2016/09/14 00:25:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月12日 イイね!

静岡へ帰省・前編(伊の蔵さんプチオフ)

静岡へ帰省・前編(伊の蔵さんプチオフ)9/10(土) 最近定番になりつつ有る、ムゥムさんとの伊の蔵さんでのプチオフをして来ました♪

この日は、11月のGT最終戦もてぎの指定駐車場チケット発売日で、今回は、決勝ダブルヘッダーなので是が非でも指定駐車場を取りたかったので伊の蔵さん集合を13:00とさせて頂きました。
9:58から、モビリティステーションのHPが全然、繋がらない・・・。
やっと繋がり、第一希望のN2駐車場(120枚)をクリック、また繋がらない、やっと繋がったらSOLDOUTの文字(^^;
これは、ヤバい。
直ぐに、第二希望の第3,4ターン(360枚)をクリック、同じく繋がらない、ヒヤヒヤ、ドキドキ、繋がった!
今度は、買い物かごに入りました。
買い物かごに入ればOKなのか分からないので、とにかく速攻で必要情報を入力し、購入手続き完了。
見事、第3,4ターン駐車場のチケットをゲットしました(^^)
10分で完売!
指定席なら分かるけど、駐車場も競争力が、ここまで早いとは驚きでした。
チケットが取れて、安心したら眠くなってしまったけど、頑張って出発準備をします。

11:30頃に伊の蔵さんへ向けて出発、東名横浜町田ICに着くと、また入口から渋滞(^^;
なんか、高速の導入路で事故をしてました。
厚木辺りから順調に流れ始め、13:00少し過ぎに伊の蔵さんに到着、ムゥムさん、また遅刻でゴメンなさい。
お店の前に格好イイ、ハーレーが3台停まってました。

お店の中に入ると、ムゥムさんと奥様が、伊倉社長さんと何やら新しいオーダーについてゴニョゴニョと(^^)
今回の目的は、前回の8/11にオーダーした物の受け取りでした。
まずは、これを!

既にパーツレビューをしている、キーホルダー(S)
革色:チョコ、金具:ゴールド、ステッチ:赤
チョコとゴールドの金具のマッチングがバッチリで、超お気に入りです。
もちろん、キーウェアジャケットとのマッチングもバッチリです(^^)

本当、丁寧な仕事で、いつも頭が下がります。

もう一つは、実家のムーブ用のダイハツ系A1キーウェアジャケットです。
両親へのプレゼントです。
両親からのリクエスト通り、以下のようにオーダー。
革色:ネオブルー、ステッチ:赤、金具:シルバー、ボタンタイプ
相変わらず、良い物です、大満足です(^^)

プレゼントと言う事で、綺麗に可愛くラッピングをして頂きました。
伊の蔵マークのワンポイントが凄くオシャレです。

手提げ袋もオシャレです。
写真はムゥムさんからパクらせて頂きました(^^)

自分達が行くと、商品を受け取るだけではなく、ついつい、伊倉社長さんの魅力とお店の雰囲気の良さに吸い込まれ長居をしてしまいます。
いつも、すみません。
色々なお話を聞かせて頂き、魅力的な商品を見せて貰ったり、もう直ぐ発売になる物を見せて貰ったり。
ムゥムさんと、自分は、また有る物をオーダーしました。
また、伊の蔵さんプチオフ決定です♪
次回は、愛知からあの方も参戦出来るかな?!

名残惜しいですが、2時間も居座ってしまったのとお腹が空いたので、次の目的地へ移動です。
伊の蔵レザーさん、ありがとうございました。
また、来月辺りにお願いします(^^)

次の目的地は、さわやかへリベンジです。
富士市のお店へ行くと言う事だけ聞いて、ムゥムさんの後ろを着いて行きます。
16:00近くに富士錦店へ到着です。

朝から何も食べてなかったからお腹ペコペコ。
駐車場は空きが結構有ったのでラッキーと思い店内へ。
そしたら、結構お客さんが待ってました。
30-45分待ち。
店内を見ると、空いてて片付けられていない席が結構ありました。
どうやら、夕方のスタッフと入れ替えタイミングだったようで17:00になったらスムーズに回転し始めました。
初めての、さわやかなので定番のげんこつハンバーグをセットでオーダーしました。
程なくして、ドリンク、サラダ、スープの順でやって来て、いよいよ、メインがやって来ました!
目の前でジューーってしてくれます。

お腹がペコペコだったから、ガッついてしまって余り覚えてないですが、美味しかったです(^^)

一応、部活も。
プチモンブラン

美味しくて満足した後は、静岡市へ移動です。
とにかく、ムゥムさんに着いて行きます。
19:00少し過ぎ、ここで終わらないのです。
ムゥムさん行きつけのラーメンやさん、ABE’Sさんへ行きました。
お昼ご飯が17:00過ぎだったので、お腹に空きスペースが有ったので、塩ラーメンをペロリと平らげました(^^)
美味しかった♪

駐車場へ戻り、ムゥムさんの奥様カーDS3をジロジロと見ながら駄弁りタイム。
ヘッドライトもオシャレだけど

テールランプが、とにかくオシャレ!

なんか奥行きが有るように見せる、このデザインはおフランス車ならでは?
日本車もマネして欲しいな。

翌日も会う約束をしているのと、両親が待っているので、駄弁りも程ほどに、20:30頃に実家へ帰宅をしました。

実家へ帰宅をし早速、両親へ伊の蔵さんのキーウェアジャケットを渡します。
母親が、まずはラッピングが可愛くて開ける前から感動してました(^^)
箱から取り出すと、鮮やかなネオブルーのキーウェアジャケットが!
両親とも喜んでくれました♪
父親も、赤のステッチが決まってるなと満足の様子(^^)
早速、ムーブの鍵に着せます。

サイズピッタリ、ボタンの押し加減もバッチリで大満足でした。
母親が、車で出掛ける訳でも無いのに、鍵を持って笑顔で鍵のボタンを押してました(^^)
ラッピングの箱と袋も捨てられないって丁寧にしまってました。
伊倉社長さんを始め、伊の蔵レザーの皆様、また良い物をありがとうございました!

話しは変わりますが、広島カープが25年振りにセ・リーグ優勝を果たしましたね(^^)
一家で特にファンの球団を持っては居ないのですが、久し振りに親子3人でドキドキしながら盛り上がりました(^^)
広島カープ、そしてファンの方おめでとうございました!
伊の蔵レザーさんで9/17まで広島カープ優勝記念でマツダキーウェアジャケットの25%オフキャンペーンをやっていますよ。
この機会にいかがでしょうか?

静岡へ帰省・後編(あの方のガレージへ)へ続きます。

おわり
Posted at 2016/09/12 23:35:34 | コメント(12) | 定例会 | 日記
2016年08月31日 イイね!

気の合う仲間と飲み会

気の合う仲間と飲み会8月30日(火) いつも映画を一緒に行って貰う友人と3人と飲み会をしました。

場所は、また行っちゃいました「やまや」新横浜店!
この前、みん友さんのharusukeさんと行って、美味しくて気に入ってしまいました(^^)
前回は美味しそうでガッツいてしまったので写真撮り忘れが有ったので、今回は写真撮るぞって言いながら何度か撮り忘れそうに。

今回は、コースではなくアラカルトで注文。

まずは、できたて明太
(博多で匠のたれに漬け込み後に一度も冷凍せず直送してるとの事で凄く新鮮で美味しい♪)

だし巻き明太卵焼
(これも美味)

いわし明太
(これは前回で最も気に入ったからモチロン食べるでしょ)

博多もつ鍋、出汁は今回も、あご出汁で。
(ここの、もつは本当に柔らかくて美味しい♪追加もつ、野菜も頼み、最後はちゃんぽん)

博多うまだし がめ煮
(お野菜が柔らかくて味も美味)

鮭ハラスの明太焼き
(鮭は自分の中では一番好きな魚なので大満足)

あ、鶏の唐揚げ明太風味を食べ忘れた、いや、あれもこれも食べ忘れたぁ。
いや、そうじゃない。
もつ鍋に、追加もつや野菜を頼んだからお腹一杯で隙間が有りませんでした。
お酒も会話も進み、楽しい時間はあっと言う間に過ぎ去りました。

ここのお店、まだ魅力的なメニューが一杯なので、また行きたいな♪

おわり
Posted at 2016/08/31 20:33:38 | コメント(12) | グルメ/料理
2016年08月29日 イイね!

SuperGT鈴鹿決勝をテレビ観戦

SuperGT鈴鹿決勝をテレビ観戦8月28日(日) JSportsで生放送されたスーパーGT第6戦鈴鹿決勝をテレビ観戦しました。

12:30に決勝スタートでしたが録画してたので安心して気付いたらスタート時間を過ぎていたので追い掛け再生で観戦です。
台風10号の影響かハッキリしない天候で、レース前に鈴鹿は雨が降ったようで路面はハーフウエット状態。
ホームストレートは結構濡れている状態だったのでタイヤ選択に悩む状態でした。
でも、全車スリックだろうと思ってたら、2チームがレインタイヤを選んでました。
しかも、GT300で予選2位のNo,31 TOYOTA PRIUS apr GTがスリックを選択してました。
なんでフロントローなのに、ここでギャンブル?って解説陣が言ってましたが、自分も同意見でした。
フォーメーションラップが始まると、ホームストレート以外は、ほとんどのコーナーは乾いていました。
正直、ウエットタイヤ選択は失敗だったのかな?でも、1000kmの長丁場だし今回は限定ルールで5回のピットストップとドライバー交代が義務付けられたので、どうなるか分からないかなとも思ってました。

そして、レーススタート!ポールポジションスタートのドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT(武藤選手)、2番手スタートのNo.46 S Road CRAFTSPORTS GT-R(本山選手)が続き、予選で失敗して後方に沈んだ8番手スタートのNo.38 ZENT CERUMO RC F(立川選手)が鬼神の走りを見せて15周目までに2位まで上がると、22周目のシケインで武藤選手のインを突き、8番手から一気にトップ浮上をしました!この走りはヤバ過ぎました。
(写真はHPから借用です)

我がスバルと言えば、1周目でスタートドライバーの山内選手が2台を追い抜き2位に浮上!
格好良過ぎるぜ!
25周目にルーティンのピットインをし井口選手にドライバーチェンジをし問題なくピットアウトをします。
アウトラップで同時にピットをし後ろを走っていたGAINER TANAX GT-Rに追突されコースアウトさせられ20位まで落ちてしまいますヽ(`Д´)ノプンプン
当然、GAINER TANAX GT-Rにはドライブスルーのペナルティーが出ますが、失った順位は戻って来ません。
ここでフテ寝をしちゃいました。

1時間後くらいに、自分的なレース再開(^^;

自分がGT500で応援するNo.36 au TOM'S RC Fと言えば、45周目のヘアピンカーブで伊藤選手が、WedsSport ADVAN RC Fをかわすと、同じ周にNo.46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rをオーバーテイクして表彰台圏内まで浮上しました。
TOM'Sチームは、2年連続で鈴鹿1000kmを勢しているので得意なんです!だから、予選では失敗したけど上に上がってくれると信じていたので、その通りになってワクワクしました。
(写真はHPから借用です)

52周前後から、上位陣ではルーティンのピットインが始まり、59周を終えて2番手を走っていたカルソニックIMPUL GT-Rがピットアウトした直後に左サイドから火災が発生してしまいます。
どうやらピットインの際にオイルを足してる時にオイルが漏れてエキゾーストに掛かってしまって出火したそうです。前戦で勝っていただけに残念なリタイアでした。
さらに2番手を走っていたS Road CRAFTSPORTS GT-Rが、黄旗区間での追い越しがあったとして、10秒ストップのペナルティが課されてしまいます。
4連勝が掛かるGTR勢に暗雲が垂れ込み出し、レクサス勢のバトルが始まります。

82周目に2コーナー立ち上がりでGT300クラスの予選3位だった、シンティアム・アップル・ロータスがセカンドドライバーの高橋選手がドライブ中にクラッシュし、セーフティカーが導入され、レース展開が一旦リセットされます。

NSX勢は、予選では早かったですが、信頼性の面でまだまだなのか、中々上に上がって来れません。
PPを獲得して期待した、ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTは82周目で惜しくもエンジントラブルでリタイアとなってしまいました。
(写真はHPから借用です)

その後、素早いピット作業でNo.36 au TOM'S RC Fが115周終了時にピットに入り伊藤選手からニック・キャシディ選手に交代すると、翌周にピットインしたZENT CERUMO RC Fを逆転し、ついに首位に躍り出しました!!!!
125周を過ぎた辺りで雨が降り始めて西コースの雨量が多く、スプーンカーブでは多くのマシンがコースアウトをして、運命の分かれ道が129周目に訪れます。

スプーン出口で、Keihin NSXがコースアウトをしてグラベルにハマって救出の為に作業車が出たので、当然、イエローフラッグが出されます。
当然、イエローフラッグが出れば追い越し禁止になるのに、ZENT CERUMOの立川選手が前を走る
au TOM'S RC Fをオーバーテイクしてしまいます。
え!!ペナルティーでしょう???自分は、そう思いました。
Jsportsの放送でも、何度もスロー映像が出て、解説陣もペナルティーでは?となってました。
立川選手が追い抜く動作に入る前にイエローフラッグがダブル振動してると自分には見えました。
ダブル振動は路面が滑り易く非常に危険だからスピードを必ず落として追い越し禁止と言うルールです。
ダブル振動じゃないとしても、イエローフラッグ振動は追い抜き禁止です。
これは、F1でビアンキ選手が亡くなった時に明確された筈です。
なのに、結果はお咎め無しでしたヽ(`Д´)ノプンプン
協議委員会の裁定は、ドライバーの目線からは、イエローフラッグは見えなかったからとの事でした。
確かに、そうなのかも知れません。
ここからは、個人的な意見です。
イエローフラッグを見たから、キャシディ選手はスピードダウンをして反動で縁石の方に出てしまいラインが開いたから立川選手が前に出た、キャシディ選手は納得行かなかったから鬼のようなパッシングをしたと自分は、思っています。
これは、自分がトムスファンだから言うのでは有りません、立川選手も好きなドライバーなので、ただ安全のためのルールってなんの?と納得が行かなかっただけです。
熱くなってしまってゴメンなさいm(__)m

気を取り直して(^^)

残り5周になり、東コース方面にかなり強い雨が降り、各車ともスローな走りとなりましたがGT500のトップ争いは入れ替わる事なくトムスの3連覇は潰えてしまいました。
(写真はHPから借用です)

でも、レクサスとしては3連覇で、やっとGTR勢の連勝を止める事が出来ました。
これでなきゃ、残り3戦を楽しむ事が出来ないので良かったです。
まぁ、疑惑のイエローフラッグは有った物の、今日のZENT CERUMOチームの車は完璧な仕上がりで立川選手の鬼神の走りは他の選手を圧倒していたので勝利に値していたと思います。
GT500決勝結果
1位:No,38 ZENT CERUMO RC F
2位:No,36 au TOM'S RC F
3位:No,46 S Road CRAFTSPORTS GT-R

後は、気になる我がスバルチームの結果です。
コースアウトをさせられた井口選手ですが、一度は諦めかけるも辛抱強く走り続けて6位まで順位を上げて、53周目にピットイン、スバルはフロントタイヤだけ交換の奇策に出てピットタイムを短くして山内選手へとドライバーチェンジをします。
山内選手が堅実な走りを見せて3位まで順位を取り戻し、その後はセーフティーカーが入りギャップが詰まってしまうも、先手先手でピットインをして、リヤタイヤだけ交換とピットタイムを短くする作戦を続け、133周目のラストピットで井口選手にドライバーチェンジをして、他チームのピットタイミングや井口選手の堅実で力強い走りでついに147周目に首位に立ち、2013年鈴鹿以来、井口選手と山内選手のコンビになってからは初の、スーパーGT勝利を収めました!!

レースが終了して車を降りた直後の井口選手の喜びの表現、最高ですね(^^)
(写真はHPから借用です)

井口選手、山内選手、辰巳監督、スバルチームの皆さんおめでとうございます!
(写真はHPから借用です)

表彰台の二人、凄く格好いい!!
(写真はHPから借用です)

GT300決勝結果
1位:No,61 SUBARU BRZ R&D SPORT
2位:No,31 TOYOTA PRIUS apr GT
3位:No,0 S GAINER TANAX GT-R

2位になったTOYOTA PRIUS apr GTは、ウエットタイヤスタートで失敗も最終ラップでGAINER TANAX GT-Rを抜き表彰台ゲットは流石でした。

今回も、楽しくてエキサイティングなレースを見れて、本当に満足でした。
レース関係者の方々、ありがとうございました!

これからのスーパーGTのスケジュール
10/7 第7戦 タイ
11/12 第8戦 茂木
11/13 第9戦 茂木
今年は諸事情で、茂木でダブルヘッダーで幕を閉じます。
今回、スバルが勝利をしてくれてドライバーランキングも首位に立ったので、毎年、最終戦は観戦に行ってるので、今年も行けるように調整中。
今年も、残すところ後3戦、まだまだスーパーGTから目が離せません。

長々と失礼しました。

おわり
Posted at 2016/08/30 00:01:02 | コメント(5) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

hide@vm4_vn5です。 2015/8/17に、ニックネームをgrf2vm4から変更しました。 今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YR-Advance パドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 14:09:51
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:38:20
ふた工房 AVHキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 13:35:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2022年4月9日VM4 D型レヴォーグからVN5 B型レヴ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っています。 2017年9月A型からD型へ乗り換えました。 乗り心地、静粛 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ここからは、少し長いですが、レヴォーグ購入に辿り着くまでを記載します。 2014年7月 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 ウインタースポーツ(スキー)をするので、AWDが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation