• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

【ホンダビート】ただ走るだけのTRG

【ホンダビート】ただ走るだけのTRG今日は夕方から半勤という変わったシフトでした。
家でのんびりするのもアリですが、これだけの好天もそうそう無いので、ここはビートさんでGO!でしょう。

今回の目的はこれを食べて、来た道を戻る!時間的にも丁度良い計画でした。

という事で朝9時に出発。
晩秋の朝の一桁代気温は50代のオッちゃんには厳しいな、と。💦
この前買ったオバちゃん帽が早速役に立ちました。おかげで耳や首筋が暖かです。

京都駅から上賀茂、金閣寺方面へビートさんを進めます。
世界的に人気観光地なので朝から外国人さんも日本人さんも凄い事になってます。
ビートさん、外国人さんにかなりスマホ撮影されました。😅
やっぱり珍しいのかな?

道自体は多少の渋滞はあったものの割と流れています。
順調に周山街道に入り高雄を通過。
オープンで紅葉を見上げるだけのドライブ。
味気ないとも言えますが、目的は美味しい唐揚げなので!😊
…フラグが立つ🚩

ワインディングや山里の景色を楽しみながら、道の駅美山付近の「レストラン芦生」さんに到着。
いや〜お腹も空いたし、楽しみだわ〜。
店の前に駐車すると…ジャらリーン!鼻から牛乳ぅ〜🎵
俺は何しにここまで来たんや〜💦
(次の思考へ15秒)
いや、注文して食して店を出る所要時間を足せば、もう少し距離を伸ばせるやん!😊
ところで、みなさんはTRGの時は同じ道を往復しますか?
ルートによっては景観も異なって時間帯でも味わいは変わりますが、ワタシは一筆書きルートが大好きなので鯖街道を目指す事にしました。

とは言え何か食べておきましょう。
ここ美山は牛乳や乳製品も美味しいので、鼻から牛乳が出ないようにと、柄にもなく名物のミルクソフトを。
甘さ控えめで油脂っぽさが無く、牛乳の風味豊かな良品でした。

約15分の休憩の後に出発。
順調に進んで道の駅朽木本陣に到着。
タイム的には琵琶湖辺りで渋滞があっても出勤には支障なく済みそうです。

約10分後に出発。
この前に走ったばかりのルートですが、周山街道も鯖街道も飽きないですね。
特に秋は素晴らしいです。
山々の色彩。
落葉焚の匂い。
街道沿いの樹木。
すれ違うスポーツカーやバイク。
TRGにはグルメや観光も合わせて楽しむ方が多いと思いますが、ビートさんの場合は本当にオープンで走っているだけで満足な時間が流れて行きます。

帰り道の浜大津あたりで多少渋滞したものの、そんなこんなで今回も無事に帰宅出来ました。
ビートさん、今日も有難うございました!👍

今回の燃費はコチラ。
京都市内より浜大津渋滞の影響かな?

7時間ただ走るだけのTRG。
ビートさんと行くTRGは、今まで乗ってきた他の車たちとは少し楽しさや味わい深さが違うと、あらためて感心したズビートでした。
同じ軽オープンであるコペンさんやSロクさんとも違う何か。
ビートさんには存在しています。❤️



Posted at 2023/11/27 00:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

【ホンダビート】Give me a break!

【ホンダビート】Give me a break!休みが少なく不定休である私の職種。
その中でも最上級に忙しい11月。

ホンマは家でゴロゴロしたい…。
が、晴天は見逃せない。
という事で今日は琵琶湖のド定番コースをソロツーです。
天照大神様。とくと御笑覧あれ。😄

前夜の晩酌は控えめにして早起き。
我が家の掟に従い、本日お休みのワタシが洗濯機を回してる間にビートさん、出撃準備完了。

我が家から和束の山中を抜けて行く訳ですが…。
仕事が忙しすぎて、世間の気候と自分の感覚がズレてました。💦
首筋まで暖かいパイロットキャップを持ってくればよかったです。
とりあえず膝掛けがあって助かりました。😅

波乱の出だしでしたが、これまたいつもの道の駅草津(往路)に到着。
冷え気味な体にモンハンよろしく、ホットドリンクを注入。
缶底に居座る最後の数粒を!と粘って頑張っていたら冷たくなってしまいました。😱

おバカな自分に呆れつつ、近江八幡から少し行ったところにあるその名も「あのベンチ」に到着。
先着のSロクさんと仲良くなりアングルを変えてツーショット。
今度はカフェセブンさんでお会いしましょう!とお話しが弾みました。👍

木之本からマキノへ抜けてお約束のメタセコイヤ並木へ。
一体年間どんだけ行くねん?と自分でも思いますが、四季折々にその姿を変えて楽しませてくれます。
もう紅葉も終わりかな?と思いましたが…。まだまだ楽しめそうですね!
12月5日が親子で休みなのでエスコペで再訪してみようかな?

メタセコイヤの次は鯖街道のワインディングを楽しみ道の駅朽木本陣へ。
ここで販売している手作りラスクが嫁さんの好物なのでゲット。
美味しくて甘いものは色々と効果大なもので。😋

そのまま南下し、途中峠から琵琶湖大橋を東進。
序盤に立ち寄った道の駅草津(復路)で今日は閉幌です。

そこからいつもの給油所まで直行。
あたりはすっかり暗くなってしまいました。
今回の燃費はコチラ。

最近はビートさんでのソロツーがなかったので、久しぶりにその魅力を堪能する事が出来ましました。❤️
そして、まもなくズビート史上初となる同一車走行距離10万キロとなります。
これからもビートさんと一緒に走れるよう、来年は整備面でも頑張らないといけません!

拙文をご覧いただき有難うございました。👋
Posted at 2023/11/21 21:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月17日 イイね!

【CR-Z】クーペでエエやん。

【CR-Z】クーペでエエやん。今日は休日で、母親と一緒に父の眠るお寺へのお参りです。
息子も休みだったので一緒に行く事となり、CR-Zへの3人乗車にトライしてみました。

その状態がこちら。

いや〜、何の罰ゲームでしょうか?😅
座席ではありませんね。
ホンマに物置き😅
20分でギブアップでした。💦

その後は息子がチャレンジしましたが、案外と大丈夫との事。
でも30分が限界かな?

こういう時によくミニバンやらセダンがあればと一瞬は思うのですが、こんな機会もせいぜい年に2、3回。
車を2台出せば問題ないですし、長距離ならばレンタカーで他車種の体験も出来ます。

と、言う事で。
今のところCR-Zさんで充分かな。
我が家の「家車」は。😄
洗車後に魅力的なクーペフォルムを眺めていると、そんな結論に落ち着きました。


Posted at 2023/11/17 15:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

【S660】新世代Midship体験【ビート】

【S660】新世代Midship体験【ビート】今日は二台で琵琶湖あたりを周ろうと思っていましたが、滋賀は生憎の雨予報。
調べたところ三重県がまだマシな天候のようだったので、カフェセブンさんから奈良ニュルを抜けてR165を経由し、ドリームオーシャンでの昼ごはんに変更しました。

昨日の通勤と松阪からの帰路で Sロクさんをドライブ。
私なりのファーストインプレッションをお届けします。

まず感じたのは、 Sロクさんのスポーツカーとしての実力の高さです。
加減速、旋回能力、シフトフィールやギアの繋がりの良さ、ボディ剛性など、さすが軽とはいえホンダでSの名が付くだけの事はあります。
一般道で実力を発揮出来るスポーツカーだと感じました。
エンジンの特性はフラットトルクかと思いきや、5,000回転あたりに少しドラマがあり、例の「シュパー音」とともにいいエンジンです。
ホンダスポーツ搭載のエンジンとしては少し物足りなさを感じましたが、充分なお仕事をしてくれています。
重ね重ねですが、Sロクさんは跳ねる乗り味やホスピタリティの低さを含めて本当に割り切ったスポーツカーだと感じました。

一方、ビートさんは腰から回るような旋回などはMRの特性としてSロクさんと同じ動きをしますが、完全に車の楽しさを体現する事を重視した「ミッドシップアミューズメント」に振ったキャラクターである事を今更ながらに認識しました。
開発当時にも言われていた事ですが、確かに良い意味でスポーツカーではありません。
底抜けに回るエンジン、カチカチ決まるシフト、軽やかなクラッチ、ご機嫌な吸排気音。それを低い速度域でご提供。まさに「公道最愉伝説」。

やはり、明らかにベクトルの違う二台です。
親子二台でツーリングをする際には、私のビートが先頭の方が良いです。思い切り曲がれますし、踏めますので。それだけ Sロクさんの限界は高かったです。

そんな二台を体験する者としてお若い皆さんに一言。
まだ乗れるうちに、一度ビートを体験して損は無いですよ。という事です。

逆にビートに長年乗るベテランの皆さんには、一度 S660を体験して損は無いですよ。という事もお伝えしたいです。

もし私のビートが全損廃車になってしまったら…。
その時は新車価格を超えるバリもんのビートより、 S660を選ぶかもしれないです。
そのくらい、2台ともホンダらしさが濃密に詰まった、今後現れないであろう希代の名車だと思いますよ。

さて、次回は軽最強エンジンを積む880コペンさんとSロクさんとの2台でTRGに行ってみたいと思います。
どんな発見があるのでしょうか?これもまた楽しみです。😊
Posted at 2023/11/12 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

【CR-Z】似た者親子【S660】

【CR-Z】似た者親子【S660】先週に引き継ぎ、今日も親子でカフェセブンさんに行きました。

今回は割と空いていて、店内ものんびりムード。
珍しく甘いものをいただきました。

あらためて観察すると駆動方式の違いこそあれ、なんだかよく似てますね!CR-ZさんとSロクさん。
検証した訳では無いのですが、デザインのベースがかなり近い気がします。
ネオヒスなビートさんと2010年代のSロクさんを並べるよりも、CR-Zさんの方がずっと親子らしい構図。
思わず私ら親子の姿を思い浮かべて、面白いなと思いました。😄

オープンの季節もあと少し。🍁
日曜日は小さい兄貴分のビートさんと、大きな弟分のSロクさんとで遊んできます。😄
Posted at 2023/11/12 01:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@みっちー@エスロク さん。早くもギネス達成記録の見込みでは!?」
何シテル?   06/12 22:58
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    123 4
567 89 1011
1213141516 1718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation