• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梟-296-のブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 2日目その2

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 2日目その2このご時世に大きな声では云えませんが、スバル・レヴォーグで避暑がてら家族と信州までぬる湯プチ湯治ドライブしてきた話、2日目その1の続きです(ほぼコピペ)


R158を松本までおりてくるとお昼もだいぶ遅くなってしまいましたが、お目あての店でランチをいただいていきましょう。城下町に分け入って、そば処 種村(長野県松本市)にやってきました。
alt
※帰りに撮ったんで暖簾があがってしまいました


一家そろって八割そばの並をいただきます。信州開田産の玄そばを石臼で自家製粉したという蕎麦は、細めながら粘り腰の舌ざわりと歯ざわり。配膳されると「まずは塩でどうぞ」と勧められます。蕎麦そのものに自信があるのでしょう。つゆは鰹強めの香り高いのと、昆布の甘みを出したののふたつが添えられ、食べ比べることができます。
alt


どちらも美味しくいただいたんですけど、実は塩がいちばん気に入ったり (^^;


蕎麦湯はあっさりめ。ごちそうさまでした。
alt

alt

alt


近くのイオンスタイルで買いだししたあとR254へ。余談ですがママと中2男子は「イナカのイオンはでかい」て、しきりに感心してました。松本て君らの地元とたいして人口かわらん中核市やからな。


それはさておき、峠をかけあがって三才山トンネルを抜けると一転、雨模様。視界の悪いなか鹿教湯からほっそい山道のK12に入ります。対向車がきませんように(お約束)
alt


16時すぎにこの日のお宿、沓掛温泉 叶屋旅館(長野県青木村)にたどりつきました。こちらの二間ぶちぬきの広い部屋に落ち着きます。
alt


覚えていらっしゃるかたはご存じかと思いますが、昨夏の信州プチ湯治ツーリングでお世話になった宿です。1泊目に続いて家族を連れてリピートしました。てことで詳しくは昨夏の記事をご参照ください(おい)


くーーーーーっ🍺(お約束)
alt


宿のお風呂は貸切の内湯が2ヶ所です。1時間ほど部屋で休んだら予約した時間になりましたので、まずは叶の湯をいただきましょう。アル単+アル単硫黄泉混合34.4℃。
alt


極楽極楽♫×3
alt


夕餉は部屋食(違)です。くーーーーーっ🍺
alt


クルマでR143沿いまで食べにでかけるつもりだったんですが、ランチが遅かったんでそんなにおなか減ってないし、出かけるのも面倒になってきて、ちゅーかそもそも🍺呑んでもーたんで、お隣の味処 千楽で親子丼やら焼鳥やらをテイクアウトにしてもらったのでした。


夜の部はもうひとつの内湯、沓掛の湯へ。34.5℃。夫婦だけでしっぽりと (^^;


極楽極楽♫✕2 くーーーーーっ🍺(3本目)
alt


中2男子は宿の本棚から借りてきた大量の漫画を読みながら部屋でお留守番。逗留してるあいだに20数冊読んだそうで (^^;
alt


でわ、おやすみなさい。


この日の走行距離は 87.8km でした。
alt


つづく。


撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OLYMPUS Tough TG-5
OPPO Reno3 A
Posted at 2022/08/06 20:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月05日 イイね!

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 2日目その1

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 2日目その1このご時世に大きな声では云えませんが、スバル・レヴォーグで避暑がてら家族と信州までぬる湯プチ湯治ドライブしてきた話、1日目その2の続きです(ほぼコピペ)


明けて7月30日。2日目は乗鞍高原温泉 ロッヂふもと(長野県松本市)で朝餉から。(納豆以外は)美味しくちょうだいしました。
alt


食後は父ちゃんだけ貸切露天風呂「やまぼうしの湯」で朝湯。39.0℃。
alt


極楽極楽♬
alt


みあげるとナツゾラですなあ。
alt


内湯はちょっと寄っただけ。もったいないことをしました。
alt

alt


ゆったり10時前にチェックアウト。お世話になりました。
alt


重度の虫苦手病の中2男子が早くも難色を示しているので家族でリピートはないかも知れません (^^;


この日、まず向かったのはエコーラインへ10分ほどの善五郞の滝(長野県松本市)です。何度か氷瀑見物にはきてるんですが、じつは冬以外ははじめて。


林間の遊歩道を歩いて10分ちょっとでしょうか。
alt


どーーーーーん
alt


サイズ感はこんな感じ。マイナスイオン浴びまくりです。
alt


駐車場に戻ったら乗鞍岳を背景にひとり撮影会(寒)
alt


お次は上高地乗鞍スーパー林道にちょこっと入って一の瀬園地(長野県松本市)へ。
alt


一の瀬川沿いに遊歩道をそぞろ歩きますよ。
alt


標高 1,500m ですんで快晴の下でも気温28℃を切ってて(←ちゃんと測っててません)、心地よい散策でした。


先述のとおりの中2男子がアウトドアについてきてくれるのはこれが最後かも知れませんが (^^;
alt


お昼をすぎたので乗鞍高原を離れR158をくだります。道中、波田の生産者直売に吸い寄せられ、ついL寸 ¥1,800 を買ってしまいました。帰宅してからいただきましたが果肉は甘くてきめ細やかで美味でした。
alt


つづく。


撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OLYMPUS Tough TG-5
OPPO Reno3 A
Posted at 2022/08/05 20:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月04日 イイね!

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 1日目その2

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 1日目その2このご時世に大きな声では云えませんが、スバル・レヴォーグで避暑がてら家族と信州までぬる湯プチ湯治ドライブしてきた話、1日目その1の続きです(ほぼコピペ)


17時前にこの日のお宿、乗鞍高原温泉 ロッヂふもと(長野県松本市)にたどりつきました。
alt
※画像は翌朝撮影


昨夏「気に入ったのでこんどは家族で来よう」て宣言したとおり、リピートしました。
alt


標高 1,295m。17時すぎの気温は23.7℃です。
alt


くーーーーーっ🍺(お約束)
alt


雨、あがったね。


でわ、さっそく貸切露天風呂「やまぼうしの湯」をいただきましょう。単純硫化水素泉37.1℃。
alt


極楽極楽♬✕3
alt


夕餉は18時すぎから食堂で。昨夏と比べると小鍋と天ぷらが消えて、鰤の照り焼きと鶏チリにとってかわられていました。やりくりが大変なのかも知れませんけど、やや貧相にみえるかなあ。
alt

alt


自慢の手打ち蕎麦は細めなのが好みなんですが、つゆがいまいち。かえしの味醂が強すぎて味覚に障るのが残念でした(個人の感想です)
alt


夕餉をいただいているうちに、サッシ戸の外が急に茜色に染まって、焼けるような夕空が広がっていました。すかさず中座して撮影会 ←お行儀悪いな
alt


部屋でまったり過ごしたあと、夜の部は21時半すぎから内湯へ。単純硫化水素泉38.8℃。
alt


この日は男性のひとり客と2組のみ。宿のご厚意で女湯を当家で貸し切りに。ついては、やりたい放題です
alt


極楽極楽♫✕3
alt


ただ残念なことがもうひとつ。部屋の網戸の建てつけがよろしくなくて、すき間ががばがばです。夜のとばりがおりて灯りをつけると虫が大量に侵入してしまいます。涼しい高原の夜をサッシ窓を閉め切ってエアコン全開で過ごすという、なんとももったいないことになってしまいました。


でわ、おやすみなさい。


この日の走行距離は 360.7km でした。
alt


つづく。


撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OLYMPUS Tough TG-5
OPPO Reno3 A
Posted at 2022/08/04 20:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年08月03日 イイね!

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 1日目その1

家族で避暑、或いは信州ぬる湯プチ湯治ドライブ2022夏 1日目その1このご時世に大きな声では云えませんが、スバル・レヴォーグで避暑がてら家族と信州までぬる湯プチ湯治ドライブにいってきました(ほぼコピペ)


Go To なんちゃら復活やら県民割の全国拡大(意味不明)やらに期待して6月半ばには宿を押さえたんですけど、まったくアテがはずれました


で、7月29日。9時前に大阪を出発。予定よりだいぶ出遅れてしまったので、いつもの名阪国道まわりの節約ルートではなくスナオに近畿道から第二京阪へと進んで時短をはかります。笠取らへんで若干渋滞があったものの、そのほかは雲多めの青空の下、名神→中央道と快調に。
alt


実わ、ここからは去年の信州プチ湯治ツーリングとまったく同じルートです 中津川ICで下車、R19中山道をくだります。さてランチはどうしましょう。Google map さまにお伺いをたてると、去年は日曜のお昼どきで行列ができててあきらめた店に間に合いそうでしたので寄っていくことにします。


13時半もだいぶすぎて、手打ちそば おんたけ(長野県大桑村)にありつきました。
alt

alt


父ちゃん、ざるそば大盛りを注文。蕎麦は太めでのどごしに存在感ありあり。つゆはかえし強めで鰹の香り高く、まあまあ好みです。
alt


特筆すべきは濃厚な蕎麦湯でしょう。これだけでおなかが満足しそう。
alt


中2男子はぶっかけ肉そば。かえしで甘辛く仕上げた国産豚肉がトッピングしてあります。蕎麦の香りは殺してしまうかもしれませんが、ちょっとお裾分けをもらったら甘い豚肉が美味で、これはアリかもと。
alt


ジャズが流れる瀟洒な店内には Airdog が備えられるなど、感染拡大防止対策は行き届いているように見受けます。
alt


ごちそうさまでした。
alt


でわ、ドライブ再開。木曽福島のイオンで買い出ししたあと、木祖のJR薮原駅らへんからK26にそれて山ん中へ。奈川へと登るころから予報通り雨模様になってしまいました。梓湖の湖畔で撮った一葉には青空がのぞいていますが、こう見えてまあまあ降られています。
alt


つづく。


撮影機材:
Panasonic LUMIX DMC-TX1
Posted at 2022/08/03 20:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@猫電 なんか聞いたことないですよね(棒)」
何シテル?   08/22 20:29
梟-296- (ふくろう)ともうします。大阪在住のおっさんでおま。 ※2024年4月から江戸の下町に単身赴任ちう 【各位】 無言フォロー申請はご希望に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3 4 5 6
7 8 910111213
14151617181920
2122 23 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

まだまだ続くよ!連敗街道 楽天イーグルス-オリックスバファローズ 楽天モバイルパーク宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 19:39:50
CVTフルード圧送交換12万k(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:40:31
東栄産業 ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 02:12:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG 1.6GT-S EyeSight に乗っています。人生2台目 ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 (ホンダ NC700X)
どんな走り方をしても燃費は30km/Lを下回りません。最高値は主に高速道で 42.4km ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
2003年の独墺伊アルプスツーリングで借りモンの R1100RT に乗ったら、アウトバー ...
ジレラ ランナー VX125 RST ジレラ ランナー VX125 RST
生涯初の痛車もといイタ車です。ゲタ車 YAMAHA Majesty125 の後継として導 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation