• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

小江戸川越の観光、甲府の墓参り(8月3日・4日)

小江戸川越の観光、甲府の墓参り(8月3日・4日)


8月3日の土曜日は、早朝に妻の実家を出発。前日に合流した娘と妻と小江戸川越の観光へ。
車はakippaの駐車場に駐車しました。仲町の交差点の辺りから北側に古い町並みが始まります。




旧第八十五銀行本店。川越には、江戸時代から続く古い町並みのほか、近代の洋風建築が数多く残っていました。数年前から、そんな小江戸川越に訪れてみたいと思っていました。




鐘つき通りの「時の鐘」。江戸時代初期に建てられ、明治時代の大火の後に再建された小江戸川越のシンボル。




江戸時代の蔵造りの町並みが残る商店街を散策しました。




街並みから少し外れて「川越氷川神社」へ。




風鈴のトンネルで有名な神社です。風鈴の音で少しだけ「涼」を感じました。




海外に出掛けることが増えてきた娘は御守りを買っていました。




古い町並みに戻り、「芋屋初代仙次郎 川越店」へ。冷たいスイーツで身体を冷やします。




私は「仙次郎ソフト ショコラ キャラメルクリーム」。




妻は「仙次郎ソフト さつま芋 レアチーズクリーム」。




娘は「さつま芋パフェ キャラメルクリーム」。




その後も古い町並みをブラブラと散策。少しづつ観光客が増えてきました。




立派な屋根瓦と防火の扉が印象的なこちらの建物は刃物店。




「COEDO BREWERY」の地元とということで、お店にたくさんビールが並んでいました。
滋賀では見たことがないビールもあり、1本自分用に買って帰りました。




午前中で小江戸川越の観光を終え、隣町の義理の姉夫妻の家へ。




義理の姉夫妻の用意してくれた刺身をいっぱいいただきました。




デザートは自家製のかぼちゃのプリン。かぼちゃは少し苦手ですが、美味しくいただきました。
その後、娘を最寄りの駅に車で送って、山梨方面に向かいます。




圏央道と中央道を乗り継いで、河口湖畔の「登り坂ホテル」へ。




部屋から富士山が望めるはずなんですが…




残念ながら富士山は雲の中…




しかし、露天風呂につかっている間に雲が晴れて、大きな富士山が眼の前に…
客室200室のホテルなんですが、なぜか大浴場はずっと貸切りでした。
(※ 写真は、ホテルHPの写真をお借りしました。)




風呂上がりには、川越で買ってきたCOEDO BREWERYの「実深-Mifuka-」をいただきました。
カナダのGodspeed Breweryとのコラボビール。副原料としてさつまいも”紅赤”、チェコ産ホップを使用しています。
とっても美味しいラガービールでした。




翌日の8月4日は、ホテルをチェックアウトした後、河口湖畔をエクストレイルでドライブしました。




山を超えて甲府盆地へ。妻の祖父母の墓参りのため、甲府市内のお寺へ。




その後、お土産を買うため、中央市の道の駅「とよとみ」へ立ち寄りました。




ゆるキャン△の舞台が近いということで、こんなお土産も並んでいました。




そして、道の駅のレストランで早めの昼食。私は、富士桜ポークを使用した「ソースカツ定食」。




妻は「青春のトマト焼きそば」。トマト焼きそばと言えば、ゆるキャン△ SEASON3で、大垣千明が「今まで食ったキャンプ飯で一二を争う美味さかもしれん。」と激賞していましたね。

その後、中部横断道や東名高速を経由して滋賀まで戻りました。
Posted at 2024/08/12 17:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月31日 イイね!

東京への帰省(7月31日~8月2日)

東京への帰省(7月31日~8月2日)


7月31日から東京の妻の実家へ帰省しました。今回は、足回りを一新して運転が楽しみなエクストレイルに乗っての帰省です。早めの昼食のため、新東名の遠州森町PAへ。お茶のいい香りがするPAです。




私は、あじ丼とあじフライがセットになった「あじあじセット」。私は、あじ、さんま等の青魚が好物です。
お茶の本場だけに、セルフで入れた緑茶も濃い味で美味しかったです。




食後には、「極 森町抹茶ソフト」を堪能。濃厚な抹茶でした。




ゲリラ豪雨や工事渋滞につかまりつつも、なんとか夕方には東京へ到着。
庭の琵琶の木は、脇芽の数がさらに増え、元気にしていました。




少し休憩した後で、電車で東京駅へ。丸ノ内ビルの地下を目指します。




お友達のまちゃおーさんとh_tomoさんと「BUTTER 美瑛放牧酪農場」で待ち合わせです。
まちゃおーさんに話題のお店をご案内いただきました。いつもありがとうございます!




人気ナンバー1のホットケーキを注文。店内で作ったばかりのバター100gを載せていただきます。
出来立てのバターは、塩味がきいて素晴らしかったです。




その後、最近開店したばかりという八重洲の「寿司 魚がし日本一 八重洲仲通り店」へ。




しばらく、お好みの寿司をいただきながら、車の話で盛り上がりました。




翌日からは、妻の実家で、エアコンのフィルターの清掃や煙探知機の交換などのお手伝いをした以外は特に予定もなく、1日は池袋の家電量販店、2日は新宿の家電量販店を巡りました。買い替え検討中のテレビをたくさん見ることができて、たいへん参考になりました。
Posted at 2024/08/11 18:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

「みえ松阪マラソン2024」にエントリーしました!

「みえ松阪マラソン2024」にエントリーしました!


12月15日(日)に開催予定の「みえ松阪マラソン2024」にエントリーしました。
応募していた秋のフルマラソン、「神戸」と「金沢」に連続して落選 ( ;∀;) 完全に想定外…💦
トレーニング不足とはいえ、モチベーションの維持のためには、目標を掲げる必要があると感じて、早速、先着順の大会にエントリーしました。師走には仕事も落ち着いていて、レースに集中できると信じたいです。
東海地方初めての出走では、松阪牛や松坂鳥のエイドも楽しめそうです!

以下はランニングなどの記録です。




7月27日の土曜日は、日中の暑さを避け、夕食後に湖岸へ走り出しました。
浜大津港には、ナイトクルーズを終えたミシガンとビアンカが停泊していました。




なぎさ公園では、8月8日のびわ湖大花火大会に向けて桟敷席の準備が始まっていました。
今年も浜大津港の周辺一帯は、有料観覧となるようです。




7月27日のランニングは、15kmの距離を1時間26分33秒。キロ5分46秒のペースでした。
気温がまったく下がっておらず、汗が流れ続け、休み休みのランになりました。




7月27日のランニングのビールは、COEDOブルワリーの『青碧-AO-』でした。
ラベルの美しさに惹かれて手にしたビールです。低温発酵ラガー酵母を高温発酵させた”COLD IPA”。とってもクールなのど越しと爽やかな香り。いつもよりよく冷やして飲みたいビールでした。




7月28日の日曜日は、PCXのブレーキレバーにレバーラップを装着したり、




keeperラボに洗車に行ったりと、来週の準備をコツコツと進めました。
水曜日からは東京へ帰省します。エクストレイルの乗り心地が楽しみです。

Posted at 2024/07/28 23:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月18日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!
7月18日で愛車と出会って10年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・grow「T32エクストレイル前期用 アイライン」~昨年10月
・SACHS「AUTECH専用 ショックアブソーバー」~今年3月
・Michelin「Pilot Sport 4 SUV(225/55R19)」~今年7月

■この1年でこんな整備をしました!
・異音対策第1弾から第3弾まで~昨年11月から今年1月まで
・KeePer Labo クリスタルキーパーの施工(6回目)~今年3月
・ホイールアライメントの調整~今年4月

■愛車のイイね!数(2024年07月21日時点)
 3147イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 この1年で「やりたいことはほぼやった」と感じています。

■愛車に一言
 まだまだ乗り続けます。エアコンが無事でありますように!

>>愛車プロフィールはこちら

以下はランニングなどの記録です。




7月20日の土曜日は、木曜日から帰省している娘のリクエストで湖岸のCafeへ☕




大津市堅田のカフェレストラン「What's The Life Style」。
10年以上前に閉店した「SECOND HOUSE 堅田店」の建物を再利用したお店です。子供たちが小さかったころは、隣の公園に頻繁に訪れていたので、元のお店には何度か家族で食べに来ていました。




店内の様子は、その当時のままでした。屋根が印象的な円形の空間です。




しかし、エアコンが涼しげな店内は予約で満杯。熱気ムンムンのテラス席へ💦




妻は「What's グリルチキンハンバーガー」




娘は「What's チーズハンバーガー」




私は、暑さに負けず、「What's ハンバーグカレー」を注文しました🍛
厳しい暑さの中、美味しくいただきました。




7月20日の夜は、夕食を食べてから熱気冷めやらぬ湖岸へ走り出しました。




風は弱く、高温多湿の状態ですが、日差しがないので、なんとか走ることができました。




近江大橋を渡って対岸へ。渡り切ったところで折り返しです。




7月20日のランニングは、15kmの距離を1時間28分59秒。キロ5分55秒のペースでした。
今後も気温が高い日が続くことが予報されているので、夜に走るしかないと感じています。
Posted at 2024/07/21 18:12:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

連休初日はバッテリー上がり騒動!

連休初日はバッテリー上がり騒動!


連休初日の7月13日の土曜日、午前中から買い物に出掛けようとエクストレイルに乗り込んだところ、まったく電源が入らず、うんともすんともし難い状態💦 ボンネットを開けてみると、バッテリー寿命判定ユニット「LifeWINK」のLEDがまったく光っておらず、バッテリーが完全に空の状態。原因不明のバッテリー上がりということで、ディーラーで充電や点検をしてもらうため、保険のロードサービスにレッカー搬送を依頼しました。ロードサービスのお兄さんが1時間も経たないうちに到着。私がボンネットを開けて説明していたところ、お兄さんから「マイナスのターミナルが浮いてますよ…」の一言。ターミナルを押し込んでみたら、しっかり「LifeWINK」のLEDの光が端まで流れました💦 午前中はつぶれてしまったものの、事なきを得たということで、一時は喜んだのですが…




よくよく考えれば、3週間前の6月23日、ディーラーで「12か月点検」を受けたばかり。点検項目に「バッテリーのターミナル部の緩み」の項目があり、点検済みのレ点がされています。ディーラーに連絡して、「整備担当によく言っておいてください。」と伝えましたが、その後の謝罪はなし。とりあえず、ecoモーターのリコールが完了までは我慢します…




バッテリー上がり騒動の後、気を取り直して、午後から伏見大手筋の献血ルームへ。
210回目の献血は、血しょう献血。連休中ということで、献血する人が少なく、良い貢献ができたと思います。

以下はラニングなどの記録です。




7月14日の日曜日は、前日から雨が降り続いていて、これは走れないなと諦めかけていましたが、朝食後に雨が上がり、数時間はもちそうだったので、急いで着替えて湖岸へ走り出しました。




連休中ですが、あいにくの天気に湖岸の遊歩道は人影まばらです。





気温は低め、暑い雲に覆われ日差しはないものの、湿度が高く、ビックリするほど汗をかきました💦




近江大橋の手前で折り返し。この辺りで小雨が降り出しました☔




7月14日のランニングは、12kmの距離を1時間06分26秒。キロ5分32秒のペースでした。
午後から溜まった仕事を片付けるため、休日出勤するつもりだったので、控えめに走りました。




7月14日の晩酌ビールは、サッポロの限定醸造「ヱビス シトラスブラン」でした。
3月に一度飲んだビールですが、ギフト用として再び店頭に並んでいたので購入してみました。清涼感あふれる爽やかな香りと味わいで、暑い夏にピッタリのビールでした🍺
Posted at 2024/07/15 23:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 リアゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 21:55:37
ボディケア PART2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:25:16
ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:21:49

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation