• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

琵琶湖岸ドライブ①(草津~近江八幡編)




本日の午後は、エクストレイルで琵琶湖岸のドライブに行ってきました。
エクストレイルを通じて知り合った大事なお友達を、来月下旬、東京からお迎えする予定になっていて、今回はコースなどを検討するための下見のドライブです。




まずは、近江大橋を渡って琵琶湖の東岸へ。琵琶湖を左に見ながら、湖岸の”さざなみ街道”をしばらく北へ進み、”琵琶湖博物館”手前の無料駐車場へ。




無料で空いていて良いのですが、少し岸辺から離れていること、岸辺までが植物に覆われていて琵琶湖が少し見えにくいことが難点でしょうか。




続いて、エクストレイルを無料駐車場に残して、すぐ隣の”琵琶湖博物館”の有料駐車場へ。
料金は一日550円なんですが、博物館もしくは併設レストランの利用で無料となります。




広くて空いていて、また、博物館を利用する人は、博物館に近い奥側のスペースに車をとめるので、手前側のスペースは車がまったくとまっていません。




岸辺からは少し離れているのですが、少しだけ高い位置にあり、琵琶湖や比叡山がとってもよく見えます。
天気が良い日に車を並べたら、いい感じの写真が撮れそうです!




日差しを遮るものが無いことが少し気掛かりですが、トイレは近くに有ります。




そして、博物館の建物内には、”ミュージアムレストラン”があります。




外観はこんな感じで、琵琶湖大橋方面を望むガラス張りです。




近江牛を使った料理や、




琵琶湖の形を模った”琵琶湖カレー”などがあるようです。




続いて、琵琶湖を左に見ながら”さざなみ街道”をさらに北に進み、草津市から守山市、そして野洲市内のこちらの湖岸の無料駐車場へ。




こちらの駐車場には何度も来たことがあるんですが、広くて、いつ来ても、それ程混んでいない駐車場です。




駐車場から琵琶湖の岸辺が近く、蓬莱山などの比良山系を望みます




続いて、全国に洋菓子店”クラブハリエ”を展開する”たねやグールプ”のフラッグシップ店「ラ コリーナ近江八幡」へ。
出入りする車の量に驚きましたが、駐車場は広くて難なく駐車することができました。




駐車場を抜けると、屋根一面が芝に覆われた”メインショップ”が見えます。
こちらに来るのは2回目。前回は家族でバームクーヘンを食べに来ました。




メインショップ内の工房では、バームクーヘンを焼いています。




そして、メインショップ2階のカフェでは、”焼き立てバームクーヘン”が食べられるのですが、入店待ちの列が階段から建物の外まで延々と続き、待ち時間は1時間以上とのこと。お土産を買うために並んでいる人の列もすごかった💦




続いて、日牟禮八幡宮の参道にあるクラブハリエの系列店舗「近江八幡日牟禮ヴィレッジ」へ。
参道の駐車場は車で溢れかえっていましたが、クラブハリエ前の駐車場には難なく駐車することができました。




クラブハリエの向かいには、和菓子の「たねや日牟禮乃舎」があります。




また、すぐ近くには有名な”八幡堀”があります。




時代劇などの撮影でよく使われる趣のある風景です。




クラブハリエの建物に入ると、まず、ショップと工房があります。
以前は、こちらの工房でもバームクーヘンを焼いていたんですが、現在は焼いておらず、チュロスやパイなど、他の洋菓子を製造しているようです。




ショップと工房の奥には、”日牟禮カフェ”があって、工房で作ったケーキなどがいただけます。
さらに、カフェの奥には”特別室”があって、私の大好きな建築家ウイリアム・メレル・ヴォーリズが設計した洋館の一室(4部屋あり)を予約により、貸し切りで使用することができます。
ただ残念なのは、以前は、こちらでも”焼き立てバームクーヘン”を食べることができたのですが、現在は、通常のバームクーヘンの提供もなく、スコーンとシフォンケーキのみの提供となっているようです。




近江八幡の古い街並みを後にして、湖岸の長命寺の方面へ向かいます。
八幡堀に通じる水郷の風景です。(※信号停止中に撮影)




続いては、湖岸のログハウス造りのカフェ「シャーレ水ヶ浜」へ。
景色の良いカフェとして有名で、予想通り、入店待ちの長い行列ができていました。
天気が良ければ、店内から湖岸の夕景が眺めることができます。




とっても長~い駐車場があって、ものすごい台数の車がとまっていましたが、外れまで来ると空いていて景色も良いところでした。こちらに車をとめて、気長に入店を待ちながらオフ会というのもいいかもしれません。

以上で、本日の下見ドライブは終了です。




本日の晩酌ビールは、サントリーの限定販売「ザ・プレミアム・モルツ ダイヤモンドの恵み」です。
希少な“ダイヤモンド麦芽”に加え、超希少な“ダイヤモンドホップ”を一部使用した特別なプレモルです。
澄み切っているプレモルが、さらに澄み切っていて、特別感のある味わいでした。




本日のドライブのお供は、”ひこにゃん”でした。
来週末は、妻と二人で彦根・長浜方面に”下見ドライブ”第2弾に出かける予定です。
Posted at 2020/09/14 00:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 212223242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation