• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

嬉しい知らせがありました!

嬉しい知らせがありました!


本日の琵琶湖岸は、冬型の気圧配置が徐々に強まり、午後には弱い雨が降りました。
昨日の急坂の駆け上がりと久しぶりの筋肉体操で、身体のあちこちに筋肉痛が発生。激しい腹筋と背筋をしたことによると思われる腰痛もあり、身体がまともに動かぬ状態で起床。
少なめの朝食を食べた後、少しでも筋肉痛と腰痛の解消につながらないかと思い、湖岸に走り出しました。




日差しは僅かにありますが、風が強めでとても冷たく感じました。
南の空は晴れていますが…




北の空には時雨雲が広がっています。




身体が思うように動かないので、緩やかなペースで走っていきます。
長い距離はとても走れそうになく、近江大橋付近で折り返しです。




まだ綺麗に色づいていますが、寒さが強まる予報もあり、そろそろ紅葉も終わりのようです。




湖面には、本日も多数の渡り鳥が見られました。この群れはオオバンの群です。
昨日、滋賀県内で鳥インフルの発生が確認され、渡り鳥がウイルスを媒介している説もあり、少し微妙な感じです。

本日のランニングは12.1㎞の距離を1時間04分、キロ5分20秒のぺースでした。




午後からはディーラーに78か月目の定期点検に行ってきました。
展示車は、リーフのNISMOと、なぜか旧型のノート。今後、寒くなる予報なので、タイヤ交換に訪れる人や、発売を来週に控えて、新型ノートの商談に訪れる人が多いかと思っていましたが、相変わらず閑散としたショールーム。
大丈夫かなと心配になりましたが、担当の女性の営業さんは、「新型ノートの販売が好調です」と明るく話していたので大丈夫なんでしょう。




今回の点検に併せて、スタッドレスタイヤへの交換を行いました。毎回のごとく、タイヤの積み下ろしがたいへんで、春まで遠出の予定もないことから、交換しないままにしようと思っていましたが、思いのほか、寒さが厳しい冬になるようで、積雪の機会もあるだろうということで交換に踏み切りました。




本日の晩酌ビールは、サッポロの北海道限定「サッポロクラシック」です。
久しぶりに近所のスーパーに並んでいたので買ってきました。 ファインアロマホップの穏やかな香りと苦みがやっぱり心地よいですね。普段からこんな美味しいビールが飲める北海道にお住まいの方が羨ましいと感じるビールです。




本日の午後、まちゃおーさんから、リアフォグ回路の装着が完了し、正常に動作した旨の嬉しい連絡をいただきました。手元で正常動作を確認していたものの、やはり少し心配していたので、連絡をいただき、ホッとしました。
寒さの厳しい中、長時間の作業、たいへんお疲れ様でした!
Posted at 2020/12/14 01:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67891011 12
13 141516171819
202122232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation