• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

島根・鳥取への旅行(1日目)出雲大社・松山城へ

島根・鳥取への旅行(1日目)出雲大社・松山城へ


12月2日の土曜日は、山陰地方に向けて出発。最初の休憩は、岡山県に入り、中国道の楢原PAです。
自宅出発時は雲一つない快晴でしたが、天気予報の通り、西に進むにつれて空が雲に覆われました。




落合JCTを経て米子道を北へ。蒜山高原付近では、冬化粧した山々が見られました。
付近をよく見渡すと、道路周りも薄っすら積雪していました。




米子JCTを経て山陰道を西へ。1時間ほど走って松江を越え、宍道湖が見えてきました。




お昼の休憩は、宍道湖を見下ろす宍道湖SAへ。




昼食は、宍道湖産のシジミを使用したシジミ蕎麦とノドグロ味噌が入ったオニギリをいただきました。
シジミの出汁がきいたお汁がとっても濃厚で美味しかったです。




数年前から一度は訪れてみたいと思っていた出雲大社に到着です。




本殿前の八足門と拝殿で参拝。しめ縄が新年に向けて架け替えられていました。




大国主様が神様へと変わる場面だそうです。出雲は神話の舞台ですね。




出雲から松江へ。山陰道を経由せず、宍道湖の北側の湖岸沿いを東へ進みます。
湖面が常に近く、宍道湖の大きさが感じられる素敵なドライブでした。




松江しんじ湖温泉のホテル街を抜けて島根県庁に到着。週末の県庁の駐車場は無料開放されています。
県庁は城の目の前で、駐車場から立派な石垣や天守閣が見えています。




こちらは二の丸の石垣です。驚くほど緻密に、隙間なく石が積まれています。




夕日を受けた松江城の天守閣です。月並みな言葉ですが、とてもカッコいい天守閣だと思いました。
現存12天守の中で国宝指定は、姫路城、松本城、犬山城、彦根城、そして松江城の5城だけ。
今回の登城で、犬山城を除く、4城の天守閣に登ることができました。




天守閣の最上階、5階から宍道湖方面を望みます。素晴らしい眺めでした。




翌日の松江城マラソンでは、城から東の中海方面へ走り、戻ってくることになります。




観光を終えた後は、ゼッケン等を受け取るため、松江市総合体育館へ。
体育館前が、翌日のレースのスタート地点、ゴール地点となります。




レース前日の夕食は、うどんと出雲そばのチェーン店「たまき 松江店」へ。
今回もカーボローディングを意識して、大山地鶏のカツ丼と卵とじトッピングのうどんのセットにしました。
鶏肉がとても柔らかく、手作りのうどんがモッチリして美味しかったです。
Posted at 2023/12/07 21:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation