• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

感謝状が届きました!

感謝状が届きました!


今年8月、献血回数が200回に達したことに対して、血液センターから感謝状が届きました。
19歳で初めて献血してから20年以上。これまで健康でいられたことに改めて感謝します。
次回の201回目の献血は、秋のレースシーズン後になりそうです。

以下は、ランニングと晩酌ビールの記録です。




9月20日の火曜日は、いつも通り、夕食後に湖岸に走りだしました。
台風一過で気温と湿度が大きく下がり、たいへん良いコンディションでした。




9月20日のランニングは、8kmの距離を38分08秒。キロ4分46秒のペースでした。
中3日、疲労回復が充分であったこともあり、よく身体が動き、ピッチとペースが上がりました💦




9月20日の晩酌ビールは、軽井沢ブルワリーの「軽井沢エール<エクセラン>」でした🍺
軽井沢の名水で仕上げた爽やかな香りのエールビール。信州への旅を振り返りつつ、美味しくいただきました。




9月24日の土曜日は、朝から青空が広がり、爽やかな一日になりました。
雲がすっかり秋の雲。日差しが傾きかけたころに湖岸に走りだしました。




浜大津港ではミシガンが出港していくところでした。

この日の目標は、フルマラソンを出走を3週間後に控え、3時間止まらず走り続けることです。




日差しがまだ厳しいため、なるべく木陰を選んで進みます。




湖面が波立っていて、橋上の強風が予想されたため、近江大橋は渡らず、くぐっていきます。




いつも通り、瀬田川の右岸の遊歩道を進んでいきます。




瀬田の唐橋も渡らず、橋の下をくぐり、さらに南下していきます。




石山寺のあたりでは、傾きかけた日差しが山に遮られ、気温が下がり始めました。




南湖洗堰付近まで南下。洗堰を渡り、瀬田川の左岸を折り返します。




このあたりで20km。ここまでピッチを185で維持しましたが、それ以降は完敗…💦




唐橋をくぐり、しばらく走って折り返し、唐橋を渡って右岸へ戻ります。
ペースもピッチも落ち込み、ただ走り続けることのみを考え続けます。




琵琶湖に戻ってくるころには、すっかり夕暮れ時になりました。

9月24日のランニングは、30.1kmの距離を3時間。キロ6分12秒のペースでした。
完全に力尽きましたが、目標通り、3時間なんとか止まらず走り続けることができました。
走った後は、久しぶりに脹脛がつりかけ、身体のダメージも非常に大きいものになりましたが、この時期に長い時間、身体を動かし続けることを思い出しておいて良かったです。




9月24日の晩酌ビールは、キリンの新発売「SPRING VALLEY シルクエール」でした。
無濾過で仕上げたにごり、小麦麦芽によるきめ細かな泡、NZ産の希少ホップによる華やかで爽やかな香り。白ビールが少し苦手な私も、美味しいと素直に感じる白ビールでした。




そして、9月25日の晩酌ビールは、限定醸造の「サッポロ生ビール黒ラベル エクストラドラフト」でした。
通常の黒ラベルより麦芽使用量を高めた、今だけの、特別な黒ラベル。昨年までは「エクストラモルト」?、「エクストラブリュー」は秋ではなく、冬だったでしょうか。後味が爽やかで、飲み飽きない味わいは、黒ラベルならですね。
Posted at 2022/09/25 22:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

T32エクストレイル オフ会「絆X(きずな−エックス)」に参加しました!

T32エクストレイル オフ会「絆X(きずな−エックス)」に参加しました!
9月18日の日曜日、長野県佐久市内で開催されたT32エクストレイルのオフ会「絆X(きずな−エックス)」へ参加しました。
T32エクストレイルの現役オーナー、OBのオフ会です。




前泊したホテルを出発して、午前8時前に集合場所の道の駅「ヘルシーテラス佐久南」に到着。
道の駅に午前9時集合だったんですが、いつも一番に到着されるキックスのwlf0368akさんと幹事サポート役のNaoさんが、午前7時半すぎに既に先着されていました。




この日は、九州の方から台風が徐々に迫ってきていて、オフ会中の天候がたいへん気になるところ、朝早くから自宅を出発してきた車両が、続々と道の駅に集結しました。




参加車両が集まったところで、少し離れたオフ会の会場に移動。会場に集結した車両は、T32エクストレイルが7台、その他のOBさんの車両が7台、合計14台・15名のオフ会となりました。
ほとんどが関東方面からの参加ですが、西は滋賀、福井、岐阜からの遠征もありました。




奥から、幹事のまちゃおーさん、千葉から参加のはっつあんのおやじさんです。
今回のオフ会は、私自身も幹事のサポート役をさせていただき、オフ会開催に向けての幹事のご苦労を少し垣間見ることができました。まちゃおーさん、いつも、楽しいオフ会をありがとうございます!
はっつあんのおやじさんは、みん友さんであり、オフ会で何度もご一緒させていただいています。オフ会の2日前に初孫さんがご誕生され、昨晩はJリーグの観戦とお忙しい中、オフ会に参加いただきました。




芝生の広場の中に車両で入っても良いとのお許しをいただき、エクストレイルの撮影です。
自身のスマホのほか、福井から参加の1049としさんに一眼レフカメラで撮影していただきました。1049としさんの素晴らしい出来栄えの写真は、後ほど、フォトギャラリーにアップさせていただきます。
午前中は、撮影のほか、持ち寄った品物のフリマなどをして過ごしました。




今回のオフ会の会場は、アメリカンダイナー「Red Rocks(レッドロックス)」さん。
こちらのお店は、アルミ鋳造と精密切削で有名な吉田工業株式会社さんの工場の敷地内にあるお店で、平日のお昼は工場の社員食堂、そして、平日の夜と週末はアメリカンダイナーとして営業されています。




この日は、オーナーの粋なお取り計らいで、お店を貸し切りにしていただきました!




大きなテーブルに料理が並び始めます。




看板メニューの「悪魔のピザ」ことシカゴピザ「Deep Dish MIX」です。🍕
分厚い生地の普通のピザと思ったら…




切り分けると、ピザの中からぎっしり詰まったチーズが流れ出します💦
チーズ好きな方は食べ始めると止まらないと思います。濃厚な味わいでした。




こちらもボリューム満点のバーベキューポークです。
しっかり満腹、大満足の昼食となりました。




食べ終わるころ、ちょうど晴れ間が見えてきたので芝生の上で、再度、エクストレイルを撮影。




日差しが強くなり、暑くなってきたところで、美味しいカプチーノのシェイクをいただきます。




続いて、Naoさんのフォーメーション指揮でT32エクストレイル7台が並びます。
カッコよく並べていただきました!




キレイに並んでいるので、お尻からの姿も良い感じです。




最後に、オフ会参加の14台全てが芝生の広場に集結です。
T32エクストレイルを通じて出会い、これまで絆を深めてきた私たち。
今回、長野の地に集結することができて、さらに絆を深めることができました。




ひこにゃんも大満足のオフ会となりました。




オフ会終了後は、道の駅「ヘルシーテラス佐久南」に立ち寄り、お土産や野菜を購入。
中央道では、往路と同じく、激しい工事渋滞に巻き込まれて疲れ、滋賀県内に入って少し安心したところで、台風の暴風雨に遭い、久しぶりにバックフォグを点灯するなど、いろいろありましたが、7時間かけて無事帰宅しました。
Posted at 2022/09/23 21:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

オフ会前日、信州に向けて出発💦

オフ会前日、信州に向けて出発💦


9月17日の土曜日、翌日のオフ会に参加するため、信州に向けて出発しました。




助手席には、今回の旅のお供の「ひこにゃん」が乗車です。




しばらく順調に走行していたのですが、中央道で工事渋滞や規制区間における事故渋滞に巻き込まれ、昼食を肉まん・あんまんで済ませたのに、目的地の長野県佐久市内に辿り着いたのは出発から7時間後となりました💦
時間に余裕があればビーナスラインなど、景色の良いところをゆっくり走ってみたかったのですが…。
中央道のリニューアル工事(昼夜連続・車線規制、対面通行規制)は、12月まで続く予定なので、来月の大町アルプスマラソン出走のための信州入りは、迂回する経路を検討したいと思います。




諏訪湖の北側から国道142号を走り、下諏訪町、長和町、立科町を経て佐久市内へ。
まず、オフ会の集合場所となっている大きな「道の駅」を下見しました。




そこから、中部横断自動車道を北へ進み、日没前、この日の宿、御代田町のホテルへ到着! 
駐車場のお隣さんは、ジュークNISMOさんでした。




長時間の運転に疲れてしまって、外へ食べに出掛けるのが面倒になり、ホテル内の食事処へ。
カレー好きということで、「上田カツカレーうどん」の大盛りをいただきました。




温泉の大浴場にゆっくりつかった後は、ご当地のビールをいただきました。
ヤッホーブルーイングの軽井沢産小麦を使用した「軽井沢高原ビール ワイルドフォレスト」です。
華やかな香りのスッキリとした苦みの美味しいビール。収益の一部は、自然保護団体軽井沢ワイルドフォレストに寄付され、軽井沢原生の豊かな自然を保護する活動に役立てられるそうです。




疲れを少しでも癒そうと大浴場の温泉に夜2回、朝1回つかりましたが、連休中のホテルは満室状態にもかかわらず、幸運にも毎回貸し切り状態でした。
Posted at 2022/09/19 21:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

オフ会に向けて久しぶりのカスタムです💦

オフ会に向けて久しぶりのカスタムです💦


秋のオフ会シーズン幕開けに備えて、久しぶりのカスタムに励みました。

純正グリルをJAOSグリルに交換して半年近く経過しましたが、今後、純正に戻すことはないという結論に至り、大切に保管していた「ブルー発光フロントエンブレム」を活かすため、加工した上で再び装着しました。
当初妄想していたとおりに装着することができて、自己満足しています。

また、今週末のオフ会前にキーパーラボでクリスタルキーパーを施工しようと考えていたんですが、台風が接近する中での行き帰りで泥だらけになりそうで、今回は見送ることとしました💦




9月7日の月曜日は、夕食後に湖岸へ走り出しました。
気温、湿度共にそれほど高くないものの、疲れが蓄積しているのか、走るのが少し辛く感じました。




9月7日のランニングは、8kmの距離を41分27秒。キロ5分10秒のペースでした。
最近、厚底でないランニングシューズは、膝を痛めそうで不安があります💦




9月10日の土曜日は、日差しが陰り始めたころに湖岸に走り出しました
浜大津港では「ビワコイ祭り」という今まで聞いたことのないイベントが開催中でした。
午後8時までの予定で、珍しく花火が上がると告知されていたので、すごい人出でした。




この日も晴天に恵まれ、走り始めたころの気温は30度💦




暑さは厳しいですが、いつも通りの眺めのいいコースです。




近江大橋をくぐり、瀬田川沿いに下り、折り返します。
この辺りまでは、良く晴れて、綺麗な夕暮れ時だったんですが…。




途中、ホームセンターで買い物をしている間に雨が降り出し、しばらくして、とんでもない大雨に…💦

9月10日のランニングは、15kmの距離を1時間17分14秒。キロ5分09秒のペースでした。
ここまで全身ずぶ濡れになったのは初めてでした。💦




9月11日の晩酌ビールは、秋冬の風物詩、サッポロの限定醸造「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」でした。
今年もクリスタル麦芽を一部使用。香ばしい薫りと深いコクを通じて、麦のおいしさを感じるビールです。




9月13日の火曜日は、夕食後に湖岸へ走り出しました。
この日は、満月ではないものの、月明りが湖面を明るく照らしていました。




気が付けば、ずっと月を追いかけて走っていました。
9月13日のランニングは、8kmの距離を39分55秒。キロ4分59秒のペースでした。




9月16日の金曜日は、夕食後に湖岸へ走り出しました。
台風の影響で風が強まっているのに、日中から空気が乾いていて、秋の訪れを感じました。




夜になっても気温と湿度が共に低く、久しぶりに心地よいランニングとなりました。
9月16日のランニングは、8kmの距離を39分42秒。キロ4分57秒のペースでした。




今週半ばに52歳の誕生日を迎えました。歳を重ねても甘いものが大好きな「スイーツ男子」なんですが、最近、年相応に甘いものが沢山食べられなくなったと感じています💦
Posted at 2022/09/17 00:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation