• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2023年06月23日 イイね!

金沢マラソン2023への出走決定!

金沢マラソン2023への出走決定!


6月23日の金曜日、仕事から帰宅すると金沢マラソンの抽選結果が発表されていることを知らせるPCメールが届いていました。早速、RUNNETで確認すると見事に当選!今シーズンは金沢の街から走り出します!




6月24日の土曜日は、終日、空が雲に覆われたまま。梅雨の最中なので仕方ありません。




午後5時すぎから走り始めたので、日差しは弱く、風が吹いて、それほど暑さを感じませんでした。




近江大橋をくぐり瀬田川沿いに下り、この辺りで折り返しです。




曇り空でしたが、水平線付近は晴れていて、琵琶湖大橋がくっきりと見えていました。




6月24日のランニングは、15kmの距離を1時間23分15秒。キロ5分33秒のペースでした。
これから暑さがさらに厳しくなりますが、この期間に体力を落とさないように頑張りたいと思います。




6月24日の晩酌ビールは、キリンの限定醸造「キリン一番搾り 超芳醇」でした。
“高濃度一番搾り麦汁”を使用した特別な一番搾り。スッキリ爽やかを強調するビールが多くなる時期ですが、やっぱりビールは濃い方がいいなと感じさせるビールでした。




6月25日の日曜日は、エクストレイルのエアコンフィルターを交換しました。なぜ、この日に交換したかといえば、ディラーに行く予定があったからです。毎回のことですが、フィルターを交換したはいいものの、フィルターのフタを閉めることができず、ディラーでフタを閉めてもらっています。今回もやはりフタは閉められず…💦




翌週の車検入庫に備えて、見積もりのため夕方からディラーへ。スカイライン400Rが展示してありました。即納車できるそうです。今回で車検は4回目。9年が経過したので、当然ながら見積り額は高くなってきますが、車検に向けて欠かせない整備は1つだけ。走行距離が少ないことが功を奏しているようです。




今回の欠かせない整備は、フロントスタビライザーコネクティングロッドの交換。NISMOスポーツサスペンションキットを装着した後、純正から社外品の調整式スタビライザーリンクに交換していましたが、そのジョイント部分のカバーが破れてしまっていて、車検に通らないとのことなので、保管していた純正パーツに戻します。




6月25日の晩酌ビールは、キリンの限定醸造「SPRING VALLEY サマークラフトエール<香>」でした。
オーストラリア産の希少ホップ「ギャラクシーホップ」を使用したSPRING VALLEY。華やかな香りと心地よい苦みを感じる夏向けのビールでした。
Posted at 2023/07/02 14:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月17日 イイね!

東京駅で朝食を(Breakfast at Tokyo Station)

東京駅で朝食を(Breakfast at Tokyo Station)


6月17日の土曜日は、朝早くからJR東京駅の丸の内駅舎へ




ドーム内の装飾を見上げます。いつ見ても魅力的です。




集合場所は丸の内北口前のホテル「丸ノ内ホテル」。こちらでみん友のまちゃおーさんと待ち合わせ
いつも、いろいろご案内いただいているまちゃおーさんから朝食のお誘いをいただきました。




8階のフレンチレストラン「ポム・ダダン」のテラス席で朝食です。
モーニングメインディッシュがついたアメリカンブレックファーストをいただきました。




テラスの真下は丸の内駅舎。この角度からの東京駅の姿は初めて見ました。




真上から眺めると、様々な列車が発着するホームが鉄道模型のようです。




一皿目はサラダをメインに。健康に配意して野菜からいただきます。




二皿目はモーニングメインディッシュ。私はスモークサーモンの載ったエッグベネディクトを選びました。




三皿目。ブッフェボードで選んだ様々な料理やパン。どれも美味しかったです。
テラス席では日差しが眩しすぎて、三皿目から室内に入りました。




四皿目。美味しかった料理とサラダをもう一度




五皿目はデザート。アイスクリームが美味しかったです。




六皿目はデザートのおかわりとコーヒー。食べ過ぎないように注意していたのですが、昼食兼用になりました。

食後は、まちゃおーさんに「東京ミッドタウン八重洲」をご案内いただき、こちらでお別れとなりました。まちゃおーさん、いつも素敵なお店や街をご案内いただきありがとうございます。




続いて一人で向かったのは、銀座4丁目交差点の「NISSAN CROSSING」




ショーウィンドウには、コンセプトカーの「Max-Out」




2階の奥には「ダットサンフェアレディ2000」
鈴木英人のポスターから出てきたようなお洒落なデザインです。




1階の中央には、「NISSAN GT-R Premium edition」
特別塗装色ワンガンブルーの青さに惹かれました。




日本人のお客さんは少なく、外国からの観光の方は遠目で写真を撮っているだけなので、並ぶようなことなく運転席に座ることもできました。シートが心地よかった。




2階の「FAIRLADY Z Version ST」
ボディカラーはイカズチイエローとスーパーブラックの2トーンです。




FAIRLADY Zも、案内の女性の方からお勧めがあり、運転席に座ることができました。




銀座を後にして向かったのは「東京ミッドタウン日比谷」




こちらの地下のランニングステーションを拠点にして皇居をランニングです。




スタートは日比谷交差点。ここから皇居を反時計回りに周回します。




この日の東京は晴れ上がり、気温も30度前後まで上昇。激しい運動は避けるべきなんですが💦




皇居周りには自販機もないため、1周するごとにランステに寄って水分を補給しました。




厳しいランでしたが、千鳥ヶ淵交差点付近で長く続いた登りが終わり、




そこからしばらくは木陰が続く下り坂。心地よく走ることができました。




6月17日の皇居ランは、4周23.2kmを2時間15分35秒。キロ5分50秒のペースでした。
走っている人は多かったけど、何周も周回している人はいなかったかも…💦




6月18日の日曜日は、昼過ぎから新幹線で滋賀へ帰宅しました。




帰りの車窓からは、雲の中に富士山の姿が見えて嬉しかったです。
Posted at 2023/06/30 23:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月16日 イイね!

娘のラストステージを見に行きました!

娘のラストステージを見に行きました!


6月16日の金曜日は、東京へ向かう新幹線に乗車。2週連続の東京です。
晴れ間が出ていたので期待していたのですが、富士山の姿は雲の中。残念です💦




品川駅で山手線に乗り換えて降車したのは若者の街(?)原宿。
改札を出たら目の前は明治神宮だったのですが、こちらが目的地ではなく、




国立代々木競技場第一体育館が目的地です。娘が出場する「第25回関東チアリーディング選手権大会」を観戦するため、休暇をとって駆け付けました。前日から東京に来ていた妻と合流して、当日券の販売窓口に並びました。




アリーナ席のチケットを確保できたので、安心して競技場敷地内のレストランへ。




注文したのは、好物のペペロンチーノ。大学の部の開始まで、ゆっくり過ごしました。




隣接する代々木公園の入口付近をブラブラした後、会場内へ。




娘は高校生の時からチアリーディングを始め、チアリーディングを続けるため、目標の大学に入りましたが、1回生の6月に鼻骨骨折、同じく9月に膝前十字靱帯断裂、2回生の4月に2回目の膝前十字靱帯断裂、3回生の4月に3回目の膝前十字靱帯断裂と怪我を繰り返し、3回生の夏まで大会に出場できないままでした。
今回の大会出場は、娘にとっての大学生初めての大会。そして、通常の部活の引退は3回生の冬ですが、来月の手術後は一生涯激しい運動が禁止となるため、娘にとってのラストステージになりました。
これまで練習に参加するものの、身体を動かすことができず、悔しい日々を送っていましたが、この日の舞台では、中央最前列で一人演技するパートを与えられ、精一杯声を出し、怪我の影響で限りはありますが、力一杯の演技を見せてくれました。そのパートが終わり、娘がポンポンをその場に置いて後ろに振り返った瞬間、涙がこぼれました。




娘の演技を見た後は、娘の最後の演技を見に来てくれた妻の両親、妻の長姉、妻の次姉夫婦、妻の兄の妻とそろって目白駅近くの創作料理のお店へ。妻の母の誕生日祝い、父の日のお祝いの食事会です。




プレモルと季節のすり流し。すり流しはグリーンピースでした。




旬野菜5種盛り合わせ。ゴボウの天ぷらが美味しかったです。




魚料理は鯛の揚げ物の青のり餡かけ。青のりの餡が絶妙でした。




アスパラガスの春巻き。こちはら食感が素晴らしかった。




メインの料理は、桜山豚のざる蒸し。豚の甘みの感じられる料理でした。




締めのご飯は玄米ご飯と白魚の佃煮。

長く充実した一日になりました。
Posted at 2023/06/25 14:59:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

先週は東京で法事がありました。

先週は東京で法事がありました。


6月7日の水曜日は、「グローバルランニングデー2023」。
ガーミンのランニングウオッチでランニングのアクティビティを記録すると、バッジがもらえるので、




お昼過ぎに仕事を終えて帰宅し、夕方になって湖岸へ走り出しました。




遊歩道の花は、5月になり咲き始めた黄色い花「キンシバイ」から、




6月に入って色付き始めた「アジサイ」に主役が変わろうとしています。




6月7日のランニングは、8kmの距離を44分20秒。キロ5分32秒のペースでした。
泊まり勤務明けだったので、気温と湿度が高い中、ペースを上げる余裕はありませんでした💦




この日のランは、アシックス「MAGIC SPEED 2」のデビューラン。クッション性が優れていて、衝撃が足裏に伝わらない感じ。重さはそれほど感じず、自然に脚が前に出て前傾になります。かなり好印象でした。




6月10日の土曜日は、朝から曇りがちの天気。おやつを食べてから湖岸へ走り出しましたが、翌日に遠出が控えているので、大きなダメージを受けないようにペースを落とし、距離を目標にして走りました。




近江大橋を渡って対岸へ。




瀬田の唐橋をくぐって、瀬田川沿いに下っていきます。




南郷洗堰で折り返しです。




この日は、20kmまで立ち止まることなく走り続けることができました💦




6月10日のランニングは、25kmの距離を2時間29分13秒。キロ5分58秒のペースでした。
大量の汗をかいて疲れが出始めたので、京阪電車に乗って帰宅することとなりました。




6月10日の晩酌ビールは、サッポロの限定醸造「サッポロビール園サマーピルス」でした。
北海道の夏空で飲む生ビールの美味しさを目指したとのことで、爽やかな香りのビールでした。




6月11日の日曜日は、小雨が降り続く中、妻の祖父の50回忌、伯父の7回忌の法要に参加するため、朝から新幹線に乗って府中の多磨霊園に向かいました。




法要の後は、八王子に移動して、妻の伯母の卆寿を祝う会に参加。




親族一同が集合して、短時間ではありますが、楽しいひと時を過ごしました。




帰宅は新横浜から新幹線。車での往復に比べれば非常に楽ですが、日帰りの往復はなかなかたいへんでした。
Posted at 2023/06/18 10:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

先週は人間ドックや法事などがありました。

先週は人間ドックや法事などがありました。


6月2日の金曜日は、強い雨が降り続く中、京都市内まで妻と一緒に人間ドックに行ってきました。
10年以上、別のところで検査を受け続けていたのですが、今回からより検査に特化にした医療機関に変更です。
(雨の中で撮影できず、Googleマップの画像です)




検査終了後は、女性ドック専用棟に移動して、併設のレストランでランチをいただきました。
昨晩からの絶飲食で腹ペコのお腹にやさしい野菜たっぷりのメニューでした。




食後には甘みを抑えた、あっさりとしたケーキもいただきました。昼食後は、雨が降り続いていましたが、時間を持て余していたので、久しぶりにデパ地下で買い物をして帰りました。




6月3日の土曜日は、伯母の3回忌の法事に出席するため、京都府の南部の私の実家へ。
法事が終わった後は、近くの料理屋で庭を眺めながら両親と食事をしました。




食前酒代わりのノンアルの梅酒と先附のゴマ豆腐。




椀物は、この季節の京都らしく、しっかり骨切りされた鱧。




刺身は、マグロと鯛とカンパチ。




メインは品数豊富な松花堂弁当。どの料理も美味しかったです。




握りが出てきた時には、既にお腹いっぱいでした。




締めのデザートは、フルーツでした。




滋賀の自宅へは、珍しく宇治田原を抜けて瀬田川沿いへ。台風2号がもたらした大雨の影響は大きく、瀬田川が両岸の遊歩道に迫るほど増水。南郷洗堰は水門をすべて開き、琵琶湖に集まった雨を下流域へと流していました。




帰宅後は、夕闇が迫る湖岸へ走り出しました。




日差しが陰り、心地よい風が吹き、気持ちよく走ることができました。




翌日も走ろうと考えていたので、ゆったりとしたペースで走りました。




6月3日の土曜日のランニングは、10kmの距離を53分54秒。キロ5分29秒のペースでした。




この日のランは、WAVE AERO 19のラストランでした。走行距離は、31回のランで合計503km。平均ペースは、キロ5分19秒のペースでした。薄底ではありますが、衝撃が強く伝わってくる感じはなく、「金沢マラソン2021」では、フルマラソンの最高タイムをもたらしてくれました。




6月4日の日曜日は、遅めの朝食をとった後、2日連続で湖岸へ。




この日の午前中も青空が広がり、たいへん良い天気でした。




近江大橋を渡って対岸へ。




瀬田川の漕艇場では、高校生の大会が開催されているようでした。




唐橋を渡って西岸へ戻り、さらに瀬田川沿いに南下。




新幹線高架下付近で折り返しです。




6月4日のランニングは、21kmの距離を2時間00分40秒。キロ5分45秒のペースでした。
風は吹いていましたが、たいへん日差しが強く、厳しいランとなりました💦




6月4日の晩酌ビールは、サントリーの限定醸造「ザ・プレミアム・モルツ〈ホワイトエール〉」でした。
ダイヤモンド麦芽に小麦麦芽を一部加えたプレモル初のホワイトエールです。小麦の風味はほぼ感じられず、清々しい香りが心地よい感じです。気に入って6缶パックに2度手が伸びました🍺
Posted at 2023/06/11 00:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation