• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

「金沢マラソン2025」にエントリーしました!

「金沢マラソン2025」にエントリーしました!


4月11日の金曜日、「金沢マラソン2025」へのエントリーがスタート。早速、エントリーしました!
昨年は1.85倍の抽選倍率を突破できず💦 今年の抽選倍率はどのぐらいになるでしょうか。

以下はランニングなどの記録です。




4月12日の土曜日は、昼食後に暖かな日差しが降り注ぐ湖岸へ走り出しました。
日曜日に向けて天気は下り坂。普段より人出が多めの湖岸でした。




湖岸の桜は満開。今年最後のお花見ランとなりました。




膳所城跡公園の桜は散り始め。花びらが降り積もっていました🌸




南郷洗堰を渡って折り返し。この辺りではまだまだ走れそうに感じていたのですが…




対岸の「石山寺」は桜の名所。こちらは、まだ桜色の山でした。




エネルギー補給は「あんぱん」。朝ドラの影響で、最近たくさんあんぱんを食べています。




瀬田の唐橋付近の桜は散り始め🌸




近江大橋を渡って西岸へ。この辺りから休み休みのランになりました。




ソメイヨシノと芝桜が同時に満開になることは珍しいと思います。




4月12日のランニングは、28kmの距離を2時間44分44秒。キロ5分53秒のペースでした。




4月12日の晩酌ビールは、ファミマで購入した「スウィンケルズ 乾杯!ピルスナー」でした。
オランダ産の麦芽100%ビール。価格は税込198円。たいへんフルーティーで飲みやすく、ぐびぐびといけました。夏場のビールとしては良いと思います🍺
Posted at 2025/04/15 23:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

お花見ドライブ・お花見ランニング・お花見散歩🌸

お花見ドライブ・お花見ランニング・お花見散歩🌸


4月5日の土曜日は、午前5時すぎに起床して、京都市内へお花見ドライブへ。
桜の名所「蹴上インクライン」の桜は満開。早朝からたくさんの人が訪れていました。




仁王門通の南禅寺前交差を通過します。




平安神宮の大鳥居前。琵琶湖疎水の両岸にたくさんの桜の木が並んでいます。




疎水沿いに疎水浜通から冷泉通へ。この冷泉通も隠れた桜の名所です。




川端通を北上して出町柳から加茂街道を北上します。




エクストレイルを午前8時まで120分間100円の駐車場へ駐車。




賀茂川の桜は、ほぼ満開の状態でした。




冷え込みの激しい朝でしたが、桜の木の下のベンチに座り、朝食のパンをいただきました。




食後は、桜を楽しみながら遊歩道を散策。散歩やランニングをしている人がたくさんいました。











ソメイヨシノの開花が遅れためか、ユキヤナギが同時に開花していました。









上賀茂橋の橋上から。五山の送り火の「船形」が見えています。




その後は賀茂川の西岸を東岸の桜を眺めながら散策しました。




賀茂川の西岸には、古くて大きな桜の木が並んでいます。















北山大橋を渡って東岸へ戻り、府立植物園沿いの半木(なからぎ)の道へ。




立ち並ぶ枝垂れ桜は、ようやく開花し始めたところでした。










咲きそろってはいませんが、可憐で儚げな花が素晴らしかったです。
今年も渋滞や混雑に巻き込まれることなく、素敵なお花見ドライブになりました🌸




4月6日の日曜日の朝、未明から降り続いた雨が上がりました。前日は、早起きしたことで午後から昼寝をしてしまったので、日曜日は朝食後に湖岸へ走り出しました。




湖岸のソメイヨシノは、満開までもう少し。強い北風を受けるせいでしょうか、湖岸はいつも遅れ気味です。




青空がのぞき始めました。




桜の名所「膳所城跡公園」のソメイヨシノは満開の一歩手前。




この辺りは若い桜ですが、桜の木がたくさん並んでいます。




一本の桜の木から白い花と薄いピンクの花が咲いていました。開花から時間が経過することで、白くなったり、ピンク色になったりと変化していくのでしょうか。




四高桜は、咲き始めたばかり。




こちらは翌週も楽しめそうです。




季節限定の観光船が琵琶湖疎水を通過。この時期は長等山がピンク色に染まります。




4月6日のランニングは、16kmの距離を1時間21分55秒。キロ5分07秒のペースでした。
身体が軽く感じられ、ペースが上がる場面がありました。




4月6日は、午前中のランニングで、桜が見ごろを迎えていることを体感し、この見ごろをしっかり楽しみたいとの思いから、予定を変更して、午後からお花見散歩に出掛けました。






近所の公園の枝垂れ桜。見ごろはまだ先ですが、濃い色の美しい花が楽しめました。




ソメイヨシノが密集するエリアでは、大勢の人が花見を楽しんでいました。




境内に桜の木が立ち並ぶ三井寺こと長等山園城寺へ。最近はテレビで紹介されることが多く、付近の道路は駐車場への入場待ちの車で大渋滞していました。




三井寺から琵琶湖疎水沿いへ。こちらも花見客で賑わっていました。






両岸の斜面に疎水に覆いかぶさるように桜の木が植えられています。




京都の山科まで続く疎水のトンネルです。観光船はこのトンネルの中を進みます。






まだ少し蕾が残っていますが見ごろです。青空によく映えていました。




疎水沿いから、さらに歩を進めて長等神社へ。




こちらにも美しい枝垂れ桜があります。




さらに南下して長等公園へ。こちらも桜の名所ですが、三井寺や疎水沿いに比べると訪れる人が少なく、ゆっくり桜を眺めることができます。









疎水沿いに戻ってきました。こちらは有名な撮影ポイント。この日も、大津では見たことがないような人出でした。

お花見三昧の週末でした🌸
Posted at 2025/04/13 14:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

長いお付き合いになりそうです!

長いお付き合いになりそうです!


昨年の6か月点検で指摘を受けていた「ロアアームブーツのひび割れ」を修繕するため、3月30日、タイヤ交換に併せて、ディラーで整備を受けてきました。アッセンブリごとの交換しか選択肢がないため、高いメンテナンス費用となり、今年の夏の車検を受けることが決定!エクストレイルとのお付き合いは、さらに長いものになりそうです!

以下はランニングなどの記録です。




3月29日の土曜日は、朝から空が雲に覆われて日差しがなく、肌寒さを感じる天気。
テレビの野球観戦を途中で止めて、夕方から湖岸へと走り出しました。




浜大津港では「BIWAKO24」というのぼり旗が立っていて、公園の周囲を走り続けている人とすれ違いました。
帰宅後に調べてみると、土曜日の午前10時から日曜日の午前10時まで走り続けて距離を競う大会でした。




なぎさのテラスの遊歩道ではブロック舗装を平らに修繕する工事が行われていました。ブロックが波打っていたこの場所では、過去のランニングで2度転倒して負傷していたので、たいへんありがたいです。ちょうど、この場所で三日月県知事とすれ違いました。6年前の「びわ湖レイクサイドマラソン」でスターターをされている姿を見て以来です。




3月24日の月曜日にオープンして、初めての週末を迎えていた「ラーゴ大津」は、混雑はそれほどでもなく、周囲の道路もひどく渋滞している状況はありませんでした。落ち着いてきたころにお店をのぞいてみたいです。




なぎさ公園の由美浜には、以前、何かのイベントで浜大津港に並べられていた「寝ころべる椅子」が設置されていました。天気が良い日に寝ころんで青空を眺めてみます。




近江大橋のたもとの河津桜は、ようやく満開から散り始め。




こんな見ごろの時期に美しい桜が見られて幸せです。




近江大橋を渡って東岸へ。ソメイヨシノは蕾の先が膨らんで色付いていました。




唐橋付近の河津桜は、花の中心が赤色になっていて、散る寸前でしょうか。




膳所城跡公園では、数輪ですが、ソメイヨシノが咲き始めていました。




3月29日のランニングは、16.5kmの距離を1時間26分15秒。キロ5分13秒のペースでした。
ゆっくり走るつもりでしたが、思いのほか身体が軽く感じられ、ペースが自然に上がる場面もありました。




3月29日の晩酌ビールは、ファミマ限定の「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」でした。ビアサプライズシリーズの第16弾。シトラホップを100%使用したシングルホップビール。柑橘を思わせる爽やかな香りが漂いました🍺




今後の在り方で明確なものが見えてこない「日産自動車」。今回の入庫では、いろいろ気になることがありました。

〇 昨年から続いていることですが、週末でも来店するお客さんが非常に少なく、店内は閑散。最近は従業員も少なく感じる。車両整備で来店して「しばらく乗り換える予定はない」とハッキリ伝えているのに、産休に入った女性の営業の方に代わって担当になった男性の営業の方から聞きたくもないセールストークを延々と聞かされました。
〇 なかなか整備結果や支払いの話にならないので、「早く帰る必要がある」と伝えると、さらに待たされた上に、頼んでもいないエクストレイルの買取見積額(聞いて悲しくなるような低い金額)を聞かされました。愛情を込めて乗り続けているんですが…( ;∀;)
〇 今回のロアアームブーツを交換する作業は、タイヤを外す必要がある作業と思われ、事前に軽く申し向けていたにもかかわらず、別途タイヤ交換の工賃を請求されて、それでも整備担当者から作業開始前と終了後の整備内容の説明が一切なし。

これから日産自動車は大丈夫なのかと思ってしまう状況でした。エクストレイルに長く乗り続けていくため、ディーラーと長いお付き合いをしたいとは思うのですが……💦
Posted at 2025/04/03 19:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

オフ会の開催まで1ヶ月となりました!

オフ会の開催まで1ヶ月となりました!


オフ会開催まで1ヶ月となりましたので、「T32 X-TRAIL 前夜祭&同窓会」について再度告知をさせていただきます。

【前夜祭】
日付:2025年4月26日(土)
場所:富士宮駅周辺
【同窓会】
日付:2025年4月27日(日)
 午前9時入場開始、午前10時イベント開始予定
場所:朝霧高原もちや

参加の申込みについては、以下のリンク「調整さん」よりお願いします。
https://chouseisan.com/s?h=c7609a580ba34976be4ae1a7b096ffd6

以下は、幹事のまちゃおーからの連絡事項です。
・T32X-TRAILオーナー又は元オーナーの方が対象です。
・ご家族、ご友人の来場も大歓迎ですが、人数把握のため調整さんのコメントにご参加人数を記入ください。
・運営費として500円程度いただく予定です。
・昼食はできるだけもちやさんの施設内でお召し上がりください。
・最大60台となります。先着順。60台になり次第募集を締め切ります。
・騒音、ゴミ捨てなどの迷惑行為禁止です。

私自身は、前夜祭と同窓会の両方に参加させていただく予定です!
Posted at 2025/04/01 22:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

ベランダの桜と初御代桜の開花🌸

ベランダの桜と初御代桜の開花🌸


3月19日の水曜日、昨年から4日遅れでベランダの鉢植えの桜が開花しました🌸
その後、暖かい日が続いたので、早くも本日には満開状態。ベランダによい香りが漂っています。




3月22日の土曜日は、春の暖かい陽気の中、遅い昼食後に湖岸をランニングしました。
浜大津港では、ちょうどミシガンが出港していくところでした。




渡り鳥の数がかなり減ったなと思いながら湖を眺めていると、大きな鵜が湖岸で佇んでいました。
とっても堂々とした鵜で、近付いていっても、まったく動じない様子でした。




たねやの新店舗「ラーゴ大津」は、いよいよ3月24日の月曜日にオープンです。




近江大橋のたもとの河津桜は、先週からそれほど開花が進んでいませんでした。
来週のランニングでも、まだ楽しめそうな感じです。




同じく近江大橋のたもとの柳の木は、新しい葉が出始めているようでした。




近江大橋の下をくぐり、しばらく南下。このあたりで折り返しです。
風には苦しめられましたが、暖かさのためか、身体がよく動きました。




四高桜(ソメイヨシノ)の蕾はまだまだ堅そう。開花までしばらくありそうです。




3月22日のランニングは、15kmの距離を1時間14分46秒。キロ4分59秒のペースでした。
昨年の秋から夕飯のご飯を抜いて、おかずのみにしています。その効果で少しづつですが体重が減ってきていて、徐々に走りにも良い影響が出てくるのではないかと期待しています。




3月22日のランニング後の糖分補給は、パティスリー「ラ・ポッシュ」のクラシック ショコラとジャポネでした。
今回も初めて行くケーキ屋さんで買ってみましたが…。




3月22日の晩酌ビールは、限定醸造の「サッポロ生ビール黒ラベル EXTRA MOVE(エクストラムーブ)」でした。収穫後1年間熟成し旨みが増えた麦芽である「エイジングモルト」を一部使用。コクがあり、美味しいビールでした🍺




3月23日に日曜日は、昨日に続き、霞みがちではあるものの朝から良い天気。
皇子山公園まで、咲きそろい始めた「初御代桜」を見に行ってきました。




















現在は8分咲き🌸 初御代桜は咲き始めると満開になるのが早いので、今週末に楽しんでおいて良かったです。




今年は桜の開花が遅れ気味ですが、梅の開花も遅れています。未だ満開の状態でした。








小さくて白くてかわいい梅の花でした。良いお花見散歩になりました。
Posted at 2025/03/23 23:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フットランプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:45
AWIN サイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 07:21:26
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation