
ことの発端はいつもの場所でNB6C仲間とのNB談義に花がさき、ボンネットを開けて話していたところ、ブレーキフルードが劣化しているなぁっと思ったので、交換しようと思ったことから始まります。
NB2のテンロク同士
で、ブレーキパッドも一緒に交換をお願いすることにしました!
新しいパッドはマルハモータースのCA-27を選択。
このパッド、耐熱800度まででありながら、価格が2輪分で13200円と非常にリーズナブル!他のメーカーの同じくらいの性能のパッドなら倍くらいの値段はします( ̄▽ ̄)
フロントパッドは2020年4月の車検で、リアは2019年12月のブレーキキャリパー固着の際に交換してもらっていため、まだ残量があったので使い倒すことにしました。
平日のタカタ
有給をとってタカタへ行ったのですが、この日は雨でした。
もともと、タイヤもパイロットスポーツ3のままだったので、タイム更新のつもりはなかったのですが、せっかくのサーキットでウェット路面は残念だなっと思っていました。
なので、今回は初めて計測器なしで走ったのですが・・・
雨のサーキット、実際に走ってみるとすごく楽しい!
タイムこそ出ませんが、各所で滑るので、車をコントロールする楽しさがあります!
むしろ、タイムを気にせず走ることができるので、熱くなりすぎず、オーバースピードでコースアウトなんてこともないので安全かも╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ホームは右側に池ができているので外側まで寄せられません。
ここに川ができているので、立ち上がりめちゃんこスベります。
ここにも川が!
最終のここは本当にスリリング!
そんなこんなで、パッドを減らしていき、ついにパッド交換の日がやってきました。
お店に持っていって、2~3時間の間、代車をお借りしました。
DYデミオ!
このデミオを見た瞬間、アレやってみたい!と思いまして・・・
あの頃のマツダのトレンド、ユーロテール調のバッグドアを開けて・・・
そこそこ広めな、トランクですが・・・
もっと広く、フルフラットになります!
この次の型のデミオからはなくなってしまったのは残念・・・
リアシートは前後スライドだけでなく、リクライニングまでします!
エンジンも非常に軽快で、町中で運転中は全然パワー不足を感じなかったので、1500CCだと思っていたのですが、ちょっとした山道ではちょっと力不足。
「この時代の1500CCだったら、こんなもんなのかなぁ」と思っていました。
その後、車検証を見てみたら、なんと1300CCでした!
1300CCでこのパワー感だったら、十分すごいです!
コーナーもスイスイ曲がります。
ロックトゥロックは3回転もなく、コンパクトカーとしては相当クイック!
全体的に電動パワステが軽くて、街中での取り回しはラクな反面、高速域ではフラフラ感があります。
あと、私のRX-8もそうなのですが、出始めの頃の電動パワステの微妙な違和感はちょくちょく感じました。
一番わかりやすく違和感を感じるシチュエーションは、コーナリング中にコーナーの角度がもうひと段階きつくなり、ステアリングを切り増した際、ステアリングの抵抗感が一歩遅れてやってくる感じ。
現行のマツダ2ではそういった違和感を感じなかったので、電動パワステも着実に進化しているんだなぁと思いました。
ちなみに以前乗っていたミラアヴィも電動パワステだったのですが、友人のビートを運転させてもらった後、どうもダルな部分が気に食わなくなってしまい、一時期ヒューズを抜いてパワステレスで乗っていた時期があります_(:3」∠)_
ミッションはトルコンAT4速。S(多分Second)ギアは6000回転まで回せて楽しいですが、エンブレがあまり利きません!
そんなこんなで二時間たっぷりデミオで遊んでいたら、お店からちょっと見て欲しいところがあるとの電話があり、向かうことに
お店の方「リアのブレーキパッドを外そうとしたら、違和感があるんですよね」
ロードスターに詳しい方は、すぐに違和感に気がつくと思いますが、M字のピンが金具の内側に入ってます。
どうも前にディーラーでパッド交換してもらった際に、誤った手順で取り付けられていたよう。
このように金具の外に針金のようなピンが出てくるのが正しいです。
何より問題は、間違った取り付け方をされてしまったため、1輪につき2つついてるM字の金具の片方が走行中に落ちたのか、なくなっているとのこと。
両輪とも上側の金具がなくなっていました・・・
今回作業してもらっているお店の方はすごく良い方で、それを知らせてくださりました。
このピンがなかったら、戻りが若干悪くなるそう。
正式名称はリターンスプリングというらしく、これはマツダ純正部品では単体部品として買えず、純正パッド8800円を購入しないとついてきません・・・
なので・・・
マルハモータースから出ている、ブレーキ金具セットを購入!
これだと送料込みで4180円で済みます。
ありがとうマルハさん!
注文に少々時間がかかったため、1週間ほど車を預かってもらい、その間デミオを堪能しました!
楽しさと、扱いやすさ、そして利便性。すべてがうまく調和したいい車でした。
前期は油圧パワステ、ワイヤースロットルのようなので、そちらにも乗ってみたいですね〜
パッドの交換とフルードの交換が終わり、秋吉台方面へドライブへ出かけました。
CA-27いい感じです!
ここ数日で一気に涼しくなったので、エアコンを消し、窓を開けてドライブしていると何か音が・・・
パイロットスポーツは溝が深くでかいので、よく小石を噛みます。
程よいスペースに車を止めて、音がした左リアのタイヤを確認します。
小石ではなく、ネジが・・・
そんなぁ〜_:(´ཀ`」 ∠):_