2011年07月22日
SGT鈴鹿タイヤテスト
今日は鈴鹿サーキットで行われていた、スーパーGT鈴鹿タイヤテストを見に行ってきました。イベントがことごとく天災でなくなったり、Fpon開幕戦は2&4だから行かなかったりと、SMSCを退会して以来、鈴鹿サーキットは久々です。
午後の部に間に合うように朝、ロドでスタート。びっくりする位涼しい、というか若干肌寒、どうしよう、オープンにしていこうかと思った所、ピカーンとひらめきが(笑)
で、クローズドのまま出発。
案の定、阪和自動車道で事故渋滞。更に天理で凄い雨、加えて鈴鹿山脈で雨と、予感的中。
ニュータイプ?(笑)
鈴鹿につくと、雨はあがったのですが、曇天+ここは高原?という感じの避暑地的気候。汗ばむ事もありません。
今回のタイヤテストは夏の鈴鹿のレースに向けてのテストだったので、これだけ低温だと正直、データがあまり役に立たないかもしれません(汗)
サーキットには昼前につく様に時間を設定。その理由は楼蘭さんでランチを食べるため。もう、あの麻婆豆腐が癖になっているので(笑)
この辛さを味わってしまったため、家で食べる麻婆豆腐の味が物足らず、山椒、ラー油をたっぷり入れるものの、この辛さにはたどり着けません(^^;)
たっぷり味わうため、麻婆ランチを注文。食べ始めると、これこれという味わい。この味にも慣れてきたのか、結構すんなりと食べられました。
店内には辛さでむせる人、連発だったようですが(笑)
そしてサーキットへ。入場料払ってはいるのは初めてです(笑)
今回のタイヤテストはパドックフリー。ということへパドックへ。人はまあまあという感じで特に多くもなかったかも。
パドックに上がってみると、先日の満員電車の中の嘔吐物があった場所の様に、一部分が妙に空いている所が。何故と思いきや、その中央には湾岸ミッドナイトのチューナーのおじさん方がそのまま現実に出てきた感じの方々が、昼間からアルコール片手にタバコをぷかぷかさせている光景が...
いや、サーキット内、所定場所以外禁煙ですが。
昔のグラチャン時代って、こんな方が大半だったのだろうか、なんて思ったり。
しかし、子供連れが多数いる中、ちょっとねー、という感じでした。
そしていい位置を探して陣取り、写真撮影。テストだけに、車はインアウトの繰り返し。写真撮影の機会、多数取れました。
一段落した後、S字へ。
こっからは素人の所見ですのでご注意を。
S字ではHSVのノーズがクイッと向きを変え、失速せずに車が前に進んでいる印象を受けました。速い!という感じ。
それに対して、SCはユルーンとかもなく不可もなくの感じでスムーズに回る感じ。
日産は2台が違う感じで、ニスモはノーズは入るけど、リアが滑っている感じ。スライドしてました。それをねじ伏せて走ってる感じ。コンドーはコーナーでアクセルオフ時間が長かったような。
結果を見ると、やはりHSVが上位に。うーん、鈴鹿はやっぱり強そうです。
テスト終了後、サーキット前のミニカー店に立ち寄る。何と、9月まで、2割引きセール!
・・・という事は、散財(^^;)
帰りはもちろんオープンに!
凄い涼しく、まるで気分は軽井沢(笑)。サザンの音楽に、コカコーラとどっぷりです。
途中、夕日もさしてきて、最高のオープンドライブに。
いい気分でいた所、事故渋滞。独的三点星車がクラッシュしてました...
しかし、一日中、涼しい日でしたね~。
画像はジムゲイナー458。いやー、格好良い。大きいので、GT500と並んでも、遜色のない感じでした。
ブログ一覧 |
スーパーGT | クルマ
Posted at
2011/07/22 23:11:19
今、あなたにおすすめ