• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月11日

SGT第6戦富士

SGT第6戦富士  スーパーGT第6戦富士。

 昨日の予選で上位をSCが占め、やっとトヨタの反撃が始まったかと思いきや、レースが進んでいくにつれ、どんどん沈んでいく事に。
 どうも、予選上位に行く為にソフトタイヤを選択していた様で、決勝ハードタイヤ勢に後れを取ったようです。
 更にはチーム間、もしくはドライバーによるものか、タイヤの劣化具合が異なるのか、優勝したゼントと、最後、接触で順位を落としたデンソー以外はどんどん沈んで、結果、表彰台は2位カルソ、3位ケイヒンと3メーカー分けあう事に。

 得意の富士でこの状態では、やっぱり、SC、厳しそうです。

 ただ、そんな中、ずーっと不運に付きまとわれていたゼントが、やっとこさの勝利。平手選手もGT500初勝利だったんですね~。
 立川選手のタイヤをセーブしての、最後のオーバーテイクも流石でした。

 とはいえ、デンソーも優勝といえば、久々なはずで、勿体ない。井口選手、タイヤを使いきっちゃったんでしょうか。

 若手がベテランにやられるという点では、またしても松田選手に抑えられた塚越選手。こちらもいぶし銀の技でした。

 とはいえ、Fponもそうですが、若手、もっと頑張らないと。光が弱い感じが...まあ、走る時間、ないですもんね...

 そして重いのにしっかりポイントのウィダーとSロード。今年はこの2チーム?でも、Sロードは参戦1年目でこの位置、凄いですよね~。やっぱり、GT-Rで開発してきたミシュラン、SCよりこっちの方がマッチング、いいのでしょうね~。
 これでタイトルを取られたら、ニスモ、悔しいかも(^^;)
 でもSロード、震災にあった東北の企業ですので、今年、勝つといいかもしれませんね。


 そして、GT300は初音ミクBMWが楽々ポール・トゥ・ウィン。リストリクターも絞られたのに、ウェイトも凄かったのに凄いです。

 ふと思ったのは、凄いGT3車両を購入して、序盤はエンジンパワーを絞って、ハンデをもらわない様にして、ウェイトを積んだ時点で開放、勝ちをつかむって手を使うと、結構いけるんじゃという事(^^;)
 そう上手くはいきませんか?(笑)

 ちなみにBMWオーナーになりましたが、どうもこの車を応援する気には...いや、車は格好良いんですが。
 何だか、サーキットにいって、応援している人を見るに、BMWだから、という感じの人、少なそうなんですよね(笑)。「絵」が付いていれば、どのチーム、どの車でも良さそうな感じなので(汗)

 表彰台では優勝の谷口選手と、2位に入ったチャンギの折目選手という、雨宮7コンビが横に並び、何やらコチョコチョやっていたのが微笑ましくもあり、また寂しくもありました。
ブログ一覧 | スーパーGT | クルマ
Posted at 2011/09/11 22:31:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと隣町まで 〜相馬市〜
横好き2chさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation