• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月06日

Fponのディフューザー

Fponのディフューザー  鈴鹿でのFponの合同テストで、ディフューザーの開発が行われたそうです。

 現行マシンはウイングカー構造で、先日のRd.0でも見られたように、後方への乱流が凄く、雨の日などはウォータースプラッシュがとんでもないものに。
 正直、後続車は怖くて走れないのでは?というほどの煙幕となってます(汗)

 当然、ドライでも後方に乱流が起こっているはずで、近づくとダウンフォース20%減とか言われてます。

 結果、オーバーテイクが難しく、折角のオーバーテイクボタンのギミックも今一つ効果が薄い。

 その為、それらの改善のためのディフューザーのテストだった訳です。ワンメイクフォーミュラーならでは出来る事ですね。

 ディフューザー構造で、安全性は確保したまま、後続への影響を軽減できるものが出来れば、それはそれで、今後の他分野のレースにも応用できそうな技術ですよね。
 今回は、結果、今一つだったようですが、是非実現させてほしいものです。

 しかし、これ、何処が開発受け持ってるんでしょうね?スイフト?
ブログ一覧 | Fpon | クルマ
Posted at 2012/03/06 23:27:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

ラー活
もへ爺さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年3月6日 23:33
F1もオーバーテイク増加を狙ってあの手この手で大変なことになっていますが(笑
今回の件だと納得できるテストですね^^
安全かつスリリング。
相反するようですが、レースシーンを盛り上げるには必要不可欠な気がします。
( ^ー^)
コメントへの返答
2012年3月7日 23:18
空力がオーバーテイクを困難にしてますよね。そこを空力制御で何とか出来ればいいのですが。

ただ、それで車が飛んだら大変なので、その辺、上手く開発していってほしいですよね(^^)

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation