• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

ロド、1年点検

 ロードスターの方も1年点検、という事で持っていきました。120と時期、かぶってるんですよね(^^;)

 こちらはいつものなじみのディーラー。流石に、昨日のBMWのディーラーとは雰囲気大違いです。レストランと大衆食堂的な(笑)

 今回はオイル交換と、気になる点を相談しました。

 それは異音。シフトダウンするときに、回転数がちょっと高いと、ギャーと音がするのです。とりあえず、強いエンブレを利かす様な走行をしない限り、特に鳴らず、問題はなさそうな状態ではあるのですが。

 その相談をしたため、点検にはに時間近くかかってしまいました(^^;)

 その間、CX-5のディーゼルを試乗させていただきました。乗ってみたかったんですよね(^^)

 大きさ、重さの印象からすると、流石に最初期の出だしはそれが顔を見せるものの、その後はグイーと進んでいき、大きく踏み込んだ時の加速はかなり、シートに背中が押される感じがありました。
 そして、エンジンも静か。
 良くで来てました。

 
 試乗から帰り、大分経ってから、メカの人が来て、異音、殆ど分からなかったそうですが、1500回転ほどでエンジンの方から音がするとか。
 タイミングベルト周りのテンショナーベアリング辺りではないかという話。

 シフトダウン時の話をした所、試乗はしてないので、それは確認できていないとの事。

 うーん、シフトダウン時に、タイベルのベアリングから、異音、するのだろうか?(汗)

 その他にも、プラグの交換と、バッテリーの弱りを指摘。こっちはすんなり交換することとしました。でも、ロドのバッテリーって高いんですよね(^^;)

 とりあえず、タイベル等の交換の見積もりをもらった所、6万強。いつかは必要な作業ですが、これやって、異音、関係なかったら、何だかなー、な額ではあります。
 乗ってて安心なメンテではあるのですけど。

 とりあえず、こっちは考えてみるとこうととして、保留しました。何処か、専門ショップに相談した方がいい様な気がしてます。
 まあ、そんなに急がなくて良さそうな感じではあるので。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2012/10/08 21:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

初めての帯広
ハチナナさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 21:49
ロドも大分年季が入ってきて、労らなければならな個所もこれから出てきそうですね。
でもこうやって大事に見ていてあげれば車もこたえてくれるような気がします(笑
お疲れさまでした!
( ^ー^)
コメントへの返答
2012年10月9日 23:15
普段あまりにも普通に動いて、走るので、忘れがちなんですが、、もう21年選手。
しっかり、整備してやらないといけない様ですね(^^;)

異音はエンジンじゃない様な気がするんですが...

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation