• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月06日

MSJ2007 in CGTV

MSJ2007 in CGTV  CGTVにて、先日行われたモータースポーツジャパン2007の模様が放送されていました♪
 これよりも前にJ Sportsで放送された物より、作りがよかった印象が(^^;
 やはり、老舗の実力?見せ方が上手いのかな。

 ただ、松任谷さんは、ちゃんと広報活動やってました?とか、もっと系統立てたイベントじゃないとと結構辛口でした(汗)

 でも、イベント内容、映像を見ると面白そうでしたよー♪
 まずは、このイベント、日本の状態を考えると、エンスーと呼ばれる人が喜ぶようなものではなく、一般の人に、こんな車があって、こんな動きをするんだということを見せるイベントである方がいいと思いました。

 画像中の車両の中で、一番迫力があったのはトヨタ7や日産R381のオールドモンスターでも、50周年記念のスカイラインズでも、インプ、エボのラリーカーでも、更にはトヨタ、ホンダのF1でもなく、モンスター田島さんのパイクスピークマシン!

 あの、巨大なウイングをつけた、フィンがボディにでかでかと付いた車体が、くるくる滑る滑る(^^)画像でも凄い迫力、こえーと思ってしまいました(笑)会場ではさぞ凄い迫力だったでしょう♪
 標高の高いパイクスピークでは700馬力まで落ちるそうですが、お台場、平地では1000馬力?!
 レギュで縛られたレースカテゴリーでは味わえないモンスターぶりです。

 ちなみに、「田島さんは、僕が普通だから、マシーンは派手に」とおっしゃってました(笑)


 後、画像の同乗走行の様子もありました。
 RX-8のパーティーレース仕様車がカウンター切って滑っていく映像が!
 うーん、乗ってみたいです(^^)

 近辺だったら、絶対行ってるイベントですねー♪
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2007/11/06 23:56:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1のゾロ目になりました、
ヒロ坊おじさんさん

朝ご飯🍕
sa-msさん

🍴グルメモ-652 PIZZER ...
桃乃木權士さん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

我慢しなきゃいけない蕎麦屋 (T▽ ...
エイジングさん

旬のお花を鑑賞するポタリングと日替 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2007年11月7日 20:23
エイトのNR-A仕様車はいい車ですよ。
ロールケージ張り巡らしたタイトな車内にザックリと深いバケットに気分が盛り上がります。
しっとりしたステアフィールのハンドリングが絶妙でヨー方向の荷重変化の時の前後バランスが最高でした。特徴的なエンジンのフィールの印象を大きく上回る足周りのセッティングにえらく関心しましたね。
コメントへの返答
2007年11月7日 21:58
テレビ放送では女性が乗っていてインタビューに答えてましたが、凄い興奮して感激を口にされてました(^^)
最近のマツダ車は感性エンジニアリングとして、人間が操って気持ちいいと感じるポイントを理論化したそうで、そういうのが生きてきている気がします。
NR-A車も、あまり過激な方向に移行せず、その気持ちよさを高める方向でセッティングしているのかもしれませんね。
うーん、乗って見たい(^^)
後、筑波でレース見てみたいです!

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation