2009年04月03日
強烈な印象を与えたF1開幕戦。その間を開けずに第2戦、マレーシアが始まってますが、国内でもフォーミュラーの最高峰、Fponが富士で始まります。
今年は車両が変わり、すべてのドライバー、エンジニアが全く同じ状態でのスタート。条件は同じ。接戦が期待されます。
昨年はまっちゃんイヤーでしたから(^^;)
また、今年のマシンは空力マシンで高速コーナーが良い物の低速コーナーが苦手だそう。更にマシン特性がセッティングに結構素直だそうで、その結果ドライバーの腕が如実に出るマシンとなっているそうです。
週末のレース、楽しみです。
ちなみにSGTのレースは今回行くのをやめましたが、Fponは行くつもり。Fponでは開催に関して、今年は新規車両購入や台数減少、更に激Gへのレースレビューなどで持ち出し金もある筈で、苦しい台所事情だろうに開催概要は2デイ化したものの特に去年と変わらず、頑張ってます。
また、鈴鹿も集客力が見込めないレースだからか(汗)、予約駐車場制度も入れてなさそうですし。
で、F1の方は嘘つきハミルトンの責任をとってスポーティングにディレクターに停職が言い渡されたそうですが、何だか政治家かっと突っ込みを入れたくなる始末ですね(^^;)
ロンデニス、戻ってきてカツを入れないといけないかも(笑)
フリー走行ではウイリアムズが上がったり、フェラーリが上がったり、またしても混乱模様。ブラウンGPも調子良さそうですし第2戦も面白そうですねー。
週末はフォーミュラー祭りです(笑)
Posted at 2009/04/03 23:12:49 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2009年02月26日
本山選手が今年のFponへの参戦、しないそうですね(TへT)。Fpon観戦の折には本山選手を応援し(小暮選手も応援してますが(^^;))、motoyama.netショップを楽しみにしていた私としては残念です。Fponでは現状GTと違って出店が非常に少ないので寂しいグランプリ・スクエアになっちゃいますね。
GTの方でも金石勝智選手が新進気鋭の若手にシートを譲る形で車を降りますし、私のレース観戦歴と並行して進んできた方々がどんどんいなくなるので寂しい限りです...
昔は高橋さんや星野さんがまだまだ若い奴には道を譲ってやらぬとばかり、壁となって立ち塞がっていたものですが、最近のマシンは過負荷が多いのか引退時期が早まってる気がしますね。残念。
Posted at 2009/02/26 21:29:54 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2009年01月29日
鈴鹿の今年度のカレンダーを見たら、F1が10月にあるものの国内のビッグレースは去年と同じく鈴鹿1000kmで終わりになっていました...
昨年はコースの改修があるので毎年行われていた11月のFponの最終戦が無かったわけですが、何故か今年もなし(TへT)。また改修?
Fponのホームページのカレンダーでは今年9月で終了となっていたのですが、鈴鹿サーキットの都合で暫定なものだとばかり...本当に9月で終了なんですね(涙)
昨年は松田選手の独走もありましたが、やはりシーズンが9月で終わったため盛り上がりに欠ける気がしたのも確か。
折角今年はシャーシも一新して楽しみも増えたというのに、余りにも早いシーズン終了は盛り上がりに水を差すのでは?
こういう所にも不況の影響と云うのがあるのでしょうか?寂しい...
Posted at 2009/01/29 22:46:57 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2008年12月20日
今週のオートスポーツ誌で松田次生×小暮卓史対談という企画がありました。日本人のみならず、参戦するすべてのドライバーの中でも最速を競う二人の対談は非常に興味深く、その言葉の中に相手に対するライバル心なども見え隠れしていて、非常に面白いものでした。
走りに関しても、両者で非常に異なっていることなども知れ、そうなのかーと思う事しかり。
レース界では寂しいニュースが多く流れる中、Fponは来季、新シャーシの投入などもあり、有望新人のデビューもありと期待の持てるレースとなってます。
インパルに今年スポンサーしていたローソンさんも来期も継続してくれそうですし。まあ、あれだけ勝ってアピールできましたしね(^^)
TPチェッカーさんもスポンサー継続と云う噂でインパルもその勢いに乗って4台体制とか言う噂もあるそうですし。
ARTA撤退かもと云う寂しいものもありますが...
来期は今年の完璧超人松田選手に小暮選手が喰い下がり、熱い戦いが繰り広げられたらと、楽しみにしています。
しかし、本誌のWRC特集はちょっと悲しかった(TへT)。撤退前の編集だと思うのですが、来期のスバル、スズキへの期待記事だったので...刊末にはスズキのSX4 WRCを表題にした「挑戦」と云う広告があったりして(><)
何だか、この事実が日を追うごとにボディーブローのように効いてきてます...
でも、先週のあの表紙だったにも関わらす、裏拍子がホンダアコードの広告だった点には、ホンダ、おっとなーと思いました(^^;)
Posted at 2008/12/20 23:33:04 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2008年09月21日
Fpon最終戦、SUGO。
雨の後と云う路面でスタート。こういう路面でのレースって腕と云うよりもセッティングギャンブルで勝敗が決まるのであまり面白くないですよね(^^;)
レースはポールスタートで絶妙のスタートを切った本山選手が無念のマシントラブル。同様にロケットスタートを決め2番手に上がった小暮選手を松田選手がオーバーテイクし、そのまま完璧なレースコントロールで最終戦、チャンピオンとして有終の美を飾りました。
最後の最後でやっと松田、小暮のトップ勝負を見れましたが、レース自体はちょっと序盤意外退屈なものでしたね(^^;)
しかし、毎回思いますが、レース放送陣の脆弱さは如何なものかと。去年ここで失格でチャンピオンを失った小暮って...同じ最終戦でも去年は鈴鹿。何かで適当に調べた結果を確かめもせず、原稿のまましゃべるって...
もうちょっと、レース放送、良くなりませんか(汗)
これで、Fponは今年で終わりです。今年の総括ですが、
1.松田選手、凄すぎ。今年は松田選手の為にあったと云うシーズンでした。強すぎです。去年の無勝利チャンピオンを糧に素晴らしい成長を遂げました。まるでカーナンバー1が離れたくないと言っているようです(笑)
トヨタ、シーズンオフにF1テストさせてあげても良いんじゃ?
2.逆にトレルイエの失速。チームメイトですが、今年は本当に失速してしまい、最終戦まで良い所があまりありませんでした...来年は復活するのでしょうか?
3.小暮選手不調。今年はパドルのシステムに適応が遅れ、それが最終戦まで響きました。その点はトレルイエよりまだマシですが、残念。来年こそは!
4.本山選手、トラブル多発。今回もそうでしたが、何だかトラブルに泣かされることが多かったように感じました。現役最年長、まだまだ頑張ってほしいですよね!
5.ルーキー当たり年。生きのいい新人がたくさん出ました。今後が楽しみ。
6.パドルシステムの導入は如何に。オーバーテイクが増えたかは微妙?
7.ノックアウト予選は成功かも。なかなか面白い。後はやり方の微変更のみ?
7.リバースグリッドは失敗か?私的には色ものレース化してしまった感があるので、来期はやめてほしい。
などなど。来期はIRLっぽいシャーシに変わり、心機一転。6年連続チームチャンプのIMPALの牙城を崩すチームが現れるか?現われて欲しいなー(^^;)
Posted at 2008/09/21 20:56:45 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ