2008年07月15日
今回のFpon第2レース。TPチェッカー・インパルの平手選手が優勝しましたが、グランプリスクエアにTPチェッカーのブースも出ていて、平手選手グッズが販売されていました。
と、そこで初めてTPチェッカーって何か知りました(^^;)いやー、いつも何なのかなーとは思っていたんですけど...
ご存知の方は多いかと思うのですが、TPチェッカーとはタイヤの空気圧、温度のモニター装置の事なんですね。
なんでも欧米では空気圧の調整不足による事故防止の為にチェッカーの装着が義務付けされているところがあるそうです。アメリカはフォードのブリジストンタイヤ騒動がありましたし、欧米ともに高速長距離移動が多い土地柄ですからね。
サーキット走行などの際にはこの機構、役に立ちそうですね。空気圧変化が及ぼす影響はすごい大きいですから。
欲を言えば、圧力調整機構も付いていれば、走行が楽になりそうです。レースで使用したらすごい武器?
Posted at 2008/07/15 21:55:13 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2008年07月14日
車を買う時などもそうですが、その場で直ぐに飛びつくのではなく、一晩ゆっくり噛み締めて、冷静に考えると色々見えてくるというものがあります。
で、昨日のFponの回想(笑)
思い出してみると、一日に二回メインレースを見たというのは、何だか得した気分になっています(^^;)。レース内容も、どちらのレースも首位交代があり、それ以外が薄かったけど、それで十分な気もしてきました(笑)
結局、一番大きいのは自分の贔屓のドライバー(小暮選手)の活躍が十分見られなかった事なのかも(爆)
レースは第1レースと第2レースの間が1時間半ほどの時間があり、昨日の暑さでは、待っているのが結構大変でした(汗)
シビックレースはあったのですが、観客は殆んど皆何処かへ退避していく。
私はいつもの様に1コーナーで見ていたのですが、この間にスタンドから降りていったら、スタンド下の日陰部分はまるで野戦病院の様相(笑)
GTレースほど人がいなかったので、寝転がってる人なども多く、皆へたり込んでました(^^;)
ドライバーも早々直ぐには走れないでしょうから、この辺の調整は難しい所ですね。
その後の第2レース。20周の超スプリントではスタート時が危ないのではといわれていた事ですが、やはり混乱。井出選手が前走車のタイヤに乗り何回転かする事故に。幸い井出選手には大事無く、改めてフォーミュラーの安全性に感心したのですが、怖いシーンでした。
1コーナーにいたので、普段目にすることの無いフォーミュラーの底の部分を何度も見てしまいました。
こういう氷付くような瞬間はスローで記憶する物ですね(^^;)何だか、非現実な感覚で眺めていました。頭が刺激的すぎる事象でパニックにならない様に自動的に現実認識を弱めているのかもしれませんね。
Posted at 2008/07/14 20:33:38 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2008年07月13日
鈴鹿のFponから帰って参りました。
朝方、曇っていたので、何とか過ごしやすく、このままいけばいいなーと思っていたら、レース直前にド快晴に(汗)。昨日と同じ、灼熱条件下に入りました。
7月って、こんなもんだったかなーと思っていたら、やっぱり例年以上に暑い状況だったようです(^^;)
ただ、S-GT程人でぎっしりだった訳ではないので、人間の放つ赤外線も無く、風も通ったので何とか熱中症にもならずに、夏の雰囲気を楽しみながら観戦できました。
レースはFpon初の2レース、リバースグリッド開催だったのですが、感想は今一つかも(^^;)
レースを2回見れるのは良いのですが、やはり昨今のフォーミュラー、ピットインが絡まないとオーバーテイクがままなりません(^^;)
もちろん高度な戦いをしているのですが、どうしても、フォーミュラー大行進的に見えてしまいます。幾つかオーバーテイクはあったものの、その点、残念かな。
これは抜きどころの少ない鈴鹿だからこそか?別のコースのほうが有効な物かもしれません。
また、この暑さでGTと違い、暑さ対策の無いフォーミュラーはドライバーにとって大変だったようで、それも抜けない原因だった様です。ロッテラー選手はゴール後、表彰台に立つのが困難な状態だったそうです(^^;)
第1レースはスタートで抜かれたトレルイエ選手をしっかりオーバーテイク、その後、大差をつけて下馬評通り、松田選手が優勝しました。
昨日、松田選手のことを絶対神と表現しましたが、レース関係者の間でも同様に「絶対松田」と呼ばれているとピエールさんが言っていました(笑)
それくらい、今の松田選手は速いです。
しかし、8位までがリバースグリッドになった第2レース。8番手スタートの松田選手、あの速さなら、もしかしてドンドコ抜いていくものと思っていたら、中々抜けず、そのまま8位フィニッシュ。優勝は本山選手を抜いた平手選手が初の栄冠を手にしました。
今回の結果から、松田選手攻略のヒントを他チームがゲットできたら良いのですが(^^;)
しかし、リバースグリッドの第2レースの勝者に関しては、どうしてもすんなり祝福しにくい気持ちがもたげてしまいますねー(汗)何だか、複雑です(^^;)
そんなこともあり、帰りはレース終了後直ぐに駐車場へダッシュ。丁度入り口付近の駐車だったので、早めに出ようと思ってました。だって、出口付近では皆殺気立ってるので、割り込みで入れて貰い辛いかと(^^;)
そのお陰で、明るい内に家に着けました。
Posted at 2008/07/13 21:57:42 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2008年07月12日
以前、Fpon観戦グッズがレース時に殆んど販売していないと嘆いてましたが、今回、凄い増えてきたことに喜んでます(^^)
今までも尽力してくれている本山選手はもちろんの事、ARTA、私が手に入れた小暮選手グッズ。そして、TPチェッカーの平手選手のグッズもありました。
更に鈴鹿サーキットのメインの売店でペトロナス・トムス36番の帽子が買えますし、今回スポット参戦の吉本選手の帽子もそこにありました。
しかーし、残念な事にローソンインパルのグッズは展示してあるものの、今回は販売せず(><)これを見て、ローソンで注文して下さいという疑問を感じるものでした(^^;)何故?注文しても、明日のレースには間に合わないよねー(笑)
それに残念な松田選手ファンの方、大丈夫です。何故か、サーキット入り口の鈴鹿オフィシャルグッズ売り場にTシャツ、帽子、タオルなどの松田選手グッズが販売されてます。
流石地元松田選手という所でしょうか?
ちなみに私はまだ、ローソングッズ、買ってません(汗)いや、、一応小暮選手応援なので(汗)でも、今年版、松田選手ミニカーでたら、買いますので、ご容赦を...
Posted at 2008/07/12 20:56:16 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ
2008年07月12日
Fpon、鈴鹿。気温35度、路面温度50度の状況下、私が応援していたのは小暮選手!
予選結果はトレルイエ選手と僅差の3番手。明日の決勝セットは1,2,3位ともに別セットだという事ですので期待したいと思います。
松田選手は今、ゾーンに入っているので大変だと思いますが(^^;)
しかし、今日はドライバートークショーもPIAA中嶋版で、監督、デュバル、小暮両選手と、中々ラッキーでした。
また、珍しくPIAA中嶋が売店出していて、そこでステッカーや、チョコマグネット、PIAA中嶋柄象印マホービン、そして小暮選手のステッカーとタオルを販売していました。
そして、その中に「小暮セット」なる応援グッズが!
内容は前述のステッカー、タオルに帽子(!)、生写真の4点セット。小暮選手の応援グッズが欲しく、またこの暑さにタオル、帽子を買おうと思っていた私にはジャストミーーーートでした(笑)
そして購入後、ピットウォークでもらえるPIAA中嶋チロルも。

更に特典が。なんと、購入者にはサイン会に参加でき、グッズに小暮選手がサインしてくれるというおまけ付き!!!
私も帽子とステッカーにサインしていただき、握手してもらいました(^^)硬い手なのかなと思ったら、普通に柔らかい手でした。大きかったです。
更に、写真も取ってもらいました(^o^)y

明日のサイン会は朝10時と早いので、もしご所望の方はお急ぎを(^^;)
さて、明日も暑くなりそうですが、是非小暮選手に奮起していただき、何とか絶対神の天下を何とか崩していただきたいものです!
Posted at 2008/07/12 20:36:57 | |
トラックバック(0) |
Fpon | クルマ