• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8Beatのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

ルマン、来期レギュ

ルマン、来期レギュ ルマン24時間、LMSシリーズの来期レギュの一部が発表された様です。内容としてはディーゼルを規制強化、ガソリン車を緩和して同等の戦闘力を目指す方向へ。

 原行レギュ見るとディーゼルがかなり優遇させた状態です。リストリクター径が大きかったり。こういった所、全く同等の状態に設定って難しいんでしょうね。
 以前、各種燃料が完全燃焼したときのカロリーベースを計算、それを同等の熱量とする事によってレギュとし、エンジンの燃焼効率の向上につなげ、またどの燃料が本当に優れているかを競うというのがあったのですが難しいのでしょうか?

 WTCCもセアトとBMW間での調整がうまく云っておらず、BMW、このままだとこっちも撤退しそうです。難しいですね(汗)。DTMはその状態を歓迎、来期は今期のマシンをそのまま使うとし、発足からの念願BMWの新規参戦を誘っているようです(^^;)

 で、ルマンの方ですが、レギュには期待していたハイブリッドの記述はありませんでした。是非、来期はレースに登場してほしいものなんですが。
 噂では来期のトヨタF1の予算、本社が容認していないそうで。ホンダ、BMWの例にもれず、成績が悪いと撤退につながるのが常。コンコルド協定サインして撤退なんてないかもしれませんが、何が起こるか判らない世界ですし。
 どっちかっていうとルマンに出て欲しいな~。予算も安く済みますよー(^^)

 そして興味深いニュースが!
 ALMSシリーズの第10戦にアウディR15が参戦するそうです。今年のルマンでは信頼性不足で勝利を逃したR15。来季に向けての戦いが始まったという事でしょうか?
 また、この10戦にはプジョーも参戦。ALMSで戦う相手のいないアキュラと3メーカーの真っ向勝負となりそうです♪
 でも、プジョー908。もう3年使って、優勝も果たしましたが、ここでの参戦となるとこのまま来期も参戦するという事でしょうか?もしかすると、あのハイブリッドでの参戦目論見?!

 しかし、開発した車がこんな長い間使えるとは、LMS、コストパフォーマンス、高いです。それでいて、ALMSではアメリカでアピール大。
 こりゃ、トヨタさん、モニョ、モニョ...


 ミニカーでは今年の参戦車両、優勝の908はもちろん、R15、そしてチームNAVI郷のRSスパイダーも発売が決定している模様です。年末に一気にロールオフ!
 また散財だな~(笑)
Posted at 2009/08/26 23:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年08月26日 イイね!

疲れた時に

疲れた時に 最近仕事が結構忙しく、頭脳労働が続いています(^^;)。 その結果、非常に疲れているのですが、そういったとき、私の場合、甘いものが欲しくなります。

 それは脳がエネルギー消費によって糖分を欲しているから、という説を聞いた事が。子供が甘い物を好きなのは成長に必要な糖分を自然と欲してるからだそうです。

 で、甘いものに手が出るのですが、メタボリックが気になる年頃としては自然とゼロカロリーなんて文言の付いている甘味飲料にしたりして。

 しかし、よくよく考えてみると、これって糖分入ってないのでは?ゼロカロリーだし(汗)。これを飲んでも脳には糖分が補給されず、実質意味がないんでしょうか(^^;)
 プラシーボ効果のみ?
Posted at 2009/08/26 23:01:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草 | クルマ

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation