ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [8Beat]
徒然車
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
8Beatのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年03月31日
今日のオープン率
今、凄い暴風が吹いてますが(^^;)、今日、朝から気候が良かったので、私はもちろんオープン。
走っているうちに多くのオープンカーに出会いました。
冬場は寒いのに開けてるのは馬鹿な私くらいだったんですが、ちょびっと増えてきました。
そのオープン率は、
S2000、目撃3台中2台がオープン。
ロードスター、目撃4台中、1台がオープン。
MR-S、、目撃1台中、0台がオープン。
BMWZ3、目撃2台中、0台がオープン。
コペン、目撃4台中、0台がオープン。
まだ低いですねー(^^;)
ちなみに、ビートは目撃2台中2台ともオープン。
2台とも鈴鹿付近での目撃ですが、1台は幼いお子さんを助手席に乗せた御父さんのシルバーのビート。
いいですね、ああいうの(#^^#)
2台目はエアロを纏った黄色のビート、オートマックさん常連さんかな?
ロードスターの中の1台は青のRHT!初めて見ました。なかなか格好良いですね。でも、RHTと判ったのは閉めてたから(^^;)。
しかし、コペンは良く見るんですが、オープン率が凄い低いですね(^^;)。オープンだから買ったんじゃなくて、コンパクトスポーツ買ったら、オープンだったっていう方が多いんでしょうか?
ビートの幌はNB時代と比較すると開け閉めに手間がかかるので、ちょい乗りの時はあまり開けませんが、あんな簡単に開け閉め出来たら、いつも開けるんですけどね~(^^;)
Posted at 2007/03/31 21:07:33 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ビート
| クルマ
2007年03月31日
走りにいったものの
今日は、鈴鹿南コース、午後からジムカーナー枠があったので、行くか、行くまいか迷いながらも、天気が良かった為、オープンドライブついでにビートで出向きました。
迷った理由は、午前中貸切りでジムカーナ大会をしていたため。
参加者が居残りで、午後の枠も走った場合、混雑しますから(^^;)
でも、午前中で疲れて帰るかなーと思っていってみたら、
画像の通り!(^^;)
世の中甘くありません。
しかし、速さを競うと車はランエボ、インテ、シビックRがほとんどですね(^^;)
せっかく来たので、走るか迷ったので、とりあえず様子を見ることに。
しかし、そこは驚愕の世界(^^;)
ジムカーナ大会参加者ばかりだと、凄い速い人ばかりです...
1分ジャスト台がほとんど、55秒なんて人もいます。
こんな中、スタート間隔25秒ほどの中、1周20秒近くも遅い私のビートが走ったなら、
まさにウサギ狩り!!
御尻をガリッとやられそうです(^^;)
気後れしたので、上級者の走り観察にしました(T_T)
観察してわかったのは2駆の人は特にコーナーが滑らかだという事。
いつも難しく感じる4コーナーも、上手い人はきっちりインにつけていて、ライン取りの勉強になりました。
4駆の人には結構アグレッシブな人もいて、4輪ドリフトしながらも55秒台軽く出してる人とかいました。WRCみたい(^^)
中に、1台だけ青いRX-8の方がいて、凄いスムーズに速かった~!
サスとSタイヤ仕様の様でしたが、タイヤの暖まってない1周で軽く1分1秒台!!
インテとか7の1部より速いタイムを刻んでました。
やはり、腕ですね、腕。
でも、8の速さにちょっと感動しました(^^)y
Posted at 2007/03/31 20:49:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ビート
| クルマ
2007年03月30日
桃源郷
私の住んでいる大阪南部の一地方には桃の産地があります。
まだ、満開とまでは行きませんが、かなり咲いていました。
どうしてもこの季節の花としては、桜となりますが、桃もまた違う味わいがあっていいものです。
ピンクのことを桜色って言わずに、桃色っていいますし(^^)
Posted at 2007/03/30 21:56:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
徒然草
| 日記
2007年03月30日
こんな所にロータリー
今日は3月最後の就業日、定年退職者の方とは今日でお別れとなります。
退職者の中に、私が非常に御世話になった方がおられます。
この方は、体にエンジンオイルが流れているタイプの車好きの方で、よく車の話をしました。車の話が出来る人が減っていって、寂しい限りです。
その方と最近話した中で興味深かった話。
この方は私が8に乗っていることを知っているのですが、不意に、
「最近、ロータリーエンジン買ったんだ。」
と言われました。
一瞬、8に積んであるロータリーが頭に浮かび、
「えー、あんなでっかいエンジン買ったんですか?」
と聞いた所、笑って、模型のエンジンだと言われました(^^;)
聞きますと、日東製作所という東大阪の会社がRCヘリ用に造った模型エンジンを購入したとのこと。
機械好きとしてはロータリーエンジンに興味があったので、エンジンだけ購入したそうです。で、飾って構造を観察していると(^^;)
こういうロータリーエンジンがあるんですね。
ネットで調べてみると、ロータリーファンには結構有名な様で、この会社以外にもこれもまた大阪の小川精機が造ってるそうです。
なぜ、飛行模型にロータリーと言うと、ロータリーエンジンの特徴の軽くてハイパワーと言う点のほかに、低騒音、低振動と言うのがポイント。
ラジコンヘリって、2ストでとばすと凄いうるさいので、近所迷惑となり飛行禁止となる事が多いのですが、ロータリーなら静かでいい音でとばせると言うのが利点になるそうです。
更に、低振動と言う点では、航空写真の分野で非常に有用だそうです。地図を作る人たちの中には、RCヘリで地形の写真をとられる人がいるそうですが、ロータリーならレシプロに比べて写真のぶれが驚くほど少なくなるそうです。
ロータリーエンジンの利点が非常に役立っているんですね(^^)y
ちなみに、ここまで凝った構造のロータリーエンジン、マツダの特許とかに引っかからないのかなと思ったんですが、マツダは自由に使ってくださいと言う姿勢でいるそうです。ロータリーエンジンを作って普及させてくれるならいいと。
よっ、太っ腹(^O^)
Posted at 2007/03/30 21:52:57 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
RX-8
| クルマ
2007年03月29日
8とビート 鈴鹿往復燃費
ビートのガソリンが空になったので、給油しました。
同時期に8とビートで交互に鈴鹿に行ったので、その燃費を計算してみると、
RX-8:9.5km/L
ビート :18.5km/L
かなり差が出ました(^^;)ほぼ2倍ですね。
街乗りでは大体、
RX-8:8.5km/L
ビート :15.5km/L
位なので、高速使うと差が開くみたいですね。
とりあえず、私は燃費とか環境負荷とか深く考えない悪いやつなので、普段あまりその差は気にしないんですが、大きく開くと、ちょっと、おおーって思っちゃいますね(^^;)
Posted at 2007/03/29 21:54:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「今度の新作は」
何シテル?
04/16 23:01
8Beat
[
大阪府
]
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
17
フォロー
23
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2007/3
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
車 ( 959 )
ビート ( 114 )
RX-8 ( 193 )
徒然草 ( 224 )
雑誌 ( 205 )
ラリー ( 77 )
BGM ( 6 )
レース ( 242 )
FX ( 3 )
F1 ( 259 )
ロードスター ( 145 )
プレオ ( 3 )
スーパーGT ( 198 )
Fpon ( 114 )
ミニカー ( 114 )
模型 ( 770 )
デミオ ( 45 )
完成品 ( 55 )
120i ( 28 )
ル・マン ( 25 )
WEC ( 14 )
愛車一覧
BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター
とんでもなく楽しい車でした。 街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation