2008年03月31日
WRC第4戦、アルゼンチンラリーが終わったのですが、その正式結果の中、スズキのパー・ガンナー・アンダーソンの表記の所が、こう書かれてました。
P・G・アンデルセン
そうかっ!アンダーソンって、読み方によってはアンデルセンになるのか?!アンダーソンって、英語読み?本名はアンデルセンなのか!
と、結果に関係ないところで興奮してしまいました(笑)
アンデルセンの方が、日本人には馴染み深いですよね(^^)何だか、親近感が沸きます。アンダーソンよりいいのに(笑)
ラリーの方は、鉄板、武豊ならぬローブが3勝目...何だか、戦前の予想の様な状態となってきております(汗)1位と2位の得点差が2点じゃなきゃ、どうなってしまうのか(^^;)
そして、調子の悪い旧型車で健闘、2位、3位のポディムを得るはずだったスバル勢。最近不運のヒーローとなってきているソルベルグが電気系のトラブルでリタイヤ(泣)アトキンソンが2戦連続の2位になったとはいえ、悲しい結果です。
新型車投入の前に、有効なポイントを稼ぐチャンスだったのに...
スバルは去年タカタがお守り貰いに行った神社に行ったほうがいいのかも(汗)
Posted at 2008/03/31 22:32:05 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ
2008年03月31日
表題の通り、「年金特別便」が私の所に来ました(汗)
年金問題、非常に話題になってますが、まだまだ若い(気持ちだけは?)私には当面会計無い話だと思っていたのですが、当事者になってしまいました(^^;)
中を開けてみると、私の就職してからの年金履歴が一つだけ記入してあり、「あなたの物との疑いがある年金記録が見つかりました。確認の為ご連絡下さい」云々の内容が書かれてました。
私が学生当時、政府がいきなり20歳以上は学生でも年金支払い義務が発生するとした法律を決定。
とはいえ、学生の立場上、そんなものは払えるはずもありません。家の親も自分の年金くらい自分で払えという立場だったので、就職して初めてのボーナスで学生時代の分を一括して支払ったの経過があります。
なけなしの初ボーナスから、数年分の一括支払いが痛かったこと...
その記憶があるというのに、社会保険庁はその記録を失ってしまっていたというわけです(><)
本当、正直、ふざけるなという感じですね(^^;)
「年金特別便専用ダイヤル」に連絡した所、確かにその様な記録が存在するとの返答。訂正用紙に内容を記入して、送付して欲しいとの事でした。
しかし、昭和の高度成長期の記録ならいざ知らず、平成も数年経ってからの記録さえしっかり保存できていない社会保険庁...
この国の行く末に不安を感じます(TへT)
Posted at 2008/03/31 22:21:24 | |
トラックバック(0) |
徒然草 | 日記
2008年03月30日
ここ暫く、鈴鹿南に走りにいけてません(TへT)
南コースのジムカーナ枠自体は通常月3回ほどあるのですが、最近は2回とか、来月は実質1回とか回数が少ないんですよね。
その上、GTのレースの次の日だとか、3月31日とか、どうも都合の悪い日に重なっちゃって(^^;)
レースの次の日は宿泊してるので荷物が多いし、体力が持たず。3月31日は流石に退職者の見送りやら何やら、不義理になるし、忙しいし(汗)
ちなみに来月も、丸1日のジムカーナ枠はS耐の次の日(^^;)うーん、大変そうだなー(汗)
しかし、そのS耐。GT-Rの参戦も無く、新型車の参入もエボXのみ。ちょっと寂しいですね...やっぱ、GT-Rの真の実力、GT3とMクーペとの戦いで見たいところでした。残念。
レース関係は、今日本の裏側アルゼンチンでWRCが行われていて、フォード勢の自滅でまたトップはローブ...つ、強すぎる。
その後ソルベルグ、アトキンソンのスバル勢が!タイム差が凄いですが、ソルベルグもハンドリングはここ数年で一番良い状態になったと、DAY2ではトップタイムを連続して出してきてます。何だか、光明?
新型の新井選手はトラブルでDAYリタイヤしちゃったみたいですが、残念。
合併後のIRLも開幕。録画してるので後で見るので、結果は教えないで(笑)
走行できずに、そうこうしている内に、週末はFponが開幕!その次の週はSGT岡山とレースイベントも本格化。
桜とともにレースも花咲きますね♪
私の走行の花は、何時咲けるのだろう(^^;)
Posted at 2008/03/30 21:10:30 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2008年03月29日
タミヤ製塗装ブースにて、エアブラシ練習モデル制作進行中(^^)
塗装ブースの中では、タミヤ製のブースは吸引力が一番弱いという評判だったのですが、デザインの格好良さと、こじんまりとしているのと、タミヤという事で購入しました。
どんだけ、タミヤ好きやねんという感じですが...(笑)
確かに、評判通り、そんなに吸引力強くなさそうですが、とりあえず中心付近に狙いを定めると吸ってくれてます。
ちなみに今回吹いているのは水性ホビーカラーのシャインレッド。朱色に近い赤ですね。
しかし、水性って乾燥時間1日以上かけても強く触ると指紋が付いちゃうんですね(汗)もっと、乾燥させないといけないのかな?
吹いている模型は私が好きな古い国産モデルです。もう直ぐ完成予定。
初めてのエア吹きだけに、ちょっと出来は良くないかも(^^;)
Posted at 2008/03/29 22:24:16 | |
トラックバック(0) |
模型 | クルマ
2008年03月29日
今日はビートでお出かけ。
天気が良く、暖かい日だったのでオープンで出発したのだけれど、ものの数分で花粉の総攻撃に合い、泣きはらして幌を閉めました(笑)
そんな道すがら、交差点で止まっていると、真横に低い車がスーと通り過ぎていく。その後姿を見ると、
あっ、カウンタックやー!
こういうときは、一瞬で子供の心に戻りますねー(笑)
グレードは5000、クワトロバルボーレ。私の中のウイング付きのカウンタックの定番カラー、赤が映えます(#^^#)
ちなみにウイング無しのLP400は黄色が定番カラー。漫画「カウンタック」のブルーは余りイメージにないかも(^^;)
しかし、いつもならカウンタックを横にすると「低い!」と思うのですが、今回はビートに乗っていたこともあって、余り低く感じませんでした(^^;)
ちなみにカウンタックの車高は1070mm、ビートが1175mm。10cm近く違いますが、デザインを見ると違うのはドアから上の空間が大きいような気がします。
ドアラインは近い様に感じました。
私のビートはバケットシートでノーマルより2cm程着座位置が低くなってるので、目線が低く、余計にそう感じたのかもしれません。
カウンタックが通り過ぎるのを同じ様な低い位置で眺められるとは、中々貴重な体験をしたのではないでしょうか?(^^)
目の横から、ニューと出てきたように感じました♪
ただ、車高の高さは比較的近いですが、購入価格の高さはおそらくあちらの方が20倍以上高いかと(笑)同じ赤のミッドシップなんですが(^^;)
私のビートが20台連なるのと同じかー...
その後も今日は春の気配に誘われてみんな外に出たのか、現行マスタングGTやTE27レビンなど貴重な車にも邂逅しました♪
うちの近所はまだ桜は五分咲きですが、いよいよ春本番ですね♪
Posted at 2008/03/29 22:16:00 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ