• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8Beatのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

真っ赤なファミリア

真っ赤なファミリア 塗料を買いに行ったジョーシンに画像の様な模型が置いてました。
 青島模型、ベストカー・ヴィンテージシリーズ「マツダ ファミリアXG」。ヴィンテージは無いだろうとは思いましたが(笑)、懐かしい車です。


 大学生だった当時、サークルにはドライバーには3つのパターンがありました。1つは親に車を買ってもらったブルジョア派、2つは親の車を借りる庶民派、3つ目はバイトして自分でボロボロの中古車を買った貧乏派です(笑)

 私は貧乏派(^^;)

 その貧乏派の愛車に多かったのがこのファミリアXG。それも赤。
 私達の学生時代のちょっと前、この車は「真っ赤なファミリア」と云う愛称で若い人に非常に受け、かなりの台数が売れたのです。それが中古車マツダ価格となり、大量に市場に流れていたのが、ちょうど我々の世代に当たったという訳。すんごい安く買えたはずです。

 同期の友人の車がそのファミリアで、二人で信州旅行に行った時、かなりの時間運転させてもらいました。しかし印象は悪し...(^^;)
 その車は2速から1速のシンクロが死んでいて、完全停止してニュートラルに落としてからじゃないと1速に入らないと云う状態だったのです。
 友人の車は1300ccでパワーもなかったので、信州の山道ではどんどん減速し2速まで落ちるともうシフトダウンはできず...トラックにも煽られまくりました(笑)エアコンかけると回転数が若干上がるので、それで勢い付けたりなんてテクニックも使いました(笑)エアコンターボなんて言って(^^;)

 そんなこんなであまり印象のいい車ではなく、マツダ車と云うものに対する私の印象も同様に×(^^;)
 それが今や、マツダ車に乗り継いでるのだから不思議なものです。

 とはいっても、フォード傘下に入ってマツダのクオリティがフォード規格となり上がったのは事実らしい。ネジ一本に至るまでグレードが上がったそうですし、かなり良くなったのと云うのはあるのでしょうね。


 と、そんな懐かしい車でしたが、模型は購入はせず(笑)自分の車じゃなかったし、作っても得に格好良いと云うものでもないですしね(^^;)
Posted at 2008/09/30 23:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年09月30日 イイね!

難しいマルボロ

難しいマルボロ マクラーレンMP4/4、制作進行中。

 ボディのマルボロツートン塗装、とりあえず終了。しかし、難しかった(^^;)

 今回フィニッシャーズの塗料を使用。これは朱色のレッドの上に蛍光ピンクを塗り重ね、マルボロの蛍光レッドを再現すると云うものなんですが、まずベースの赤の塗り重ねで色調が変わっていきます(^^;)
 赤って、重ねると色変わっていきますよね(汗)

 そして、その上に塗る蛍光ピンクの塗り重ね回数でも色調が変わっていきます。と云う事は、色調を決めるのに朱色と蛍光ピンクの塗り重ね回数の組み合わせが重要になると云う事。塗装後の色調を見ながら、塗り重ねていかないといけません。
 む、難しい(汗)

 とりあえず、画像の様な色調に。ちょっと赤が濃かったような気がします。実際は写真ほど赤ではなく、オレンジっぽいのですが。
 前撮ったMP4/4の写真ではピンクが強い感じ。ただ、その写真は夕方に撮ったので夕陽の影響も多い。雑誌などをひも解いたMP4の色がこの赤に近い様な気もする。

 うーん、塗装って難しい。試行錯誤の連続です。

 さらに難しいのは綺麗にマスキングする事(汗)やはり所々ではみ出すことに...マスキングも難しいわ(^^;)
Posted at 2008/09/30 22:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2008年09月29日 イイね!

GTカンガルーなんてのは

GTカンガルーなんてのは 激GでのスーパーGT各車両の無線会話、面白いですよね。人によって只の連絡事項だけとか、紫電の加藤選手の様に別段わざわざ言わなくて良い様な事を言っちゃうようなものとか(笑)絶対負けねーって(^^)

 で、思ったのがF1のように、各チームの無線や車載カメラの映像を見れるカンガルーTVみたいなものがあったら面白いのになーと云う事。
 F1のカンガルーでは英語なので解りませんが(笑)、SGTなら日本語なのでOK。自分のお気に入りのチームの無線会話を聞いたり、ドッグファイトを繰り広げている車の車載映像を見たりなんて、凄い楽しいのでは?

 機器の導入などの初期投資はいるとは思いますが、観客へのサービスとして中々いいと思うのですが。あの観客数を集められるGTなら、出来ないかなー(^^;)
Posted at 2008/09/29 21:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2008年09月29日 イイね!

F1シンガポールGP

F1シンガポールGP 初のナイトレース、F1シンガポールGPを制したのはなんとアロンソ!昨日の予選の不運を払って、久々の勝利をゲットしました。
 その勝利には身を呈してセーフティーカーを呼び込んだチームメイトのピケJrの努力が(笑)Jr、来年大丈夫だろうか?もしあれなら、ルノーさん、琢磨選手っていう選択もありますので(^^;)

 そして、イタリアンチームへと回帰したフェラーリ...駄目すぎです(><)奇をてらったピットの信号システム、この大事な所での誤作動...マッサの努力が台無し。
 その所為でハミルトンとのポイント差が7点に...ハミルトンに何が起こるか分かりませんが、かなり楽な展開になることは確かかと。
 何だか、フェラーリ、ちょっと駄目チームの気配がしてきました(汗)

 しかし、最後尾に下がったマッサも、心が折れるのは分かりますがもうちょっと頑張って1Pでももぎ取ろうと努力せねば。シューマッハならそんな場合でもどんどこ抜いていく気がするので。

 そしてもう一方のフェラーリドライバーの方は一体どうしたのでしょうか?(^^;)今回も照明下、光らないなーと思っていたら、最後消えてしまいました。契約延長早まった?

 そしてポイントをもぎ取った一貴選手。ニコが2位に入ったのでちょっと霞んでしまいますが、それはセーフティーカーのタイミングの所為もあり。重い車だったとはいえ、2度トゥルーリを抜いたあのガッツ、やりました。同期のピケJrより確実に輝いてますよね(^^)


 今回CMスポンサーに自民党、民主党の両党が入ってましたね。若い世代に着目してもらうための施策でしょうか?ちょっとびっくりしました。

 そして、ホンダのCMが流れた時、何の気なしにこう思ってしまいました。「なんで、ホンダ、F1でCM流してるんだろう?」って...ははは、はっとして、乾いた笑いが出てきましたが(汗)
Posted at 2008/09/29 00:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年09月28日 イイね!

残念(TTへTT)

残念(TTへTT) 全日本ジム、最終戦。
 RX-8の川北選手は3位に。そしてライバルのCR-X、森田選手が優勝...チャンピオンを取られてしまいました(TTへTT)

 悲しい。

 CR-X。生まれいでて、これだけの年数経っても未だにチャンピオンマシン。凄い奴ですね。
 でも、安全性基準が厳しく、重くなった車体で頑張ったRX-8とそれを手足の様に操った川北選手も凄いと思います。

 1年間シリーズ、お疲れさまでしたm(__)m
 SA1クラスにRX-8と云う車を選択、素晴らしい結果を見せて頂いた事、うれしく思います(^^)
Posted at 2008/09/28 20:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation