• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8Beatのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

1/43 トヨタTS030 2012ルマン

1/43 トヨタTS030 2012ルマン 8号車はアウディとともに発売になっていたのですが、なぜか遅れての発売の7号車、スパーク製1/43、トヨタTS030、昨年のルマン24時間に参戦し、一貴選手が本山選手のデルタフォースにぶつけてしまったマシンです(^^;)

 これ、一貴選手にサイン貰いに言ったら、苦い思い出の車だろうか?(汗)。

 このマシンはルマンに向けたローダウンフォース車で、富士6時間のハイダウンフォース車とはリアウイングなどが異なっている状況。今後、富士仕様の発売はあるのだろうか?

 ちなみに、スタジオ27さんのキットでこのマシンが発売に。なかなか出てこないので、もしかして田宮が模型化?なんて思ったりしましたが、そんな意欲、なかったようです(><)

 この仕様は、HVでの4輪駆動走行を前提に設計されたもの。なので、今期はリア2輪HVとして設計したモノコックを使い、フロント周りをすっきりさせ、また、ローダウンフォース形状に変更されてます。

 逆に、アウディの方はリアウイングをトヨタと同様のハイダウンフォース仕様のものへと変更。車の特性が近づいているようですね。

 来年はポルシェが参戦。ということで、昨年来の調子を考えるとトヨタの優勝チャンスは今年が絶好のポイントといえるでしょう。頑張らないと。

 ただ、アウディのマシンは「クワトロ」という記号を使ったり、フロントのライト周りが市販のアウディを思わせるなど、マーケティングの面でもつくりがうまい。

 トヨタのマシンは今季、フロントライトをLEDから、ディスチャージ式のものに変更し、明るさでトヨタのマシンを認識させるというものに変更したとか。
 しかし、アウディの様に、形状でも工夫した方がいい気がする。

 そして、それをトヨタ車を思わせるものへとデザインするべきでは。特にトヨタ車、昨今、妙にライト形状、変な形にしているんだからねー(^^;)


 そして、そのシリーズのWEC、フェラーリのGTワークスであるAFコルセから、小林可夢偉選手が参戦することは発表されました。
 これはフェラーリのF1との関係はいかに?という感じですが、関係ないんかなー。
Posted at 2013/03/12 22:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2013年03月10日 イイね!

1、リコール

 BMWから、リコールのお知らせが来ていたので、無償修理に行ってきました。

 何でも、イグニッションコイル部分に不具合があるそうで、失火の危険性があるとか。リコールというと、不具合車という風にマスコミがはやし立てたせいで、非常にイメージが悪くなってしまいましたが、実際はそこまでではないですよね(^^;)
 とはいえ、きになるので、早速やってもらうことに。

 修理は大体一時間ほど。その間、ディーラーで待ってたのですが、BMW、今時なのに、分煙してませんでした。近くに座った人がいきなりタバコ吸いだしたので驚き。

 昨今、マスコミが狂ったようにかの国飛来のPM2.5で騒いでますが、たばこの副流煙はそれとは比較にならないほどの量です。100倍なんてものではないのでは。

 子供さんの遠足が中止になってたりしますが、親がたばこを吸っていれば、そんな杞憂は無意味。子供のいないところですっていても、呼気に含まれてますもんね。においとは粒子の鼻の粘膜への付着。たばこの臭いがすれば、すでに粒子は飛来してますので。

 そんな環境で1時間近く。さらに煙草も4本ほど吸い続けられて、辟易しました。おもてなし雰囲気を作っているディーラーなのに、なんだかなーです。
 オーナーにそうやってタバコ吸う人が多いのでしょうか?

 しかし、こういったリコールもディーラーに世話になっていないと来ないもの。いちいちメーカーのホームページも見に行かないし。気づきませんもんね。
Posted at 2013/03/10 22:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 120i | クルマ
2013年03月10日 イイね!

GP Car story FW14B

GP Car story FW14B GP Car storyの第3弾、FW14Bが発売になっていたので、買ってきました。

 第1弾、第2弾と同じく、またしても非常に濃い内容。当時のマシンにかかわったデザイナー、ドライバー、マシンとも、多くの記事が載ってます。

 模型の資料にもなると思いきや、なんとフジミの模型の制作ガイド記事まで!至れり尽くせり。

 ちなみに次はティレル019!フジミさん、これは模型出すしか!
Posted at 2013/03/10 00:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ
2013年03月10日 イイね!

サイン2様

サイン2様 鈴鹿モータースポーツファン感謝デーの後、吹雪吹きすさぶ中の鑑賞。さらに、その日にも鈴鹿に宿泊、次の日にも見に行っていたのがたたり、ずーと風邪っぴきでひどい目にあってました(><)

 週末遊びに行って、会社休んでいては本末転倒ですね(汗)。そういう時に限って、なぜか忙しかったり。フラフラです。
 やっとこさの週末で、なんとか落ち着きました。

 で、なぜそこまでして、ファン感謝デーにこだわったのか。その理由は画像のとおり。

 このイベントで、鈴鹿サーキットで行われる今季レースの先行前売り券を今回購入すると、先着順なれど、イベントで行われるサイン会に参加できる、というものがあったのです。
 
 その中で、私が参加したかったのは、星野一義、中嶋悟両監督のサイン会!我々の世代にはもう、たまらないお二人ですから。

 で、頑張って、1日目、朝から言っていたのですが、HPでの表示内容を読み間違えるという事態が。なんと、当日販売される券で参加できるのは、その日に行われるサイン会だというもの。

 そう、両監督のサイン会は2日目。初日に売り切れるだろうと朝から並んだ私の行為は全く無駄なものに...

 しかし、その日は琢磨選手のサイン会もあるということで、そっちにしようかと朝から寒い中並ぶ事1時間半。しかし、私の目の前で琢磨選手のサイン券は売り切れに...

 大々的にHPで銘打ってるので、結構数があるのかと思いきや、その数、たった60枚...人気の分はすぐになくなる状態でした。

 朝から、どっと疲れましたが、本命の両監督の時はこれは心してかからねば、という教訓にはなりました。

 で、当日。前日の教訓を生かし、サーキット開場1時間前にゲートに陣取り、また寒い中待ち、、入場後走って、販売会場へダッシュ!
 なんとか、券が変える順番で並ぶ事が出来ました。

 で、順当にサイン券をゲット。同じく、行われる亜久里さん、中野信次選手のサイン会の券も同時購入しました。

 で、ここでケチがついたわけですが...

 サイン会は、他の方の時は券を持っていれば、持ってきたもの何か所かにサインOKの状況でしたので、両監督の券は1枚購入。
 星野監督の分はすでに持っていた90CKのミニカーを準備していたのですが、中嶋監督の分はもっていなく、券が買えなかった時のことを考えて、購入してませんでした。

 で、券が変えたので、グランドスタンド前のミニカー店で、一般価格より高いものの涙をのんで購入した99Tを用意してました。

 もちろん、色紙は事前に準備し、それとミニカーにサインをしてもらおうと思ってました。色紙は額に入れて飾ろうと...

 そして、やっとこさ、サイン会の時間になり、並び列が始まったとき、鈴鹿サーキット側の案内員の人が、
 「両監督はお忙しいので、皆さん、サインは1か所のみでお願いします。」
と、ルール変更したのです。
 そのあとスーパーフォーミュラーのイベントがあったためでした。

 そして、さらに「2か所サインの方は、サイン券、2枚購入ください」と。その時点でサイン券は当然売り切れ状態。今更、購入は不可能。
 それなら、なぜ、販売時に言わなかったのか?なぜ、他の選手の時には何か所もOKだったのか。

 正直、今回のイベントのメインは私的にはこれだったので、正直呆然としました。悩んだ末、高い金額を出して買ったこともあり、今回はミニカーにサインをしてもらうことに。

 そのあとは、もう、茫然として、会場を後にするしか...

 鈴鹿サーキット側にしたら、数十分の数あるイベントのうちのひとつかもしれませんが、それを主目的に、楽しみにしている人間もいるということを理解してほしいところです。
 なんだか、駐車場も入るときには凄い整理するのに、出ていくときはほったらかし、というように、鈴鹿サーキット、もうけ主義に走って、観客のこと、考えるのが薄いと感じます。

 残念。

 こっちは中嶋監督にもらった分。デカールは後ではりました。


 まあ、もらえてうれしいのは確かなんですけど(^^;)。見るたびにため息も出るんですよね...
Posted at 2013/03/10 00:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年03月02日 イイね!

極寒、鈴鹿

極寒、鈴鹿 今日は、鈴鹿サーキットで行われている、「モータースポーツ・ファン感謝デー」に行ってきました。

 昨日までの暖かさはどこへ行ったのか、という天気となり、さらに鈴鹿山脈に来たところ、雲行きが悪くなり、雪がちらほら...

 結果、今日は一日中、ずーと雪がちらつく、というか、横殴りもありな状況の、極寒の状況でした。

 まあ、私は鈴鹿サーキット側の不手際、もしくは故意?のせいで非常に心も寒くなったのですが、それは以降のお話に...

 あまりの寒さにサーキットでは暖房のきいたパドックラウンジ内は、床に座り込む人多数の、まるで野戦病院のようでした(笑)

 そんな中、今回の私的目玉。

 ロータス88!
 
 グランドエフェクト禁止のレギュに対応するため、鬼才チャップマンが考案したツインシャーシを持つマシン。とはいえ、すぐにレギュ違反の烙印を押され、走行できませんでしたが(^^;)

 ファンカー、リア4輪312T2などと並ぶ珍車ですよね(^^)

 そして、ティレル019!

 ブラウンスポンサーの020より、断然こっちのカラーリングのほうが好きです。早く、フジミさん、1/20でモデル化してほしいところ!

 今日は、エンジンの調子、悪そうでしたが、メイン画像の御三方の走行で、中嶋さんが乗ってました。星野さんがウイリアムズ、琢磨選手がマクラーレンの豪華布陣で。
 これは今日限定かな?

 ただ、お三方の様子を見てわかるように、この時も極寒!雪の中の走行となっていました。まずない景色だとはピエールさんの弁!

 大概のお客さんはこのデモ走行が終わった途端、あまりの寒さに帰ってました。夜のSGT走行、花火なんて寒くて見てられなかったのでは>(^^;)
 ええ、私もこれで帰りましたよ(笑)

 そして、帰路では猛吹雪。夜になってすごいことになってます。鈴鹿山脈、雪積もるんじゃ?
 もちろん車は120。こういう時はESP、ありがたいです。

 明日行かれる方は、防寒対策、しっかりされた方がいいですよ!
Posted at 2013/03/02 21:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation