• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン・デラのブログ一覧

2020年03月06日 イイね!

番外編 ⑩見知らぬ街の街並み風景 チェリー

番外編 ⑩見知らぬ街の街並み風景 チェリー昨年の9月の海外ネタ最後です(下書きしたままUPし忘れ)

海外の写真サイトの2万枚の写真の中でも、至る所にダットサンチェリーばかりであった。

狭い道の多い?街並みと?ニーズが合ったのか?それとも日本車の丈夫で?高性能?でなおかつ、お値段が安かったのか? 小型でプリチィな形が気に入られたのかは定かではありません。。。

そのなかでも、意外にも日本でいう「バン」型の数が多いこと多いこと。わたくし的に「バン好き」にはたまりません。

小型のケンメリバンといいますか!?ケンメリ2ドアをバンにして短くしたような?初代チェリーバンは特に好きでタマりません。他にチェリーF2バンもチラホラ。チェリーの場合、大きさ的に「バン」という感じしないですが。。。むしろ、チェリーX-1の方がバンっぽい感じが昔からしてたんですが。。。(X-1Rオーナーさんには失礼でした)





ホント貴重な写真たちである。

ちなみにこれらはオランダ?タムステルダム?あっちの辺りのようだ(過去の記事に説明あり)

終わり

Posted at 2020/04/10 16:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2019年08月06日 イイね!

番外編 ⑨見知らぬ街の街並み風景 DATSUN200L

番外編 ⑨見知らぬ街の街並み風景 DATSUN200L番外編9でございます。
次の10「チェリー編」で最後となります。

それにしても海外に(東ヨーロッパ周辺)に
左ハンドルのC130ローレルがあるとは!

海外の街並みにぽつんと写るローレルを
みればみるほど、周りの車と比べて形が独特で
よき雰囲気です。

ちなみに、小学校の女池先生が白の2ドア
同級生の諏訪んちは緑の2ドア(たぶん)
加藤んちは、130の次の派手なカッパー色の新車だった。
○○んちなんかは、大門軍団と同じカラーのJAPANだったなぁ。

諏訪くんちのローレルは一度
リアシートに乗せてもらい三浦半島まで。

外が見えずらかった覚えがあり
あれは2ドアだったから?かと(以前にも書いたかも)

それと音、今思うと、ペロペロした音は
4気筒のC130ではと。写真ありません曖昧な記憶のみ。

昭和55年とかの当時、やはしスカイラインは多かったですが
このC130ローレルも結構みかけたような気がします。

さて海外のローレルどうぞ。

Posted at 2019/08/06 15:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2019年07月20日 イイね!

番外編 ⑧見知らぬ街の街並み風景 日産(DATSUN)スカイライン その他

番外編 ⑧見知らぬ街の街並み風景 日産(DATSUN)スカイライン その他時間が空きましたが、続きです。小生にとって、一連の検索で一番の収穫だったのは

←コレ(クリックして拡大!)


ちらっと写ったスカイラインバン(プリンスバンorスカイウェイバン?)海の向こうでは「PRINCE A150」というようだ。つまり日産車ではなくプリンス自動車の輸出車ってことですね。この画像を見たとき驚きました、東ヨーロッパで走っていたとは! (バンが!?ってところがです)

きっとこの頃、日本では日産との合併だの「スカイウェイバン」→「スカイラインバン」とプリンスから日産へ名称も変わるような時代だったんでしょうね。はたして?海の向こうでは伝わっていたのか?どういう展開だったのか気になります。

あれこれ写真サイトの画像を眺めている限り、僕らが子供の頃に良く見てたような日産車たちは海外では→DATSUNブランドだったようである(←詳しくないのでヘタなこと書けませんが)。でもこの画像の個体はプリンス!

詳しくないので分からないがハコスカ以降のスカイラインもDATSUN? 以前みたカタログでは確かハコスカは「2400GT」 NISSANのエンブレムだったような? でもケンメリは240KGTや180Kは、DATSUNですよね。(海外地域でも異なるようだけど。。。)

話をもどして、PRINCE A150で検索しました。

ちょいちょいヨーロッパ辺りの画像がでてくる。驚いたのがエステートのこと(←バン好きにはそこなんです)長い眠りから救出さてた PRINCE A150 ESTATEの画像(左ハンドル)しかも!リアゲートのエンブレムはみたこともない 「 P M C 」。新しい発見にワクワクが止まりませんでした。





さて、本題の東ヨーロッパの画像たち↓



↑ プリンスA150 ドアミラー仕様ってところが輸出車の証?! 



↑ プリンスA150 その2



↑ ゆいつ写ってたハコスカ。2400GTですかね! GTなのに国内でいうショートノーズの3連テール(左右アンバーらしい)見慣れないリアリフレターが追加でつくようだ。ちなみに、ライセンス灯もバンパーから突起が2個でて日本のハコスカ達とは微妙に違うようだ。 トランクのエンブレムは? 日本のハコスカと違って「NISSAN」となるらしい。



↑ ケンメリGT(240K GT)独特な形のバンは存在しないのだろうか?(どうもヨーロッパには存在しないみたいだが、エジプトなど中東方面には存在しいたらしい)



↑ ケンメリGT(240K GT)







その他



↑ あれれ〜C30ローレルも海の向こうへ行ってたのね!



↑ 510ブル(アメリカほど爆発的に売れなかったのか?少数のブル!?)






↑ プリンスグロリア!?



↑ ダットサンパネルバン



↑ 510バン?と思いきや違うようだ。右はダットサン160B or 180B(610)



↑ 130セドリックのバン(ワゴン)



↑ Z



↑ Z 510やZは少数なのか? だんとつチェリーやサニーの小型車が大半!?



↑ 710バイオレット4枚



↑ 710バイオレット2枚



↑ 230



↑ カラー写真からして、この写真の中では新しい時代? カリーナ、ブルワゴン、手前は210サニーでしょうか?
モノクロ写真ばかりで気づきませんでしたが、カラー写真だと、あちらの車達はカラフルなのが分かります。

赤、黄色、緑、オレンジ、青とかとか。時代なんでしょうね。

続く
Posted at 2019/07/20 18:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2019年07月05日 イイね!

番外編 ⑦見知らぬ街の街並み風景 ホンダ編 三菱編

続き。本田三菱たち












Posted at 2019/07/05 16:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

番外編 ⑥見知らぬ街の街並み風景 コロナマーク2編

番外編 ⑥見知らぬ街の街並み風景 コロナマーク2編コロナマーク2編

バンの方が需要があったのでしょうか?って思えるくらい、ちょいちょいバン系が写ってました。(個人の好みでピックアップした画像達にバンが多い、個人的にそっちへ目がいく偏りもあります。なのでバン系が多かったような(錯覚)見え方するかもしれません。あしからず)

コロナマーク2をウィキると国内では「2代目 X10/20型(1972年 - 1976年)」とあり、初代が「初代 T60/70型(1968年 - 1974年)」。豚顔の三代目となると「3代目 X30/40型(1976年 - 1980年)」これらもバン含むシリーズが輸出されていたようだ。もちろん右側通行なので左ハンドル。気になるエンジンの仕様は?(わかりません)

写真の白いバン(ワゴン)は新車みたく綺麗なところからして、1972年〜1976年辺りの写真でしょうか!? バン系のちょっと無骨なお尻周りのコロナマーク2は海外でサマになりますね。日本ではワゴンでも商業車ライクにしかみえなかった気がする。

ってことで、ひつこいですが(汗)何枚かのに写りこむコロナマーク2バン編ですです。








https://minkara.carview.co.jp/userid/140406/car/40643/148859/photo.aspx

https://www.car.info/en-se/toyota/mark-ii/corona-mark-ii-station-wagon-10967256

http://www.curbsideclassic.com/curbside-classics-asian/curbside-classic-toyota-corona-mark-ii/

https://en.wheelsage.org/toyota/mark_ii/x10-x20/

Posted at 2019/07/01 15:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記

プロフィール

「ここは米子の駅前。土地柄か軽自動車は多いかな。残念ながら旧車は見かけれない。。。よっぽど都内の方が見れるかもね。」
何シテル?   01/15 05:00
「整備記録」や給油時毎の記録に利用中。更新きまぐれ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 03:27:34
[ホンダ スーパーカブ90]アウトスタンディングモーターサイクル(ノースロード) A104 メーターランプLED化キット スーパーカブ用 タイプ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 13:26:17
錆転換剤サビキラー vs 亜鉛塗料ローバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 16:16:13

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2021年11月〜 2015年式(H27年)7月登録 アルトバン。4万7700キロのリ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
錆対策やら色塗ったり楽しめそうな1台です。エアコン、パワステ、パワーウィドーなし、ちょっ ...
日産 スカイラインバン 3号車 (日産 スカイラインバン)
2003年10月〜現在2021年12 1975年式  前期の後期(中期?) 1600バ ...
日産 スカイライン 0号車 (日産 スカイライン)
1988年〜1989年3月頃 初の所有車 53年式スカイラインJAPANGT-EL 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation