• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン・デラのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

いつもの給油記録2017(3)その他&イベントなど

いつもの給油記録 仕事から開放されクルマに乗れました。

持ち越したの給油記録→126km÷18L=7km/Lです。

しばらくハイオク入れてみます。
加速?と伸びが違う気がしまして
2速ダッシュで6500rpm近くまで回ってた。←音からして限界ちょい手前
壊さない様にしないとです…

しかしユーチューブの広島SさんのG20改
タコメーターが8500rpm回ってるのは凄いんだな〜

https://www.youtube.com/watch?v=oL7pRmkAWnc


----------------------------------------------

2月にレンタカーで日本最大パワースポット
能登先端まで行きます。

運転は2名順番で。長距離楽そうな
2500cc位が良かったんだけど、お安く押さえて
1500ccのHONDAのエコカー「ヴェゼル」。
(決め手は後席の人間が広々快適に過ごせそうだから)



ハイブリッド自体、プリウス以外乗ったことねーので
ホンダのハイブリッドがどんな感じなのか?

たぶん小生が運転したら、進化具合にビックリするんだろな。
なんせ、ここのところサンバーorケンメリと
ジィーさんみたいなクルマしか運転しとらんし。
いまから楽しみ。

とりわけ、長距離なので
レーダー探知機と分岐シガーソケット、モバイルバッテリー
それにタオル(窓拭き用)とプレクサスくらいは
用意しておきましょうかね。



----------------------------------------------


モバイルバッテリー


本を買いました。


懲りずに、さらに強烈なネオジウムをポチりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うわわ、なんか良い色のハコスカ1500
こんな色あったんだ!?
すごく落ちついた感ある色味で
よい色ですね〜

http://blog.q-sharaku.com/?cid=2



--------------------------------------------------------



屋根のイメージその1。

自宅の駐車場に真四角の屋根つけたく
雰囲気としては、こーゆー感じで作りたく。
上に人が乗ってもある平気なのが理想的。

そーすると柱を足さないとダメ?
そーゆーことが全然分かりません。


-------------------------------------


↑前に見た白いKPが赤に化けてました。別の個体みたい…


↑また別の個体を見ました。KPづいてる?


↑©クルーズフォーカスさん スカバンバンさんの?JAPANバン
良い雰囲気ですね〜。当時こんな感じでインパルG5なジャパンが多かったの思い出します。

-------------------------------------
1月29日 NYMに寄りました。
会場内に久々に入りましたが、すご〜く空いてましたね。
会場の外との温度差を感じます。ギャラリーはよいけど爆音はマズいです



↑スカバン。品川55? あれれエステート?
どっちでしょうかね〜。つっかえ棒が付いてた感じが残ってたから
ベースはバンベースかも? 初期登録からのバン改かもしれないけど(私はもそーでした!)
どちらにせよ貴重なバンですね、しかもトリコカラー。


↑当時の実車を知りませんが…

当時の資料で再現してるんでしょうかね。
ミニカーにあるサービスカーをまんま再現
していようにも感じにも見えますが、
製作されたことにリスペクト!



わたしの目的はこちら↓



3台並べましょうと、お誘い頂いてたんですが
未定な仕事案件で予定を空けておかないとでノーエントリー
前日なんとか終われたので、顔出しに寄りました。





Posted at 2017/01/31 13:15:08 | コメント(0) | 給油記録その他 | 日記
2017年01月13日 イイね!

2017年1月給油記録(2)その他、サンバー号メモ(車検編)

いつもの給油記録 

今月しばらくお仕事にレイプされそうで
月末か来月まで乗れそうにないので
次回持ち越し…

ちなみに、キャブ調整とデスビ進角を
進める調整してもらったので
次回ハイオク入れます。どう変るかな?



サンバー号メモ(車検編)サンバーくん自分で車検持ち込み。



そんなサンバー号、車検前に下回り「錆があるから塗って」と依頼。

まずは夜のうちに洗車場でジャッキアップしてたっぷり洗浄。
翌日またジャッキして黒いところは黒く部分的に
シャーシブラックを簡単ですが吹いてやりました。

画像はおまけの証拠写真。

サンバー号車検で下回り シャーシブラック吹き大会。


ほとんどワシがやったけど、最後の仕上げは本人に!?


ちなみに車検前日ルームミラーが取れちゃったようで
内部のプラネジの劣化のようで→8M×30mmネジを購入するも

頭の六角工具では回らず(汗)→工具箱の六角穴付ボルト
「ヘキサゴン」にて対応(いらんネジを買わなくても間に合った・汗)

週明けの月曜日

無事に通ったと連絡ありました。
なんだかんだ¥36000円位で取れちゃうんですね。
軽自動車維持したことないけど費用が抑えられていいな~と感じます。
ってことは→排気量&重量の違いってとっても大きいってことかな。 

つくづく乗用車は贅沢だと思う今日この頃です。

今後の課題:本人曰く凹んだ前後バンパーの交換したいと。
「缶スプレーの塗料作ってもらうから〜塗ってください!」と云ってます。
それで見た目も良くなりそうですね。それからタコメーター。
車検でライトもギリギリだったようで、次回までに明るいモノに替えましょうかね。
小生の違えて買ってしまった手持ちのキラキラライトがつけば差し上げます。
でも、もしかしたらサンバー号に付かないという噂??どうなんだろ…

これです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/252477/car/145836/450917/note.aspx



寒すぎて、暖を取るも焼き鳥大会に。


今月NEWボディカバーGET。


インスタで見かけたスクショ。綺麗に撮ってもらえました。自分と目線が違うから新鮮です。


クルーズさんの画像。オレンジイさんあいかわらず綺麗。ホイルかわりましたね


携帯用魚眼レンズテスト。前はBMWミニカントリー



バッテリー拾いました。再利用します


コーナンにて



日曜大工


完成



前のオーナーさんが貼っていたところ貼る予定。
でも貼るのがもったえなくなってきて、
当時のシールの予備をゲット1000円


あめしゃ。

おまけ近所のハチロク。すごい狭い範囲で4台います。写真は3台
1台は最近みかけなくなりました。。。







以上

今回からしばらく友達限定公開にしてみます。
気まぐれです。

整備記録はどなたでも見れますが、こちらは
エキサイトと重複もあり、お友だち個人のネタも絡むため。

Posted at 2017/01/17 11:44:43 | コメント(0) | サンバーくんのサンバー号 | 日記

プロフィール

「ここは米子の駅前。土地柄か軽自動車は多いかな。残念ながら旧車は見かけれない。。。よっぽど都内の方が見れるかもね。」
何シテル?   01/15 05:00
「整備記録」や給油時毎の記録に利用中。更新きまぐれ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 03:27:34
[ホンダ スーパーカブ90]アウトスタンディングモーターサイクル(ノースロード) A104 メーターランプLED化キット スーパーカブ用 タイプ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 13:26:17
錆転換剤サビキラー vs 亜鉛塗料ローバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 16:16:13

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2021年11月〜 2015年式(H27年)7月登録 アルトバン。4万7700キロのリ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
錆対策やら色塗ったり楽しめそうな1台です。エアコン、パワステ、パワーウィドーなし、ちょっ ...
日産 スカイラインバン 3号車 (日産 スカイラインバン)
2003年10月〜現在2021年12 1975年式  前期の後期(中期?) 1600バ ...
日産 スカイライン 0号車 (日産 スカイライン)
1988年〜1989年3月頃 初の所有車 53年式スカイラインJAPANGT-EL 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation